• もっと見る
古都
岡山市古都学区のあれこれを、ご紹介します。
« 宍甘町内会 | Main | 古都南方下町内会 »
プロフィール

古都さんの画像
リンク集
古都学区電子町内会 会員さんのページ
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
丸谷憲二
4月役員会 (05/03) ムサシ
絵のご紹介 (04/26) 伊丹 琴音
絵のご紹介 (01/05) 伊丹 琴音
絵のご紹介 (01/05) ムサシ
前期最後のよろず相談会 (09/17) たねつけばな
前期最後のよろず相談会 (09/17) ムサシ
大変お世話になりました (09/15) たねつけばな
大変お世話になりました (09/15) ムサシ
ぶどうの里古都ふれあい祭り(夕方) (09/03) たねつけばな
ぶどうの里古都ふれあい祭り(夕方) (09/01)
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/kozu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kozu/index2_0.xml
おみこし わっしょい![2016年10月09日(Sun)]
さわやかな秋晴れの中10月9日(日)に、秋祭りが行われました。
五穀宝珠をお祝いして、おみこしが各町内に回りました。

前日はお天気が心配でしたが当日はとてもお天気が良く、
秋の実りの稲の穂が、輝いていました。

元気よく「わっしょい!わっしょい!」の大きな声が、響き渡りました。


おみこしがやって来た![2015年10月11日(Sun)]
ワッショイ! ピッピー! ワッショイ! ピッピー!
大きな掛け声と、笛の音が秋風にのって聞こえてきました。(^^♪

南方にある中山八幡宮のおみこしが、五穀豊穣をお祝いに各町内を回って来られました。
町内では、飲み物やお菓子のお接待。

今年もたくさんの作物が実りました。
ありがとうございます。(*^_^*)

IMG_0154.JPG


IMG_0158.JPG


IMG_0161.JPG



南方秋祭り[2014年10月12日(Sun)]
豊穣を祈願して神様を載せてかつぎ、南方をくまなく練り歩くおみこし。

町内の皆さまに、神様のおかげが届きますようにと願いを込めて、
「ワッショイ!ワッショイ!」の、掛け声が響き渡りました。

各町内のお接待をして下さった方々には、大変お世話になりました。
沿道からあたたかく声をかけていただいた皆さまのお陰をもちまして、
お神輿は無事に中山八幡宮まで戻る事が出来ました。

IMG_2106_2.jpg


IMG_4924_2.jpg


桜ケ丘子ども会の子ども神輿。
みんなで協力して、かついでいました。

IMG_3328_2.jpg


※ ねこ鍋さんより
中山八幡宮宵祭り[2014年10月11日(Sat)]
今夜は子どもたちがたくさん集まる、賑やかな宵祭り。
夜に出かけて、ゆったりと流れる時間。。。

楽しいお祭りは、子どもたちが大人になっても良い思い出になると思います。
(*^。^*)

明日は、おみこしをかついで神社を出発。
少し、お天気が心配ですが・・・曇り

「わっしょい!わっしょい!」
元気な声が響きわたることでしょう。

IMG_0115_2.jpg
南方 おみこし[2012年10月07日(Sun)]
おみこしが中山八幡宮を出発し、
「わっしょい!ピーッ!ピー!」と、掛け声を笛の音がだんだんと近づいてきました。
町内会では担ぎ手の方に休憩していただくために、飲み物やお菓子をお接待しました。

IMG_0366.JPG



おみこしを高く上げていただいて、
その下を、先日産まれたばかりの赤ちゃんがママに抱っこされて、くぐりました。
「元気にすくすくと育ちますように」(*^_^*)

IMG_0368.JPG


子どもみこしも賑やかです。
休憩後、出発をしてもずっと元気な掛け声が聞こえていました。
\(≧▽≦)丿

IMG_0360.JPG

宵祭り[2011年10月08日(Sat)]
今日は、秋祭りの前日。
中山八幡宮では夕方から、
子どもたちがとても楽しみにしている、宵祭りがありました。ハート

ヨーヨーすくい


スーパーボールすくい


お菓子すくい


他に、金魚すくい・アイスクリームやジュースの販売など。ソフトクリーム
また、くじ引きでは”ガンダムのプラモデル”を当てようと、
燃えていた子がいたそうです。\(≧▽≦)丿  

                          ※撮影 ひよこさん