• もっと見る
デジタル資料館のシステムメンテナンスとデータ追加作業 [2023年03月24日(Fri)]
こんにちは。交通文化振興財団事務局です。

交通資料調査センターでは、下記のとおり所蔵資料の一部をデジタルデータで公開している「交通文化振興財団デジタル資料館」のシステムメンテナンスを実施します。メンテナンス中はデジタル資料館をご利用いただけません。ご利用の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

メンテナンス期間(予定)
2023年3月28日(火)9:00〜3月29日(水)9:00
作業の進捗により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。

システムメンテナンスにあわせまして、掲載データの追加を実施いたします。写真資料と乗車券のデータを合わせて約2,000点追加しますので、メンテナンス終了後にはより充実したデジタル資料館をお楽しみください。
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 17:34 | 資料の収集・保存 | この記事のURL
2月22日は「猫の日」 [2023年02月22日(Wed)]
こんにちは。交通文化振興財団事務局です。

本日、2月22日は「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせで「猫の日」です。
猫の日にちなんで、駅名に「猫」の字を含む駅を探してみると、意外にも黒部渓谷鉄道の猫又駅が唯一のようでした。この猫又駅は関西電力専用の駅のため、残念ながら一般の利用はできません。ちなみに、ひらがなにすると「ねこ」の文字列が入っている駅は他に5駅あるそうです。
続きを読む・・・
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 17:51 | 資料の収集・保存 | この記事のURL
バレンタインデーに「愛の国から幸福へ」 [2023年02月14日(Tue)]
こんにちは。交通文化振興財団事務局です。

本日2月14日はバレンタインデー。世界各地で「恋人たちの日」として祝われており、日本では恋人や好きな人にチョコレートを贈る日として知られていますね。最近ではお世話になった人に贈る「世話チョコ」や友達同士で交換する「友チョコ」、家族に贈る「ファミチョコ」など、恋人に限らず周りの大切な人に贈ることも多いようです。
続きを読む・・・
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 18:01 | 収蔵資料の紹介 | この記事のURL
鉄道を写した写真パネルを寄贈いただきました [2023年02月03日(Fri)]
こんにちは。交通文化振興財団事務局です。

本日は節分です。本来節分とは季節を分けることを意味する雑節で、立春、立夏、立秋、立冬の前日にあたるそうですが、現在では、節分は立春の前日を指すことが一般的となっています。節分の翌日は立春ですので、明日からは暦の上では春となります。暦に合わせて寒さが少しでも和らいでいけば良いのですが。
続きを読む・・・
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 17:46 | 資料の収集・保存 | この記事のURL
情報誌「イル・ミル」に「鉄道で行く『お伊勢さん』」が掲載されました [2023年01月20日(Fri)]
こんにちは。交通文化振興財団事務局です。

先週末は3月並みの暖かさでしたが、予報では一転して、今週末から来週にかけて厳しい寒さとなるようです。節電の要請や電気・ガス代の高騰もありますが、上手に暖房を使用しながら寒波を乗り切りたいものです。
続きを読む・・・
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 16:19 | その他 | この記事のURL
「学駅」入場券 [2023年01月13日(Fri)]
こんにちは。交通文化振興財団事務局です。

2023年が始まって早や半月が経とうとしています。年末年始は冷え込みましたが、ここ数日は1月半ばにも関わらず季節外れの暖かさとなるようです。今週末には大学入学共通テストが行われますが、暖かくなるのは受験生にとっても良い事ですね。
続きを読む・・・
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 10:20 | 収蔵資料の紹介 | この記事のURL
令和5年新年のご挨拶 [2023年01月04日(Wed)]
あけましておめでとうございます。
当財団事務局では、令和5年も交通資料調査センターの活動を通じて、交通の歴史や文化を未来に伝えることができるよう取り組んで参ります。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

151系こだまと富士山.jpg
 富士山と特急「こだま」 昭和34年撮影

本年が皆様にとって素晴らしい年となることを祈念申し上げます。
続きを読む・・・
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 17:13 | 収蔵資料の紹介 | この記事のURL
今年も一年ありがとうございました [2022年12月27日(Tue)]
こんにちは。交通文化振興財団事務局です。

早や年の瀬を迎え、2022年も残すところあとわずかとなりました。
当財団事務局は12月28日から1月3日まで年末年始のお休みとなり、事務所の大掃除も終えて本日が仕事納めです。今年も一年ありがとうございました。2023年も交通の歴史と文化を後世に伝える活動を進めて参りますので、引き続いてのご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

12月は寄付月間です
寄付月間 -Giving December-
当財団は寄付月間2022の賛同パートナーです

当財団へのご寄附については「ご寄附のお願い」をご覧ください
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 17:06 | その他 | この記事のURL
「明治の鉄道遺産探訪」第6回(最終回)講義開催しました [2022年12月23日(Fri)]
こんにちは。交通文化振興財団事務局です。

今シーズン一番の寒波が到来とのことで、大阪も厳しい寒さです。今週末はクリスマスですがさらに寒さが増すとのこと。ホワイトクリスマスを通り越して大雪となるところも多いようですので、雪対策に留意してクリスマスを楽しくお過ごしください。
続きを読む・・・
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 16:56 | その他 | この記事のURL
年末年始休業日のお知らせ [2022年12月16日(Fri)]
こんにちは。交通文化振興財団事務局です。

12月半ばを迎え、急に冬らしい寒さとなりました。今年も残りあと半月ですね。
当財団事務局は、12月28日(水)〜1月3日(火)まで年末年始の休業となります。それに伴いまして、今週末以降にいただきました各種お申込みやお問い合わせにつきましては、1月4日以降の対応となる場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

12月は寄付月間です
寄付月間 -Giving December-
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 17:50 | その他 | この記事のURL
| 次へ