• もっと見る
九州経済圏における交通及び観光の振興と近代化を図るための事業を行い、もって地域経済の均衡ある発展に寄与し、あわせて民生の安定に資することを目的として、調査研究事業、施設整備事業、その他広報啓発等事業を柱に活動しています。

« 海上ブロードバンドサービスの最新動向に関する特別セミナー開催報告 | Main | 令和4年 新春講演会(令和4年2月3日開催予定)の中止について »

<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール

九州運輸振興センターさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ktrc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ktrc/index2_0.xml
令和4年 新春講演会(令和4年2月3日(木)開催予定)のご案内[2022年01月11日(Tue)]
               令和4年 新春講演会のご案内

 この度、(公財)九州運輸振興センタ−と(公社)大分県トラック協会は、共催による「令和4年新春講演会」を下記により開催いたします。

 未だ収束が見通せない「新型コロナウィルス」感染症の影響により、我が国における経済環境や企業の経営環境、さらには雇用・働き方がこれまで以上に変化していると言われています。

 内閣府の月例経済報告(令和3年11月)では、景気は、新型コロナウィルス感染症による厳しい状況が徐々に緩和されつつあるものの、引続き持つ直しの動きに弱さが見られるとの我が国経済の基調判断が示されています。
 また、私たちの経済活動や国民生活に不可欠な社会インフラであるトラック運送業界は、物流環境の変化や業界が抱える人材不足が深刻な状況にあり、その改善のために労働環境の整備、生産性の向上、物流DXに向けた取組みの対応が求められ、最近では燃料価格高騰といった新たな問題も生じています。

 さらに、2016年4月に施行された女性活躍推進法では、働きたい女性が活躍できる労働環境の整備を企業に義務付け、女性が働きやすい社会を実現することを目的として施行されており、2022年4月からは常時雇用する労働者が「101人以上」の事業主へと拡大されることになります。

 この講演会では、専門の講師の方をお招きし、その最新の動向をご紹介していただきます。


                【 新 春 講 演 会 概 要 】

   〇日  時  令和4年2月3日(木) 13:30 〜 15:40(13:00開場)

   〇会  場  レンブラントホテル大分 2階 二豊の間 
          大分市田室町9−20 TEL 097−545−1040

   〇講  演  テ−マ@ 「物流・トラックに関する最近の話題(仮題)」
                講師 国土交通省自動車局貨物課 課 長 日 野 祥 英 氏
          テーマA 「世界経済、日本経済、そして大分県経済」
                講師 日本銀行大分支店 支店長 鈴 木 淳 人 氏
          テーマB 「女性活躍推進の取り組み(仮題)」
                講師 社会保険労務士篠原事務所 代 表 篠 原 丈 司 氏

   〇参 加 料 無料

   〇参加申込 お電話をいただくか、または当センターホームページのお問合せフォームにて、
         通信欄に「新春講演会参加希望」と明記して、会社名・住所・電話番号・参加
         される方の役職名及びお名前を記入の上、令和4年1月27日(木)までに
         お申込み下さい。


★お問合せ先
  公益財団法人 九州運輸振興センター
  TEL 092-451-0469  FAX 092-451-0474

Posted by 九州運輸振興センター at 11:16 | 講演会 | この記事のURL

この記事のURL

https://blog.canpan.info/ktrc/archive/297