近況報告 6月例会
[2010年06月16日(Wed)]
いよいよ梅雨に入りました。
しかし長野の明日の気温は32度の予想が出ています。上田は34度だそうです。
6月10日(木) 内山監督、林先生にお出で頂き、シナリオについてご意見を伺いました。
お二人の構想と、患者・家族の思いのいっぱい入ったシナリオが出来ることと思いますが、まだ始まったばかり・・・
皆さんご協力を!
6月例会
6月12日(土) 10時より 長野中央病院ボランティアルームにて
森先生のお母様のご紹介のおやき名人3人(去年もご指導いただきました)のご指導の元、自家製野菜を使ったおやきつくりに挑戦。
材料は大根、キャベツ、ニンジン、にらなど、地元の自家製野菜とあずき餡の二種類。
味付けして煮た野菜とあずき餡を、一晩寝かせた皮で包みます。
腰のある皮で、上手に包むことができました。
荒井さんの提案で、中身の区別がつくようにしるしを付けることになりましたが、しるしを通り越して、にらやニンジンでおやきに顔を書き、大喜び。
どうですか?いろいろな表情が良いですね。ハート型のおやきは、若い研修生の作品です。
楽しいおやき作りのひと時でした。
17日10時より、ふれあい福祉センターにて「言の葉の会例会」があります。
押し花絵を作ります。大勢のご参加、お待ちしています。
しかし長野の明日の気温は32度の予想が出ています。上田は34度だそうです。
6月10日(木) 内山監督、林先生にお出で頂き、シナリオについてご意見を伺いました。
お二人の構想と、患者・家族の思いのいっぱい入ったシナリオが出来ることと思いますが、まだ始まったばかり・・・
皆さんご協力を!
6月例会
6月12日(土) 10時より 長野中央病院ボランティアルームにて
森先生のお母様のご紹介のおやき名人3人(去年もご指導いただきました)のご指導の元、自家製野菜を使ったおやきつくりに挑戦。

材料は大根、キャベツ、ニンジン、にらなど、地元の自家製野菜とあずき餡の二種類。
味付けして煮た野菜とあずき餡を、一晩寝かせた皮で包みます。
腰のある皮で、上手に包むことができました。
荒井さんの提案で、中身の区別がつくようにしるしを付けることになりましたが、しるしを通り越して、にらやニンジンでおやきに顔を書き、大喜び。
どうですか?いろいろな表情が良いですね。ハート型のおやきは、若い研修生の作品です。

楽しいおやき作りのひと時でした。
17日10時より、ふれあい福祉センターにて「言の葉の会例会」があります。
押し花絵を作ります。大勢のご参加、お待ちしています。