• もっと見る
« 2023年04月 | Main | 2023年06月»
詩の贈りもの [2023年05月12日(Fri)]
1年生の終わりに、息子は初めて詩をもらいました。担任の先生がクラスの子ども一人一人に詩を作り、贈ってくださったものです。春休みの間に家で読み、2年生になったら一人ずつ、みんなの前で唱えることになっていました。

息子の詩は「水晶」にちなんだもの。入学したときに自分の目印としてもらったのが水晶のマークでした。靴箱や机や椅子、持ち物などに水晶のマークがついています。この1年間、学校生活をともに過ごしてきた「ぼくのマーク」には特別の親しみを覚えているようです。私も、息子の持ち物につけるために水晶を描く練習を何度もしたので、このマークには愛着がわいてきました。

なぜ水晶なのだろう、どんな思いが込められているのだろうと不思議に思ってきました。息子に贈られた詩の一部を引用します。

   つめたいだいちの そのしたで
   ひかり かがやく すいしょうは
   ながいながい ときをこえ
   まもられてきた たからもの
   そっと みみを すませると
   きこえる だいちの うたごえが

春休み中は毎日1回、家族3人で声を合わせて唱えました。リズムがよく、唱えていると明るい力がわいてくる詩です。私は特に「そっと みみを すませると」に先生からのメッセージがあるように感じています。息子は照れくさいようで、声が小さくなったり、ふざけて口をぱくぱく動かすだけだったりするときもあります。でも、私が「そのしたで」を「そのしたに」と間違えたりすると、すかさず「そのしたで、やで」と鋭い指摘が。父よりも母よりも確かに、この詩が体にしみこんでいるのかもしれません。

2年生になった4月のある日、帰宅してぼそっと「きょう、ぼくのばんだった」と言いました。みんなの前で暗唱する番だったようです。くわしくは話してくれませんでしたが、みんなの前で唱えるのはとても勇気の要ることだったのかもしれません。どんなふうであれ、新しい体験を彼なりに味わえているといいなと思います。                  S

こちらにも子どもたちと言葉や詩についての記事があります。
「心の宝箱に積もる言葉たち」
https://blog.canpan.info/ktsgktsk/archive/307
「せんせいの詩」
https://blog.canpan.info/ktsgktsk/archive/262
Posted by 京田辺シュタイナー at 16:07 | 授業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)