• もっと見る

長野失語症友の会

「失語症者の未来を拓く」を合言葉にここ数年、演劇活動による言語リハビリに力をいれ、「患者・家族・言語聴覚士・ボランティアのコラボレーション」を常に願いつつ本格的な舞台を創造してきました。この活動を通して「当事者の声」を地域・行政・福祉・医療などの関係機関に届けたいと願っています。
また、2年にわたり200時間以上撮影してきたドキュメンタリー映画「言葉のきずな」が完成し、平成25年の10月公開が決まりました。






プロフィール

ぐるっと一座さんの画像
ぐるっと一座
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2011年02月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新記事
最新コメント
土屋
失語症フォーラム終了 (02/18) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 管理者
新年のご挨拶 (01/31) 管理者
失語症フォーラム (01/31) 宮原 理
失語症フォーラム (01/30) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 管理者
通信発行 (01/04) 山口
通信発行 (12/26)
月別アーカイブ
演劇練習 [2011年02月23日(Wed)]
暖かい日が続いています。日も長くなり、春の気配が感じられますが、それと当時に花粉の気配も・・・暖かいのはいいけれど、花粉はごめんです。

あと1カ月を切った演劇フェスティバル。台本が追加されたこともあり、練習もまた大変になってきています。
毎週末、5月初旬に放送予定のNHKの番組の取材もどんどん行われています。
ワークショップや演劇の練習風景だけではなく、21日には、Sさん、Aさんが通っている作業所「わらしべ」での取材もありました。
また、個人のお宅へ訪問しての取材も進んでいます。

また、3月になると、地元テレビ局の取材も行われる予定です。

「ぐるっと一座」、凄いことになりそうですね。

酷使し続けてきたビデオカメラとパソコンが壊れてしまいました。
別のパソコンにデータを読み込んで作業しています。そのため、写真の加工ができず、アップはまたの機会としたいと思います。

これから各所にプログラムをお送りして参加者を募ったり、後援依頼をお願いしたり、資料を作ったり、いろいろ忙しいです。

体調には十分注意して、3月20日目指し、がんばりましょう
活動 [2011年02月18日(Fri)]
雪ではなく雨傘の今朝、確実に春は近付いています。
雨はやみ、太陽の光がまぶしいのですが、春一番のような強い風が吹いています。

ブログ更新のエネルギーが出てきません。 すいません

1月のフォーラムが終わりホッとするのもつかの間、反省会や3月のフェスティバルへ向けての活動の話し合い、準備などで忙しい毎日です。
8日の反省会では、貴重な意見やおほめの言葉などが沢山出て、これからの励みになりました。

NHK教育テレビ、「リハビリ応援団」での放送がほぼ決まり拍手、明日から3日間、撮影クルーが長野へやってきます。
「ぐるっと一座」 練習の合間に個人個人の取材なども入り、ますます忙しく、あわただしくなっています。
練習だけではありません。お出で下さる皆様の為に準備もしなくてはなりません。
大変です。

12日の話し合いで出た意見なども取り入れ、1月のシナリオに手を加えた3月に上演するテーマ劇のシナリオも、大体出来ました。
明日からまた本格的な練習が始まります。
体調には十分気を付けて、楽しみながら頑張りましょう。
力こぶ