本はしっかり読みましょう [2007年12月25日(Tue)]
今年、何冊本を読みましたか?
2年位前まで一年で100冊以上を読むペースで来ましたが、今年は、今日現在、59冊とだいぶペースを落としました。 その代わり、一冊の本をしっかりモノにするまで何回も読み、ポイントをノートに書いて、移動中などに読むようにしました。これによって、かなり血肉になったのではないかと思います。一番読んだ本は、今年、17回ほど読みました。 一番の愛読書は、「成功の9ステップ」(ジェームス・スキナー著)です。 この本に従って食事を変えたことにより、かなり体調が良くなりました! それから、スケジュールの組み方、無駄がなくなってかなりクリエイティブになりましたよ! ぜひ、お勧めしたい一冊です。 それから、もう一冊、これは、今12回目に入るところです。私のメンターから薦められて読んでます。イメージングの仕方が特に参考になりますね。 「空白の法則」は、特に実行しやすくて効果が出やすいので、こちらもお勧めです。 「宇宙を味方にしてお金に愛される法則」(ボブ・プロクター著岩元貴久監訳) 学生の時、資格試験受験の時、点数を上げるコツは少ないテキストを繰り返し勉強することであることを思い出しました。 大人の勉強は点数で計られるわけではないので、繰り返し行うことの効用を忘れてしまいがちですね。 繰り返し読み込んでマスターする方が、多くの情報を入れるより効果があるということを実感した一年でした。 来年もこのスタイルで勉強を続けたいと思います。 |