
ふれあい給食[2012年11月01日(Thu)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ふれあい給食[2012年11月01日(Thu)]
![]() 伝達料理[2012年09月26日(Wed)]
古都コミュニティに、東区保健センターの栄養士の先生に来ていただいて、
栄養改善協議会の伝達料理が行われました。 本日のメニュー 〇 カレー風味で食べやすいさばのからあげ 〇 カルシウムと鉄がたっぷり小松菜のごまみそ和え 〇 爽やかな酸味と歯ごたえをたたき長芋の梅肉あえ 〇 からだを温めようおぼろ汁 〇 彩りあざやかにんじんミルクゼリー 〇 ごはん 10月には、ふれあい給食として150人分を料理をします。 今日は、そのための大事な試食会でもあります。 さばのからあげのカレー粉は、どのくらい入れたら良いのかなどを、 栄養士の先生に質問しながら進めていきました。 おいしそうだと思ってもらえる盛り付け方、 さばの大きさはどのくらいが良いのかなど、 実際に試食をしながら食べる側の気持ちになって意見を出し合い、良いものにしていきます。 ![]() 取材をさせていただいた私も今晩のおかずに、 さばのからあげと小松菜のごまみそ和えを作ってみました。 からあげがサクサクとして、カレー風味が食欲をそそりました。 小松菜も、子どもたちがパクパクと食べてくれました。(^_^)v ![]() チャレンジクッキング[2012年08月04日(Sat)]
3日にコミュニティの調理室で
こどもの食育教室がありました。 小学生対象で3年生からの募集でした。 25名申し込みがありましたが 実際に参加したのは18名でした。 メニュー ★ デコレーションずし ★ ゆらゆらわかめのすまし汁 ★ ブロッコリーの元気サラダ ★ ミルクゼリー 男の子の方が多くて11名、女の子は7名でした。 保健所の先生が1名、栄養委員さんが6名 調理室は子供たちの声で大賑わいでした。 お寿司に使う人参を切ったり 豆を切ったり 薄焼き卵の卵を解いたり 薄焼き卵を切ったり 調味料は計量スプーンできっちり量ります。 ゆらゆらわかめスープのわかめを水で戻します。 ミルクゼリーのトッピングに使う キウイの皮むきに悪戦苦闘しました。 サラダの盛りつけです。 デコレーション寿司 寿司飯を平らにして、具材を入れてならします。 寿司飯を入れて、錦糸卵を散らして 人参と絹サヤで飾ります。 二階へ運んで盛り付けて出来上がり 皆で美味しく頂きました。 ![]() 糖尿病予防教室[2012年06月22日(Fri)]
|