• もっと見る
1998年より活動している関西スクールソーシャルワーク研究会の活動や案内を紹介しています。
<< 2013年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
半羽
2010年3月の勉強会 (04/28) 秋山 深幸
2010年3月の勉強会 (03/13) Empowerment
KSSW通信87号(2008年7月発行) (09/13) 会長
公開勉強会プログラム (08/25) 会長
入会と会員登録 (07/26) 会長
入会と会員登録 (07/19)
2012年2月の勉強会[2012年01月29日(Sun)]
2月の勉強会はNPO法人み・らいずとの
合同企画になっています。

日時:2012年2月18日(土)13:00−17:00
会場;新大阪丸ビル別館4-3号室

参加費:無料(託児スペースあり)
当日参加も可能ですがなるだけ
事前に参加申し込みをお願いします。
(託児は事前申し込み優先となります)

申し込み:FAXかメールでお願いします
・記入事項
「名前」「住所」「連絡先」「職業・所属」
「託児の希望の有無」
(託児希望の場合は子どもの数と年齢)

FAX 06-6683-5532
メールanshin@me-rise.com

<シンポジウム>
県外避難の子どもたちは、いま

【第一部 基調講演】

「関西で県外避難の子どもに会うということ」

金澤ますみ(大阪人間科学大学助教/大阪府SSWr)

【第二部 避難者報告】

「こどもとおやの想い」

【第三部 パネルディスカッション】

「県外避難のこどもたちにできること」

木村佳恵(阪神淡路大震災経験者/伊丹市・吹田市SSWr)
浜田真樹(大阪弁護士会/弁護士)
中島義彦(堺市立赤坂台小学校校長)
山中徹二(NPO法人み・らいず)

コーディネーター
半羽利美佳(関西スクールソーシャルワーク研究会代表)

☆NPO法人み・らいず主催の勉強会
「県外避難の子どもたちは、今」が
2月4日に開催されます。


この記事のURL
https://blog.canpan.info/kssw/archive/36
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

関西SSW研究会さんの画像
関西SSW研究会
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/kssw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kssw/index2_0.xml