• もっと見る
古都
岡山市古都学区のあれこれを、ご紹介します。
« 町内行事 | Main | コミュニティ協議会 »
プロフィール

古都さんの画像
リンク集
古都学区電子町内会 会員さんのページ
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
丸谷憲二
4月役員会 (05/03) ムサシ
絵のご紹介 (04/26) 伊丹 琴音
絵のご紹介 (01/05) 伊丹 琴音
絵のご紹介 (01/05) ムサシ
前期最後のよろず相談会 (09/17) たねつけばな
前期最後のよろず相談会 (09/17) ムサシ
大変お世話になりました (09/15) たねつけばな
大変お世話になりました (09/15) ムサシ
ぶどうの里古都ふれあい祭り(夕方) (09/03) たねつけばな
ぶどうの里古都ふれあい祭り(夕方) (09/01)
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/kozu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kozu/index2_0.xml
朝の子どもたちの見守り[2022年08月15日(Mon)]
交通安全母の会では登校時の見守り活動として、各地域で朝7時半から8時10分すぎの時間帯に子どもたちの見守りを交代で行っています。

「いってらっしゃい」と声を掛けると、「おはようございます!いってきます!」と元気な返事がかえってきます。

その返事に私たちも頑張る力を貰っています。

hahanokai1.jpg


hahanokai2.jpg


hahanokai3.jpg


※たにもっちゃんより
秋の交通安全運動に子供たちの手紙[2013年09月25日(Wed)]
今朝は7時40分に古都JAに集合して
秋の交通安全運動で子供たちの安全運転をお願いするお手紙を
車を運転する人に手渡ししました。

古都小学校の児童250人がお手紙を書きました。

2013-09-25 024.jpg


早朝より集まったのは
西大寺警察交通課のおまわりさん・岡山市生活安全課交通指導員
交通安全母の会・町内会長・交通対策協議会・交通安全協助員です。

2013-09-25 011.jpg


約30名の人たちは7時40分に交通対策協議会の役員さんの挨拶があり
信号で止まった車の運転者にチラシを配って
安全運転をお願いしました。

2013-09-25 021.jpg


丁度子供たちの登校時間です。
集団登校ですから一度に大勢の子どもたちが通りました。
「おはよう!」と声を掛けながら元気に登校して行きました。

校長先生も一緒に声掛けして下さいました。
交通安全の呼び掛け[2012年11月20日(Tue)]
先日、11月16日金曜日に
24時間スーパーの「トライアル」で
交通安全の呼び掛けをしました。

交通安全母の会の連絡網で「16日の11時にトライアル集合」
「交通安全のビラ配りをします。」と言うのです。

取材も兼ねて行って来ました。
交通安全母の会だけではなくて、連合町内会や交通指導員
警察の交通安全の係りの方など集まってPRしました。

koutuanzen2.jpg




koutuanzen1.jpg


交通安全母の会総会[2012年04月29日(Sun)]
今日は交通安全母の会の総会がありました。

各町内から役員さんが集まりました。

私は初めての事ですから
どんな活動をしているのか?知りませんでした。

総会の資料で年間行事を見ると
忙しく活動していらっしゃるのが分かりました。

50円の寄付を集めて回らなければならないのですが
1軒でも多くの寄付を集めるように精を出そうと思います。

soukai1.jpg


soukai2.jpg