希望が・・・
[2012年08月29日(Wed)]
8月も下旬。連日34度前後の気温。道端には秋の花が咲き始め、スーパーにはぶどうや梨、りんごなどの果物が並び始めました。暑い夏もまもなく終わり、確実に秋は近づいています。
昨日は、朝陽公民館と朝陽地区社会福祉協議会協働の講座「言葉を失うことって?」の打ち合わせをしました。
地域の社協と公民館{福祉と文化をになう)の協働、失語症の問題を考えつつ、地域コミュニティづくり実践への第一歩に。また、地域から波を起こして広げていく第一歩にも。
来年の全国大会にもつながりそうです。
市民新聞の記者さんも告知記事掲載の為に来てくださりました。魅力的な記事を期待します。
夕方からは、青年会議所のナンバー2の方とお話をし、実業家としての意見や考え、アドバイス等を頂きました。感動と共にとても勉強になりました。
「あきらめたらそこで終わり、あきらめなければ絶対にできる」「いい人は必ずいる」
映画の協賛、全国大会への支援等、お願いしました。
打ち合わせをした善光寺近くの「Zawacc caffe」からの眺め
通信bSを発行しました。⇒ 通信9月号.pdf
昨日は、朝陽公民館と朝陽地区社会福祉協議会協働の講座「言葉を失うことって?」の打ち合わせをしました。
地域の社協と公民館{福祉と文化をになう)の協働、失語症の問題を考えつつ、地域コミュニティづくり実践への第一歩に。また、地域から波を起こして広げていく第一歩にも。
来年の全国大会にもつながりそうです。
市民新聞の記者さんも告知記事掲載の為に来てくださりました。魅力的な記事を期待します。
夕方からは、青年会議所のナンバー2の方とお話をし、実業家としての意見や考え、アドバイス等を頂きました。感動と共にとても勉強になりました。
「あきらめたらそこで終わり、あきらめなければ絶対にできる」「いい人は必ずいる」
映画の協賛、全国大会への支援等、お願いしました。
打ち合わせをした善光寺近くの「Zawacc caffe」からの眺め
通信bSを発行しました。⇒ 通信9月号.pdf