• もっと見る
九州経済圏における交通及び観光の振興と近代化を図るための事業を行い、もって地域経済の均衡ある発展に寄与し、あわせて民生の安定に資することを目的として、調査研究事業、施設整備事業、その他広報啓発等事業を柱に活動しています。

« 九州運輸セミナー | Main

<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール

九州運輸振興センターさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ktrc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ktrc/index2_0.xml
船で遊ぼうin平戸 写真展と表彰式の開催について[2017年09月26日(Tue)]
この夏、海に親しみ楽しい思い出写真を展示

−海と日本プロジェクト第3弾 「写真展と表彰式!」を実施−

                                   
 (公財)九州運輸振興センターでは、日本財団の支援と助成を受けて、海と日本プロジェクトのイベントとして実施している「海・船・島の魅力再発見プロジェクトin平戸」の一環で、先に実施した「船で遊ぼうin平戸」、「空より美しい海でキャンプ!」に続く第3弾として、海に親しみ楽しかった思い出の「写真展」を平成29年9月23日〜30日にわたり平戸市未来創造館において、根獅子集落機能再編協議会とNPO太宰府アートのたねとの協働により実施しています。

IMG_2498.JPG
 
 今回の写真展は、7月23日及び8月5日に実施した「船で遊ぼうin平戸」、8月8〜9日に実施した「空より美しい海でキャンプ!」に参加した皆様が、記憶に残したいもの、感動したものなどを写真に撮り、イベントアプリに投稿いただいた146点の中から、審査委員会における厳正な審査を経て、各島、集落の方に選んでいただいた53点を展示したものです。
 写真展の初日である23日には、平戸市未来創造館において表彰式が執り行われました。表彰式では「平戸市長賞」をはじめ連携して取り組んだ各島や地域から「特別賞」の表彰とともに、地域特産の副賞の贈呈もあり、受賞者からは喜びの声とともに、来年の開催への期待や地域に住んでいて知らなかった新たに発見したこと等の喜びなどの声が聞かれました。
 また、当日は各地で連携して取り組んでいただいた多くの皆様も出席され、地域が連携した取り組みの効果や継続することの大切さなどの意見が出ていました。

平戸市長賞 受賞作品「かけぬける!」

市長賞.jpg
 

IMG_3681.JPG

 今回のイベントを通じて、当センター、地元で活動する団体・根獅子集落機能再編協議会、福岡都市圏で活動するNPO太宰府アートのたねが連携、協働し、また平戸市などの行政の協力を得ながら実施したもので、船や島を通じた交流を図りながらの海の啓発促進につながるものとなりました。
 今回の取り組みが、参加した子どもと保護者の方たちが海に親しみ、海の素晴らしさなどを知ってもらうとともにより深い海への愛着につながるものと大いに期待しています。
 当センターとしても、このような活動を含め、今後も引き続き海の広報啓発のための活動を積極的に行っていくことにしています。

Posted by 九州運輸振興センター at 10:28 | 海と日本 | この記事のURL

海と日本プロジェクト「空より美しい海でキャンプ!」 報告[2017年08月23日(Wed)]
内陸部の子ども達が海に親しみ楽しい思い出を作りました

〜海と日本プロジェクト第2弾 「空より美しい海でキャンプ!」を実施〜


(公財)九州運輸振興センターでは、日本財団の支援と助成を受けて、海と日本プロジェクトのイベントとして実施している「海・船・島の魅力再発見プロジェクトin平戸」の一環で、先に実施した「船で遊ぼうin平戸」に続き、第2弾として平成29年8月8〜9日に、遠浅の美しい海が広がる平戸市根獅子浜において「空より美しい海でキャンプ!」を、根獅子集落機能再編協議会と大宰府アートのたねとの協働により実施しました。

 先日、日本財団の「海と日本」に関する調査で「若者(10歳代)の4割が海に親しみをあまり感じない」など若年層ほど海離れの現状であるなどの調査結果が発表されるとともに、このような状況を踏まえ「実地体験の海の学びの場の提供」や「地域の特色を生かした地域性を活かしたプログラムの展開」などが必要との提言が行われたところです。
 当センターでは、このような現状の改善等をめざし、次世代を担う小中学生を中心に海洋国日本の存在とその重要性の意識向上に寄与するための活動などを行っていますが、今般、その活動の一環として、普段、殆ど海に接することがない内陸部の子ども達が海に接し、海の良さを実際に体験してもらうことで海への親しみを持ってもらうとともにこれを通じて日本が素晴らしい海の囲まれた海洋国日本であることを認識してもらうために、内陸部の子どもとその父兄を対象に、空より美しいと言われる根獅子浜の海を臨む浜辺において、海に親しみ、また海に来たくなるような様々な活動を行う、キャンプを実施しました。

IMG_0454.JPG

 今回のキャンプは、海に接する地域であっても海離れが進む中で、日頃海に接することのない地域である福岡県の内陸部(太宰府市を中心)の子どもやその父兄47名が参加し、BG財団のボランティア活動での協力によるカヌー体験、地元根獅子集落の方々に教えて頂きながらの浜辺での魚釣り・素潜りなどの海洋体験や浜辺での火おこし体験、地元の皆さんの用意したソーメン流しなどを、また、サバイバルキャンプと銘打ち、夜は浜辺でテントを張り、浜辺からの透き通った空を眺めながら寝袋で寝るなど通常ではすることのできない貴重な体験を満喫してもらいました。

RIMG0030.JPG

P1080044.JPG

 キャンプに参加した子供たちからは「砂浜が広いし海が綺麗でびっくりした」、「初めてカヌーで遊んだのが楽しかった」、「あまり釣れなったけど、また釣りに来たい」、「手伝ってもらったけど素麺流しの器を自分で竹を切って造れて嬉しかった」などの声が聞かれ、また、その父兄からも「親子で自然に触れる機会が少ないのでいい機会になった」、「子供が楽しく遊ぶ姿を見ると嬉しいですね」「器づくりや押し寿司つくりなど、この地域に来ないと出来ない貴重な体験が、地元の皆さんと一緒に体験できたのが素晴らしかった」などお礼と感謝の声にあわせ、このような試みは子供たちに海の楽しさ・親しみを覚えさせるものであり、今後も是非とも続けて欲しいとの強い要望がありました。
 
 今回のキャンプは、当センター、地元地域おこし団体の根獅子集落機能再編協議会、福岡都市圏で活動する大宰府アートのたねが連携、協働し、また平戸市などの行政の協力を得ながら実施したもので、日頃接触の少ない臨海部と内陸部とが海を通じた交流を図りながらの海の啓発促進につながるものとなりました。
 今回のキャンプが、参加した子供とその父兄の方たちが海に親しみ、海の素晴らしさなどを知ってもらうとともにその素晴らしさが、口伝てにより広く周りの子どもや父兄などに伝えられることにより、より多くの人に海の素晴らしさ、ひいては、わが国が四面海に囲まれた海洋立国であることの啓発促進に繋がるものと大いに期待しています。

 当センターとしても、このような活動を含め、今後も引き続き海の広報啓発のための活動を積極的に行って行くことにしています。
 なお、今回のイベントへ参加者した子ども達とその父兄にはこれを通じて、その後の海洋産業への関わりを持つことに期待するところです。

Posted by 九州運輸振興センター at 11:23 | 海と日本 | この記事のURL

海と日本プロジェクト 「船で遊ぼうin平戸」 報告[2017年08月08日(Tue)]
平戸の島々の周遊と散策、フェリーへの落書きなどをして
子ども達が海や船に親しみ楽しい海の思い出を作りました


−海と日本プロジェクト 「船で遊ぼうin平戸」を実施−


 (公財)九州運輸振興センターでは、日本財団の支援と助成を受け、海と日本プロジェクトのイベントとして「船で遊ぼうin平戸」を実施しました。
 近年、国民の海離れが進んでいますが、このような中、海に親しみ育った島の子どもたちでさえも海離れ・島離れが急激に加速しているところです。また、海との関わりにより栄えた地方都市においても人口減少が進んでいます。

 このような背景のもと、島が多く存在し古の時代から大陸や海との深いつながりで発展してきた平戸市においても同様の傾向にあることから、次世代を担う子どもたちが海や海の生業や文化に触れ、島の楽しさ・素晴らしさを再発見してもらいことを目的に、地元の子供やその父兄を中心に平戸の海・島・船の魅力を再発見してもらうために、地元の離島航路に就航している(有)竹山運輸のフェリ−を活用した「島をたんけん、船にらくがきしてみよう」をキャッチフレーズに「船で遊ぼうin平戸」を7月23日(日)と8月5日(土)の2日間、実施し、平戸の島々を巡るとともに島に上陸しての散策、探検を行いました。

IMG_2226.JPG

 フェリー船内では、地元漁協の方による地元でとれる魚の説明と、とれた大きな魚の解体や、ドイツ製の環境にやさしいチョークを使ってフェリー船体への魚や船などを落書き(わが国初と思われます。)し、また、地元ボランティアの方のガイドにより、世界遺産候補として挙がっている「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連の平戸の聖地と集落(中江ノ島)の周遊を始め海上から平戸市沿岸の素晴らしい史跡や景観・景色を眺めるクルーズを満喫しました。
 また、平戸島や平戸市の離島である「度島」(たくしま)と「的山大島」(あづちおおしま)へ上陸し、地元の子ども達とフェリーから上陸した子供たちが一緒に岸壁へ落書きをし、また、島のボランティアガイドの方の案内で島の散策、探検を行い、島の歴史等を学びしまの魅力の発見をしました。

IMG_3578.jpg
 

IMG_3583.jpg

 今回のイベントは、九州運輸局、平戸市、地元地域おこし団体・根獅子集落機能再編協議会、佐世保旅客船協会、(有)竹山運輸などの官民が連携し、かつ、多くの関係者をメンバーとする「海・島・船の魅力再発見プロジェクトin 平戸協議会」で検討を進めながら連携、協働して、また、地元の漁業組合、しまに住む地域おこし活動者の方を始め多くの方々の支援と協力を受けて実施しましたので、平戸地域全体を挙げてのイベントとなりました。
 今回のイベントが、地元の海、島への関心の機運を盛り上げ、また、離島に欠かせない航路の重要性の認識を深めることになりましたので、今後の引き続きでの地域全体で取り組む海の啓発活動に繋がり、また、地域おこしの原動力となることを確信しています。
当センターとしても、引き続きこれをはじめとして海の広報啓発のための活動を積極的に行って行くことにしております。
 なお、今回のイベントへ参加者した子ども達とその父兄にはこれを通じて、海の素晴らしさなどを知って頂き、その後の海洋産業への関わりを持つことに期待するところです。

Posted by 九州運輸振興センター at 11:47 | 海と日本 | この記事のURL