• もっと見る

長野失語症友の会

「失語症者の未来を拓く」を合言葉にここ数年、演劇活動による言語リハビリに力をいれ、「患者・家族・言語聴覚士・ボランティアのコラボレーション」を常に願いつつ本格的な舞台を創造してきました。この活動を通して「当事者の声」を地域・行政・福祉・医療などの関係機関に届けたいと願っています。
また、2年にわたり200時間以上撮影してきたドキュメンタリー映画「言葉のきずな」が完成し、平成25年の10月公開が決まりました。






プロフィール

ぐるっと一座さんの画像
ぐるっと一座
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2011年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
土屋
失語症フォーラム終了 (02/18) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 管理者
新年のご挨拶 (01/31) 管理者
失語症フォーラム (01/31) 宮原 理
失語症フォーラム (01/30) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 管理者
通信発行 (01/04) 山口
通信発行 (12/26)
月別アーカイブ
演劇ワークショップ [2011年07月11日(Mon)]
梅雨明けの10日(日)、内山監督、土屋、小林、佐藤、宮島、上田から中山STが、東京からトップシーンのお二人の総勢8人が松本へお邪魔をし、これからの事業の説明と、演劇ワークショップ体験をしました。

ワークショップは1時間ほどでしたが、、内山ファシリテイターのリードに積極的に声を出したり、体を動かしたり・・・
皆さん、楽しかったでしょうか?

松本友の会の皆さんはなかなかの役者揃いで、トップシーンのディレクターさんも楽しみが増えたようです。


七夕 [2011年07月07日(Thu)]
今日は七夕。
全国的にお天気が悪く、年に1度だけ会うことを許された織姫と彦星を見ることができません。
さて、織姫と彦星の関係は?
友達?恋人?夫婦?無関係?
正解は夫婦。恋人だと勘違いしている人が大半だとか・・・
これを機に、もう一度七夕伝説をひも解いてみてはいかがでしょうか?

「地域支えあい体制事業」がもうすぐ本決まりになりますが、フェスティバルの会場探しに四苦八苦です。
大きな施設は1年前から予約開始。それに引き替え、この事業はようやく決定。
今から会場を抑えるのは至難の業です。
今週末は、トップシーンのお2人、が映画制作についての話し合いのために長野へ来ます。
着々と動き出しています。

7月通信を発行しました。

7月通信

  ↓