• もっと見る
1998年より活動している関西スクールソーシャルワーク研究会の活動や案内を紹介しています。
<< 2013年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
半羽
2010年3月の勉強会 (04/28) 秋山 深幸
2010年3月の勉強会 (03/13) Empowerment
KSSW通信87号(2008年7月発行) (09/13) 会長
公開勉強会プログラム (08/25) 会長
入会と会員登録 (07/26) 会長
入会と会員登録 (07/19)
入会と会員登録[2008年07月08日(Tue)]
■入会方法
関西スクールソーシャルワーク研究会の勉強会で
直接、入会申し込みをしてもらうか
事務局に入会申し込みの連絡をいれてください。

■入会と会員登録
会計年度は毎月4月1日より翌年3月31日までです。
年度途中入会された場合でも年会費は全額いただきます。
ただし、その年度の通信は全てお渡しします。
会員登録を継続希望される場合は3月31日までに
次年度の会費を納めてください。
3月31日までに次年度の会費が納入されなかった場合は
退会あつかいとなりますのでご注意ください。

■年会費
年会費は3000円です。入会金はありません。
会員になっていただいた場合「KSSW通信」をお送りします。
この年会費と勉強会の参加費で会の主な運営は成り立っています。

□振込先
関西スクールソーシャルワーク研究会
郵便振替口座:00970-2-101402

■入会資格
スクールソーシャルワークに興味や関心のある方ならどなたでも入会できます。
現在は、現職のスクールソーシャルワーカー、
福祉関係や医療関係の仕事をしている方、カウンセラー、元・現学校教員、
学生、子どもの親として参加してくださっている方など
バラエティに富んだメンバーで構成されています。
私たちは、いわゆる専門家の集団になりたくないと考えています。
それは環境を重視するスクールソーシャルワークだからこそ、
色々な立場の方に参加していただいて、様々な角度からの意見交換をすることで、
広い視野を持つことが大切だと思っているからです。
ですから、特定の考え方を押しつけようとする方の参加はお断りします。
また私たちは営利目的の団体ではありません。
純粋に「スクールソーシャルワークを知りたい、そして多くの人の知ってもらいたい」
との思いで集まっています。
ですから営利を目的とされる方はご遠慮ください。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/kssw/archive/2
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
会長の半羽です。はりきって第1号のコメントを書いたものの、誤字発見↓↓

まず・・・
会員は北は宮城ではなく岩手です。
これを気に・・・もとい、これを機に・・・よろしくお願い致します。

昨日KSSW通信第87号を発送したので、このブログへのアクセス数も増えるのでは・・・と楽しみにしています。遠方の会員さんとはなかなかお会いすることも言葉を交わすこともできないので、ブログでコメントなどをいただけるとうれしいです。

各地のスクールソーシャルワーク事情などもぜひぜひ教えてください!!

Posted by:会長  at 2008年07月26日(Sat) 22:23

皆さん、こんにちは。関西スクールソーシャルワーク研究会の会長を務めている半羽です。

発足10周年を記念して、これまで宣伝らしいことは何一つしてこなかったKSSW研究会も、いよいよネットデビューすることになりました。でもKSSWらしく、ホームページではなくブログです(笑)

一応、研究会の名称は「関西」になっていますが、今現在、北は宮城県から南は沖縄まで会員がいます。

「研究会」とはいうものの、研究者だけの集まりではなく、いろいろな方が集まったサークルのような緩やかな会です。いつも和やかに、でも積極的に意見交換をしながら勉強会をしています。

このネットデビューを気に、たくさんの方にKSSWを知っていただけたらうれしいです。どうぞよろしくお願いします。
Posted by:会長  at 2008年07月19日(Sat) 22:28

プロフィール

関西SSW研究会さんの画像
関西SSW研究会
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/kssw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kssw/index2_0.xml