• もっと見る
1998年より活動している関西スクールソーシャルワーク研究会の活動や案内を紹介しています。
<< 2013年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
半羽
2010年3月の勉強会 (04/28) 秋山 深幸
2010年3月の勉強会 (03/13) Empowerment
KSSW通信87号(2008年7月発行) (09/13) 会長
公開勉強会プログラム (08/25) 会長
入会と会員登録 (07/26) 会長
入会と会員登録 (07/19)
KSSW通信93号(2009年4月発行[2009年05月06日(Wed)]
2009年度最初の通信です。

93号のラインナップ

□2009年4月の勉強会報告
 「SSWの特集番組を鑑賞しよう」

□連載コラム
 ゆっきーのSSW日記
 その1「それ、エイプリルフール?」

□SSW関係情報
 スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定ってどんなの?!

KSSW通信90号(2008年12月発行)[2009年02月08日(Sun)]
2008年最後のKSSW通信の内容です。

90号のラインナップ

□2008年12月の勉強会報告
 KJ法を使ってSSWについて考えよう

□転載コラム
 みじんも卑下することはない
KSSW通信91号(2009年1月発行)[2009年02月07日(Sat)]
最近、掲載が出来ていなかった
KSSW通信の最新号です。
久しぶりのあのコーナーが再開です。

91号のラインナップ

□2009年1月の勉強会報告
 教員に対する虐待研修を体験しよう
 講師:大阪府スクールソーシャルワーカー 佐々木千里さん
 「児童虐待の基本認識と学校として取り組むこと」

□復活! 会員紹介
KSSW通信87号(2008年7月発行)[2008年07月29日(Tue)]
今年度最初の通信です。
このブログも通信のお知らせを見て
アクセスしてくれた会員も多いかな?
せっかくなので通信の感想なども
コメントに記入してもらえると
うれしいかなと思っています。

87号のラインナップ

□2008年6月の勉強会報告
 コミニティソーシャルワーカーとの連携
 報告者:大阪府コミュニティソーシャルワーカー 遠坂貴史さん
 「コミュニティソーシャルワーカーとは」

□コラム
 うちの研究室は漫画喫茶!?
  最終回 「生きていく中に福祉はあるのだ 『光とともに・・・』」

□論文
KSSW通信85号(2008年2月発行)[2008年07月24日(Thu)]
85号のラインナップ

□2008年2月の勉強会報告
 スクールソーシャルワーク実践報告3:大阪府茨木市編
 報告者:大阪府茨木市スクールソーシャルワーカー 野尻紀恵さん
 「大阪府茨木市におけるスクールソーシャルワークのモデル実践について」

□コラム
 うちの研究室は漫画喫茶!?
  その3 「カネゴンの哲学 『きみの声 ぼくの指』」

□コラム
 スクールソーシャルワーカーに何を期待しているのか?
  −文科省や教育委員会のビジョンは?−
KSSW通信86号(2008年3月発行)[2008年07月22日(Tue)]
もうすぐ87号が発行されますが
このブログで過去の通信掲載記事を
ぼちぼちと紹介していきます。
(創刊号までさかのぼれるのはいつのことか?)
ということで今回は昨年度の最後に発行した通信
86号の記事を紹介します。

□2008年3月の勉強会報告
 スクールソーシャルワーク実践報告4:滋賀県編
 報告者:滋賀県教育委員会スクールソーシャルワーカー 幸重忠孝さん
 「学校から必要とされるスクールソーシャルワーカーとは?」

□論文
プロフィール

関西SSW研究会さんの画像
関西SSW研究会
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/kssw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kssw/index2_0.xml