コメントの書き込み、大歓迎です♪
でも誹謗中傷な内容のコメントは、管理者の方で削除させていただきますね。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
コメントの書き込み、大歓迎です♪ でも誹謗中傷な内容のコメントは、管理者の方で削除させていただきますね。 ![]() 古都ふるさとカルタとり大会[2023年01月22日(Sun)]
古都の子どもを育てる会では、1月22(日)AM9:00〜古都コミュニティハウスで、
3年ぶりの【令和4年度古都ふるさとカルタとり大会】を行いました。 【趣旨】 ふるさと古都の名所・旧跡・産業等を詠んだふるさとカルタに親しむことにより、古都に住む人々一人一人にふるさと古都のことをしっかりと知らせると共に、ふるさとを大切にしようとする心を育てます。 ルール説明のお話を聞いた後、 みんなで「頑張るぞ!おぉ!」と掛け声をかけて、カルタ大会開始です。 ![]() 学年ごとのリーグ戦。園児の参加もありました。 選手が絵札をとったら、判定員が赤い旗を挙げます。 ![]() カルタとり大会ために、学校やお家でカルタの練習をしてきているようです。 詠み手が詠み始めるとすぐにカルタをとったり。。。 狙っていたカルタがとれないときは、かなり悔しがったり。。。 ![]() 休憩では、あったかい美味しいおうどんをいただきました。 栄養改善さん、作ってくださってありがとうございます。 ![]() フリーの部の大人たちも、かなり本気! ![]() 大型カルタは、小学生のみの対決。 園児たちは来年、参加できるのを楽しみにしながら応援していました。 歩いて探して、手でカルタを押さえて取ります。 ![]() ![]() 今回、ふるさとカルタ取り大会が開催されて、本当に良かったです。 子どもたちも保護者の方も、地域の皆さんもみんなが楽しめた、暖かいカルタとり大会になりました。 ![]()
【古都の子どもを育てる会の最新記事】
![]() 往来神社の明神鳥居[2023年01月17日(Tue)]
【古都学区良いとこ紹介】
古都学区の宍甘(しじかい)にある、往来(ゆきき)神社。 長い長い、階段があります。 ![]() この明神鳥居は、香川県豊島産から船で運ばれてきた最も古いものです。 ![]() ![]() 岡山県指定重要文化財 ![]() ![]() ひょうたん型の石もありました。 ![]() ![]() ![]() 景色が良い宍甘遊園地[2023年01月12日(Thu)]
![]() 電子町内会1月役員会[2023年01月11日(Wed)]
電子町内会では1月8日(日)AM9:30から、古都コミュニティハウスで【1月役員会】を行いました。
1.ホームページにマップを掲載する件 ・役員に配信した手作りマップ評価版に対するコメントに対応し更に改善中 ・町内会の地割図 町内会範囲で可能性検討する 2.ホームページの更新について ・アクセス数が急増している:22年7月47件/月➪同12月197件/月(4.2倍) 連町議事録の掲載、HPの頻回の更新が要因と考えられる ・コミュニティ、連合町内会:公開したい行事予定は電町に連絡 ・コミュニティの利用団体、部屋の紹介は掲載済み。 ふれあいプラザの紹介を更新する(利用団体の調査、写真など準備中) ・クロスカントリー、ウォーキング大会掲載済み ・カルタとり大会(1/22):写真撮影・記事依頼 ・ご当地企業のご紹介ページ、無料掲載の旨を当該ページに表示する ・岡山市電子町内会 利活用コンテスト2022に投票を! 3. 一斉メール配信 ・会員登録申し込みあり ・配信内容 ・メール配信:1月後半を目指す ・2月役員会にて今後の展開を考える 4.パソコン・スマホ講習について ・次回の開催計画 2/11、2/18,2/25,3/4 土曜9:30〜11:30 ・連町1月例会(1/21)で募集チラシの回覧をお願いする 5.古都電町20周年の活動のまとめについて ・次回作業日 2月19日(日)9:30〜16:00 ・編年体のまとめを試みる 以上のことについて話し合いました。 次回電子町内会役員会 2月23日(木)9:30〜 ![]() 電子町内会利活用コンテスト2022投票[2023年01月01日(Sun)]
岡山市電子町内会利活用コンテスト2022投票を、お願いします。
お気に入りの作品に、投票してください! ![]() 古都学区連合町内会もエントリーしています。 ぜひ、ご覧ください! ![]() ![]() ![]() 第1回古都クロスカントリー世界大会[2022年12月29日(Thu)]
古都の子どもを育てる会では12月24日(土)、
「古都の子どもたちをふるさとの自然・文化・人々とのふれあいの中で心豊かにたくましく育てていく」をテーマに、 古都宿の起伏にとんだ山脈をめぐるマラソン大会を開催しました。 ![]() ![]() ランナー約30人、見守りランナー7人、スタッフ約30人。 古都学区の子どもも大人も、元気に走りきりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岡屋八幡宮まで登り切って、見下ろした古都学区の景色は最高でした! 帰ったら栄養改善さんが作ってくれた、温かい豚汁が待ってました。 古都学区のたくさんの方にご協力いただき開催することができました。 ありがとうございました。 ![]() ※まっつんさんより ![]() 連合町内会議令和4年12月度会議抄録[2022年12月12日(Mon)]
古都学区連合町内会では、12月10日((土)19時〜コミュニティハウスで【12月連合町内会議】を行いました。
12月会議抄録は、以下のとおりです。 出席:会長、副会長、各町内会長、事務局 オブザーバー:コミュニティ協議会長 1.出席確認・連絡事項 @11/20 3年ぶりの旭東地区ふれあいウォーキング大会 「藤井・鉄コース」 ・計57名の参加者があり、愛育、栄養、交対協、体協、各町内会の協力で実施できた。好評であった。 A12/1 岡山市安全・安心ネットワーク連絡協議会 東区研修会の報告 ・市連絡協議会が企画。危機管理室が「避難所運営」の事例紹介をした。 B12/10「中学生との交流サロン」で、「自転車通学時に危険を感じる。」という意見あり。 2.11月例会議事録の確認 3.活動の現況 4.協議・確認 @12/11古都学区懇親忘年会、清掃について コミュニティ協 A12/24クロスカントリー大会について 古都の子どもを育てる会 ・多くの参加を呼び掛けた。 B飯井宿線バイパスの計画の推進について ・11/9中区、財田学区と協議。11/23推進協と協議、調査計画を準備する。 C事務局 <各町内会から> ・電子町内会のホームページは活用できる情報源です。皆さんにも勧めたい ・八軒屋辺りの小学生の通学路は、城北やエスタウンの子ども達も増えて水路際などで危険を感じることが多い。対策が欲しい。 5.配布回覧 @「12月 園だより」(古都こども園) 35部 A「11/30 古都っ子だより」(古都小)50部 B「12/1 学年通信」(旭東中) 例会でファイルを回覧 C「12月 安全・安心のスクラム」(東防犯連合会)各単位町内会で回覧 次回例会は令和5年1月21日(土) 19時〜コミュニティ 古都式体操は1/13(金)(当番:宍甘 西・新町) r412kodu.pdf ![]() 電子町内会12月役員会[2022年12月10日(Sat)]
電子町内会では、12月4日15:00〜古都コミュニティハウスで【12月役員会】を行いました。
※ 11/20に予定していた役員会は皆さんの都合で中止しました。 1.ホームページにグーグルマップを掲載する件 ・岡山市電子町内会傘下の7町内会で地図を掲示している 岡山市も推奨している模様 ・先に検討用画面を紹介したが再度作成送信する 2.学区内行事のホームページでの紹介について 〜 12/11現在.HP掲載済み ・原則は、主催者からの掲示要求があれば出す 3.コミュニティ利用団体の紹介について 〜 12/11現在.HP掲載済み ・コミュニティ利用団体及び各室の写真を掲示する 4.ホームページ掲載用写真の収集 ・ウォーキング大会(実施済) ・クロスカントリー ・カルタとり大会 5.一斉メール配信 ・配信内容:連町議事録、行事(または中止行事)のお知らせ などか? 6.パソコン・スマホ講習について ・秋の実績10/29,11/5,11/12 参加できなかった方も次回以降の参加が期待できる 従来の隔週開催を毎週にする ⇒ 習得効果UP、コロナ対策 ・次回の開催計画 2/11、2/18,2/25,3/4 いづれも土曜9:30〜11:30 5.古都電町20周年の活動のまとめについて ・次回作業日 12月25日13:00〜 ・写真のピックアップ、総会議案書等から活動記録を整理 以上のことについて話合いました。 次回電子町内会役員会は 1/8(日) AM9:30~です。 ![]() 連合町内会議令和4年11月度会議抄録[2022年11月21日(Mon)]
古都学区連合町内会では、11月12日(土)19時〜コミュニティハウスで【11月連合町内会議】を行いました。
11月会議抄録は、以下のとおりです。 出席 :会長、副会長、各町内会長、事務局 オブザーバー:コミュニティ協議会長、事務局 1.出席確認、連絡事項 @11/27 地域ふれあいクリーン作戦に参加を。 A12/24 クロスカントリー大会(子どもを育てる会)申込みを募集します。 B甲子園出場の創志学園から「礼状」が届いている。 2.10月例会議事録の確認 3.活動の現況 4.協議・確認 @11/20(日) 旭東 地域ふれあいウオーキング大会ついて ・当日8時30分開場。役員は古都小学校体育館に9時集合。靴はビニールに。スリッパはなし。現在、50名の参加申込み。 ・町内会長など役員はコミュニティに駐車をお願いする。 ・学童の和太鼓の準備とリハーサルが早く入る。 ・古都の連合町内会と各団体の皆さんの協力・参加をお願いします。 A12/11(日)古都学区懇親忘年会 コミュニティ、連町 ・規模を抑えて各団体、連合町内会、学校関係でコミュニティハウスを会場に開催します。12時開始。会費2000円、参加申込みをお願いします。 B飯井宿線バイパスの計画の推進について ・振興対策協議会の活動実績、経過の説明。東区連合町内会の要望を踏まえて今後、財田学区連合町内会、下町内会との連携を進めたい。 C各町内会からの話 ・エスタウン:横断歩道とカーブミラーの設置要望をします。 ・鉄:外から2軒の入居があり、地域へ円滑に溶け込める工夫はないか? 5.配布回覧 @「11月 園だより」(古都こども園) A「10/31 古都っ子だより」(古都小) B「11/1学年通信」(旭東中) C「11月 安全・安心のスクラム」(東防犯協) D「10月 ひがしっ子」(東支援学校) 次回例会は 12月10日(土)19時〜 コミュニティ 12月11日(日)8時コミュニティハウスの清掃(理事さん)、12時古都学区懇親忘年会(コミュニティハウス) 古都式体操は12月9日(金)(当番:宍甘 東・辺利) r411kodu.pdf ![]() 連合町内会議令和4年10月度会議抄録[2022年10月28日(Fri)]
古都学区連合町内会では、10月15日(土)19時〜コミュニティハウスで【10月連合町内会議】を行いました。
10月会議抄録は、以下のとおりです。 出席 :会長、副会長、各町内会長、事務局 オブザーバー:コミュニティ協議会長、事務局 2.連絡事項 @ 11/27「ふれあいクリーン作戦」の協力依頼 PTA・育成部 A 旭東中地域協働学校連絡協議会に「古都こども園」を加えることについて 3.9 月例会議事録の確認 4.活動の現況 5.協議・確認 @ 古都学区合同懇親忘年会について ・他のイベントの開催状況を見て、会開催の規模、内容、開催の可否について A 11/20(日) 旭東地域ふれあいウォーキング大会について(古都、可知、芥子山) ・古都小を起点、定員 60 名(申込みを公民館)、学区の子ども・皆さん宜しく ・藤井・鉄コース 2.6km(旧山陽道宿場町、室町時代、幕末の頃の遺跡など) ・運営を古都学区連合町内会、愛育、栄養改善、交対協、青パト・見守り隊の協力で 行います。 ・特に 27 町内会長の出席宜しく。体育館内の会場設営と片付けをします。 B 事務局からの話 ・各町内会長の昨年 4 月から約 1 年半の月次例会への出欠状況を報告。 ・全体に出席率は高く、熱心な町内会長が多いことが分かる。 ・欠席されると配布書類などで苦慮するので、事前に近隣の町内会長に持ち帰りを 依頼するなどして下さい。 C 各町内会からの意見 ・ゴミステーションの修復の事例。 ・斜面での草刈の危険性を指摘。 6.配布回覧 @「10 月 園だより」(古都こども園) 35 部 A「地域包括支援センターだより 秋号」 各町内会で回覧 B「岡山市連合町内会会報 39 号」 各町内会で回覧 C「ふれあいクリーン作戦お知らせ」 各町内会で回覧 D「こらぼ」(市教育委員会) 各町内会長に 1 部 次の例会は 11 月 12 日(土) 19 時〜 コミュニティ 古都式体操は 11/11(金)(当番:南方下 東・西・桜ケ丘・山ノ端) r410kodu.pdf
| 次へ
|