• もっと見る
«令和5年新年のご挨拶 | Main | 情報誌「イル・ミル」に「鉄道で行く『お伊勢さん』」が掲載されました»
「学駅」入場券 [2023年01月13日(Fri)]
こんにちは。交通文化振興財団事務局です。

2023年が始まって早や半月が経とうとしています。年末年始は冷え込みましたが、ここ数日は1月半ばにも関わらず季節外れの暖かさとなるようです。今週末には大学入学共通テストが行われますが、暖かくなるのは受験生にとっても良い事ですね。
さて、受験シーズンの到来に何か縁起の良い資料をと探してみると「学駅(がくえき)」の入場券がありました。学駅はJR徳島線にある駅で、明治32年開業の歴史ある駅。同駅の入場券には入場券を表す「入」と学駅の「学」が縦に並べて印字されて「入学」と読めるため、毎年受験シーズンにお守り袋付きの合格祈願切符が発売されています。合格祈願切符については以前(2018年1月12日記事)にご紹介していますので、今回は国鉄時代の硬券入場券となります。受験シーズンが終わった4月の日付ですが、無事に受験に合格し、4月に「入学」と考えると、少しはご利益があるかも。受験生の皆さんは試験頑張ってくださいね。

学駅入場券.jpg


学駅入場券入れ物.jpg
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 10:20 | 収蔵資料の紹介 | この記事のURL