• もっと見る

長野失語症友の会

「失語症者の未来を拓く」を合言葉にここ数年、演劇活動による言語リハビリに力をいれ、「患者・家族・言語聴覚士・ボランティアのコラボレーション」を常に願いつつ本格的な舞台を創造してきました。この活動を通して「当事者の声」を地域・行政・福祉・医療などの関係機関に届けたいと願っています。
また、2年にわたり200時間以上撮影してきたドキュメンタリー映画「言葉のきずな」が完成し、平成25年の10月公開が決まりました。






プロフィール

ぐるっと一座さんの画像
ぐるっと一座
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2011年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
土屋
失語症フォーラム終了 (02/18) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 管理者
新年のご挨拶 (01/31) 管理者
失語症フォーラム (01/31) 宮原 理
失語症フォーラム (01/30) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 管理者
通信発行 (01/04) 山口
通信発行 (12/26)
月別アーカイブ
通信発行 [2011年04月20日(Wed)]
25度を超える、暑ささえ感じたここ2、3日。
この暖かさで一気に桜が満開になったと思ったら、冷たい雨が降るというお天気。
体調管理には注意しましょう。

遅くなりましたが、今年度1号の通信を発行しました。


4月通信
 ↓


一昨日お知らせしたNHK教育テレビ 日本リハビリ応援団のタイトルが正式に決定しました。
  
  メインタイトル  ・・・ 『失語症に希望の光を』
  サブタイトル9日・・・ 『演劇で出会ったリハビリ』
          10日・・・ 『演劇は心のリハビリ』


次の活動に繋げる助成金申請をしています。
認定されるでしょうか?
放送日程決定 [2011年04月18日(Mon)]
まだまだ強い余震が続き、長野でも時々揺れを感じます。
17日未明の県北部の地震は、余震とは別の地震だということです。

慌ただしく時が過ぎるうちに、いつの間にか、水仙・菜の花・スミレなどの花が咲き誇り、桜や杏の花も開花し始めました。

皆さんお待ちかねのNHK教育テレビ 福祉ネットワーク 日本リハビリ応援団
の放送日程が決まりました。拍手

  5月 9日(月) 20:00〜20:29
     「(仮)演劇で巡り会った言葉のリハビリ」

  5月10日(火) 20:00〜20:29
     「(仮)仲間作りが心のリハビリ」
  
  再放送
     5月16日(月)・17日(火) お昼12時〜


3ヶ月にわたる密着取材の、あの何十本ものテープに収められた映像。どのように放送されるのか楽しみですね。
ビデオ予約を忘れずに・・・

なお、地震などの状況で、放送日・時間などが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
久しぶりの演劇ワークショップ [2011年04月12日(Tue)]
東日本大震災から早1ヶ月が過ぎました。
余震が続き、復興までには長い時間がかかりそうです。

昨日も今日も大きな余震があり、長野もかなり揺れました。


演劇フェスティバルから2週間が過ぎ、疲れも取れたでしょうか。
この活動の為に国から戴いた助成金の事業完了報告締め切りが4月10日、ということで、事務局は会計報告や事業報告などの書類作りに徹夜の毎日(?)でした。
無事通過するといいのですが・・・

そんな中、NTT五反田病院のリハビリ科部長の稲川先生が、私たちの演劇ワークショップを体験したいと言うことで、わざわざ三島からいらっしゃいました。
「ぐるっと一座」も久しぶりの演劇ワークショップということで、先生と一緒に楽しみました。


5月にNHK教育テレビで放送される「日本リハビリ応援団」のコメンテイターをされていますが、その時にも10日のことをお話下さるかもしれません。

さて、次の活動に向け、始動します。