• もっと見る

長野失語症友の会

「失語症者の未来を拓く」を合言葉にここ数年、演劇活動による言語リハビリに力をいれ、「患者・家族・言語聴覚士・ボランティアのコラボレーション」を常に願いつつ本格的な舞台を創造してきました。この活動を通して「当事者の声」を地域・行政・福祉・医療などの関係機関に届けたいと願っています。
また、2年にわたり200時間以上撮影してきたドキュメンタリー映画「言葉のきずな」が完成し、平成25年の10月公開が決まりました。






プロフィール

ぐるっと一座さんの画像
ぐるっと一座
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2012年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
最新コメント
土屋
失語症フォーラム終了 (02/18) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 管理者
新年のご挨拶 (01/31) 管理者
失語症フォーラム (01/31) 宮原 理
失語症フォーラム (01/30) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 管理者
通信発行 (01/04) 山口
通信発行 (12/26)
月別アーカイブ
40歳以下と100歳 [2012年09月23日(Sun)]
雨が降り、肌寒い1日です。

9月20日(木)、地域に根ざした「明るい豊かな長野」の実現に向けた運動を展開している、長野青年会議所の定例理事会へチラシを持って、映画と失語症友の会全国大会への協力お願いに行ってきました。

40歳以下の若い面々、明るくはつらつとしていて、礼儀正しく、チラシも気持ちよく受け取って下さいました。
今後、大きな力になってくれることを期待します。


長野失語症友の会会員の長老、飯山在住の斎藤正義さんが100歳になられました。
100歳になってもまだまだお元気で、飯山から毎月の例会に出席はなかなか難しいのですが、お電話や、達筆でお手紙を下さったり、集いなどの大会には、参加されます。
9月22日付信濃毎日新聞に掲載されましたので、ご紹介します。

斉藤さん記事.jpg
暑さ寒さも彼岸まで [2012年09月22日(Sat)]
最近まで33度前後は当たり前だった気温も、ようやく落ち着き、爽やかな秋の風が吹いています。
気温は落ち着いたものの、友の会の活動はどんどん忙しくなり、これから益々ヒートアップグッド(上向き矢印)

イベント18日(火)朝陽支所で、ときめき講座「言葉を失うことって?」が開かれました友の会15名は、午前中打ち合わせや練習等をし、お昼を済ませ、朝陽支所へ向かいました。
関心を持って下さった地域の方々20名ほどが参加してくださり、医学的に失語症とは?の簡単な説明から入りました。
なかなか理解されにくい失語症を、患者・家族が、病気になった時、それからの自分、今は等、思いを語りました。
また、劇のハイライト部分を演じ、涙を誘うシーンもありました。
出席してくださった市民の皆さん、少しでも失語症を理解していただけたでしょうか?
25日に第2回目の講座を開催します。
コミュニケーションワークショップもあります。みんなで楽しみましょう。
多くの方々が参加して下さることを希望します。

朝陽講座1.jpg


朝陽講座2.jpg


9月19日付け信濃毎日新聞に掲載されました。
信濃毎日新聞記事2012.9.19.jpg
映画と全国大会 [2012年09月17日(Mon)]
いつまでも残暑が厳しいですね。晴れ

朝陽地区社協・公民館主催のときめき講座「言葉を失うことって?」明日開催です。
多くの方々が参加してくださると嬉しいです。

下は長野市民新聞に掲載されたお知らせの記事です。

長野市民新聞記事.jpg


ドキュメンタリー映画もそろそろ編集に入らなくてはなりませんが、なかなか予定通りには進まないのが現状です。
週末、東京事務所・制作委員の先生方と、東京で報告&打ち合わせをしました。

今まで以上に真剣に取り組まなくてはなりません。

まずは、ちらしのリニューアルから。
さっそく本日、制作にかかっていますが、何分にも能力不足、なかなかいいチラシになりません。
頑張って作ります。

打ち合わせを行った東京国際フォーラム。
ちょうど、病気や事故などで、手が不自由な方々が描いた絵の展示「口と足で描いた世界の絵画展」をやっていました。

こんな大きな会場で映画上映会ができたら凄いのだけれど・・・るんるん

国際フォーラム.jpg


来年6月1日・2日に「全国失語症友の会総会と長野大会」を長野で開催します。
その会場となる、ホテル「メルパルク長野」を下見。

演劇や映画上映を行うホールと「ぐるっと一座」の楽屋

ホールトッフ~1.JPG

メルパルク.jpg


映画上映と全国大会をより良いものにする為、みんなで力を合わせ、頑張っていきましょう。



久しぶり [2012年09月01日(Sat)]
9月に入り、昨日までの真夏日が、今日は30度を下回る気温になり、熱いコーヒーが体に心地よい朝でした。

9月1日(土)長野市障がい者福祉センターで、18日と25日に朝陽地区で開催されるときめき講座「言葉を失うことって?」の打ち合わせと、全国大会の計画を話し合いました。

内山監督と「ぐるっと一座」が顔を合わせるのは久しぶり。
メンバーで作り上げていくスタイルで、意見を出し合い、話し合い、大体の流れができました。
大きな声を出したくてうずうずしていたメンバーは、しばらく離れていたワークショップで心と体を開放し、すっきりしたことでしょう。

打ち合わせ.jpg


9月1日付「週刊長野」に載った講座お知らせ記事です。大勢の皆さんのご参加をお待ちしています。

週刊ながの 記事.jpg