スマートフォン専用ページを表示
Loading
(公財)交通文化振興財団 事務局ブログ
〜交通の歴史と文化を未来に伝える〜
公益財団法人交通文化振興財団事務局のブログです。当財団事務局では交通に関する歴史資料や文化財の収集・調査・保存活動を実施しています。その様子や成果、収集した歴史資料の概要などの情報をお届けします。
«交通関係書籍の受贈
|
Main
|
AIツールを体験してきました»
検索
検索語句
プロフィール
交通文化振興財団
プロフィール
ブログ
最新記事
路面電車と懐かしい街並み
合格祈願硬券
良き一年となりますように
2020年も一年ありがとうございました
上方言葉説明付大阪名所絵葉書
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリアーカイブ
その他 (57)
文化財調査 (1)
文化遺産調査 (33)
資料の収集・保存 (52)
収蔵資料の紹介 (40)
月別アーカイブ
2021年01月 (3)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (3)
2020年09月 (2)
2020年08月 (4)
2020年07月 (3)
2020年06月 (1)
2020年05月 (2)
2020年04月 (3)
2020年03月 (1)
2020年01月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年08月 (3)
2019年07月 (2)
2019年06月 (4)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
日別アーカイブ
2016年12月12日 (1)
2016年12月09日 (1)
2016年12月06日 (1)
2016年12月02日 (1)
2016年11月25日 (1)
事務所移転から2年で…
[2019年07月27日(Sat)]
こんにちは。交通文化振興財団事務局です。
大阪では梅雨明けが発表され、夏らしい日差しとなりました。照りつける夏の日差しとともに、事務所周辺の街路樹からは蝉の合唱が聞こえるようになり、真夏の到来を感じさせてくれます。
さて、事務所が現在地に移転してから約2年が経ちました。当初は広く感じた事務所も、皆様から当財団交通資料調査センターにご寄贈いただいた資料で満杯となり、今月初めには資料保管庫のスペースを追加するほどとなりました。資料保管庫の拡充に合わせて、私たち職員自身で事務所から資料の移設作業を実施しましたが、この2年間でいかに多くの資料をご寄贈いただけたのかが実感できました。これまでご寄贈いただきました皆様にお礼申し上げます。また、これからご寄贈をお考えの皆様はどうぞお気軽にご相談下さい。
交通資料調査センターの活動はまだまだ発展途上です。皆様からの資料のご寄贈や運営資金のご寄附によりさらに充実した活動が行えるようになります。今後とも引き続いてのご協力をよろしくお願い申し上げます。
【資料の収集・保存の最新記事】
尋常小學校讀本を受贈しました
模様替え
資料保管棚の増設
駅弁・空弁の容器
阪神大震災から25年〜阪神高速道路株式会..
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 00:13 |
資料の収集・保存
|
この記事のURL
この記事のURL
https://blog.canpan.info/koutsubunka/archive/139