本会が中国外文局優秀パートナー賞を受賞!!
[2019年10月17日(Thu)]
日本科学協会は、中国外文局優秀パートナーシップ賞を受賞し、10月9日、大島美恵子会長は、中国外文局 方正輝副局長より本賞のトロフィーを授与されました。
この賞は、中国外文局が、中国成立70周年を記念し、中国の対外広報や諸外国との友好交流に貢献のあった団体に授与するもので、今回、世界5か国の12団体が受賞しました。
本会は、人民中国雑誌社と共催する「Panda杯全日本青年作文コンクール」や「笹川杯作文コンクール」の他、中国の大学への図書寄贈、「笹川杯全国大学日本知識大会」など広範な民間交流事業を長年実施してきましたが、このことが日中若者間の双方向の交流と相互理解の促進するものであると評価されたものです。
日本科学協会 大島会長(左)と中国外文局 方副局長
授賞式に先立つ意見交換で、方副局長は、本会のこれまでの日中交流事業を高く評価すると同時に、習近平主席の日中間の若者交流を重視する方針に言及し、中国外文局も両国間の若者交流に一層注力していく方針なので、本会にも更なる協力を願いたい旨、大島会長に要請しました。
中国外文局方副局長、人民中国雑誌社 王壮編集長等
大島会長は、今回の受賞が日中交流事業にプラスの影響をもたらすのみならず日中交流関係者にも大きな励みになるということ、また今後は日中の若者交流事業発展のために更に力を注いでいく方針であることを方副局長に伝えました。
日本科学協会 大島会長、顧常務他
中国外文局、人民中国雑誌社、日本科学協会関係者
★中国外文局について
中国外文局は、中国外文出版発行事業局又は中国国際出版グループとも呼ばれ、1949年に創立された機関で、中国共産党中央委員会所属の国家機関です。中国の対外広報事業の発展を促進するために重要な役割を果たしている報道、出版機関で、中国で最も歴史ある最大の対外総合広報機関です。
日中未来共創プロジェクト