• もっと見る

長野失語症友の会

「失語症者の未来を拓く」を合言葉にここ数年、演劇活動による言語リハビリに力をいれ、「患者・家族・言語聴覚士・ボランティアのコラボレーション」を常に願いつつ本格的な舞台を創造してきました。この活動を通して「当事者の声」を地域・行政・福祉・医療などの関係機関に届けたいと願っています。
また、2年にわたり200時間以上撮影してきたドキュメンタリー映画「言葉のきずな」が完成し、平成25年の10月公開が決まりました。






プロフィール

ぐるっと一座さんの画像
ぐるっと一座
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2008年09月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
最新コメント
土屋
失語症フォーラム終了 (02/18) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 管理者
新年のご挨拶 (01/31) 管理者
失語症フォーラム (01/31) 宮原 理
失語症フォーラム (01/30) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 管理者
通信発行 (01/04) 山口
通信発行 (12/26)
月別アーカイブ
9月も終わり [2008年09月30日(Tue)]
寒くなってきました。
本日は県大会に向け、劇の練習と、衣装作りの準備をしました。
大会まで1ヶ月を切りましたが、役者さんは劇の練習に一生懸命です。
裏方は衣装作りや、小物準備、大会備品の用意、資料作り、ポスター作りなど、四苦八苦の毎日です。
より良い大会を目指して・・・



遅くなりましたが、8月31日に長野医療衛生専門学校で開かれた「言の葉の集い in 上田」の様子を、少しですがお知らせします。(簡単で申し訳ありません。)



多くの団体が、それぞれの活動を披露しました。
また、仲間同士の集いも楽しみました。


我が長野失語症友の会は、今まで続けてきて、これからもさらに力を入れていくであろう演劇を披露しました。




本日の活動 [2008年09月18日(Thu)]
だいぶ御無沙汰しております。

本日は県大会に向けて、参加者用の名札作りなどをしました。
大会成功を願って、少しずつ準備が整ってきつつあります。



会員の皆様には本日、10月26日の県大会の要項、参加申込書、かわら版bP等をお送りしました。


かわら版bP


先日の「言語聴覚の日の集い イン上田」の御報告は原稿、写真がまだ整わない為、後ほどさせていただきます。