• もっと見る
«食と農について学ぶ | Main | 星空をながめて»
編みもの [2020年12月16日(Wed)]

2年生の息子が、せっせと編みものをしています。
日暮れの早い季節、静かな夕べのひとときに、それはとてもしっくりと馴染み、優しい時間がながれます。

本校では2年生の「手仕事」という授業で、棒針編みをします。
何日もかけて、それぞれ自分の笛を入れる笛袋を編むのです。
1年生の時は、指編みでマフラーをつくりました。2年生になって、指ではなく、道具を使って編むことになった時には、誇らしい顔で教えてくれました。

そのうちに、編みかたをしっかりと手に覚えこませて、家でも編むようになりました。
息子は慣れた手つきで編み目をつくり、勢いよく編んでいきます。編み目が一段、一段とふえていき、わぁすごいすごい、と思っていたら、あら。ほどいています。目をとばしていたのです。ずいぶん小さくなっちゃった。再び編みはじめた。あら、またほどいてる。あ、また…

せっかちな息子のこと。何度も編んではほどいてイライラしているかな…と、ようすを見ていたら
「編みものは、何度まちがえてもほどいたらやり直せるからいいなぁ〜」
とつぶやいています。

そうだね。
編みかたを知っていたら、何度でもつくれるものね。

ところで、何を編んでいるのかたずねたら
「おばあちゃんのマフラー、クリスマスプレゼントに」とのことでした。

私の母は、遠方の雪深い土地に住んでいます。
どんな暖房器具にも負けないくらいのあたたかい贈りものが、もうすぐ届く予定です。

a.t.


DSC_0324.JPG

Posted by 京田辺シュタイナー at 22:12 | 生活 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント