スマートフォン専用ページを表示
Loading
(公財)交通文化振興財団 事務局ブログ
〜交通の歴史と文化を未来に伝える〜
公益財団法人交通文化振興財団事務局のブログです。当財団事務局では交通に関する歴史資料や文化財の収集・調査・保存活動を実施しています。その様子や成果、収集した歴史資料の概要などの情報をお届けします。
«路面電車と懐かしい街並み
|
Main
|
「サンドウィチ」の掛け紙»
検索
検索語句
プロフィール
交通文化振興財団
プロフィール
ブログ
最新記事
デジタル資料館のシステムメンテナンスと掲載データ追加のお知らせ
寄贈資料の受入れ準備
「サンドウィチ」の掛け紙
ANA紙の時刻表(最終号)
路面電車と懐かしい街並み
<<
2021年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリアーカイブ
その他 (57)
文化財調査 (1)
文化遺産調査 (33)
資料の収集・保存 (55)
収蔵資料の紹介 (41)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (3)
2020年09月 (2)
2020年08月 (4)
2020年07月 (3)
2020年06月 (1)
2020年05月 (2)
2020年04月 (3)
2020年03月 (1)
2020年01月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年08月 (3)
2019年07月 (2)
2019年06月 (4)
2019年05月 (3)
日別アーカイブ
2016年12月12日 (1)
2016年12月09日 (1)
2016年12月06日 (1)
2016年12月02日 (1)
2016年11月25日 (1)
ANA紙の時刻表(最終号)
[2021年01月29日(Fri)]
こんにちは。交通文化振興財団事務局です。
今週末で1月が終わり、週明けから2月に入ります。2月には節分がありますが、今年の節分は124年ぶりに2月2日。間違えて2月3日に豆まきをしないように気を付けないといけませんね。
さて、既にご存じの方も多いと思いますが、ANA(全日本空輸)の冊子版時刻表(紙の時刻表)が1月31日までの掲載号で終了し、2月からウェブによるオンライン式に完全移行します。同社で時刻表の発行が始まったのは、前身となる「日本ヘリコプター輸送」当時の昭和29年のこと。路線は東京−大阪の1往復のみで、運賃は片道4,500円でした。それから60年以上たった現在。最終号となる時刻表には各地を結ぶ路線の時刻が掲載され、ページ数は60ページ以上。航空路線の発展を窺い知ることができます。交通資料調査センターでは、残念ながら最初の時刻表は所蔵していませんが、最終号は資料として保存していきます。
「ANA時刻表 2020年12月1日−2021年1月31日(最終号)」表紙
【資料の収集・保存の最新記事】
デジタル資料館のシステムメンテナンスと掲..
寄贈資料の受入れ準備
尋常小學校讀本を受贈しました
模様替え
資料保管棚の増設
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 17:01 |
資料の収集・保存
|
この記事のURL
この記事のURL
https://blog.canpan.info/koutsubunka/archive/185