• もっと見る

長野失語症友の会

「失語症者の未来を拓く」を合言葉にここ数年、演劇活動による言語リハビリに力をいれ、「患者・家族・言語聴覚士・ボランティアのコラボレーション」を常に願いつつ本格的な舞台を創造してきました。この活動を通して「当事者の声」を地域・行政・福祉・医療などの関係機関に届けたいと願っています。
また、2年にわたり200時間以上撮影してきたドキュメンタリー映画「言葉のきずな」が完成し、平成25年の10月公開が決まりました。






プロフィール

ぐるっと一座さんの画像
ぐるっと一座
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2008年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
最新コメント
土屋
失語症フォーラム終了 (02/18) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 管理者
新年のご挨拶 (01/31) 管理者
失語症フォーラム (01/31) 宮原 理
失語症フォーラム (01/30) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 管理者
通信発行 (01/04) 山口
通信発行 (12/26)
月別アーカイブ
芝居ができる! [2008年01月29日(Tue)]
20年度の大目玉・・・・・芝居の出演依頼  ラブ 

県大会の当番です。10月開催予定の県大会でどんな芝居をしようかと、夢を語りつつ、手探り状態の毎日です。演出の内山二郎監督から、自分たちの社会に届けたいメッセージを決めだすことが先決、2月半ば頃までにと厳しい宿題をいただいています。
 
明日の言の葉の会でも皆さんのお考えを少し煮詰めなくてはと思っている矢先に、長野日赤の言語聴覚士林先生からの伝言が届きました.「県の保健師さんの大会で一時間くらいの芝居を・・・・拍手」わあっつ凄い!イン首都圏で上演(ちょっとおおげさ?)したバラエティ「命の言葉響きあう国」を手直しするか?新しいシリアスな芝居にするか?大変は大変だけど「こいつは、春から縁起がいい・・・・」朝からの雪も佳く吉事かも知れません。この後どんな展開になるか
皆様お楽しみに!
ドキドキ大
友の会通信バックナンバー2 [2008年01月29日(Tue)]
過去の友の会通信です。キラキラ
こちらをクリックして見てください。


友の会通信bU
友の会通信bV
友の会通信バックナンバー [2008年01月29日(Tue)]
過去の友の会通信はこちらです。
クリックしてみてくださいね。

3月通信bP1
友の会通信bP

 
友の会通信bR
友の会通信 [2008年01月23日(Wed)]
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

ブログの更新が滞っていて申し訳ありません。すいません
新年を機に、こまめに更新することを目標に頑張りますので、よろしくお願い致します。


今年第1弾。ふれあい福祉センターにて、友の会通信bWの発送準備をしました。ラブ
まもなく会員の皆様のお手元に届くことと思います。楽しみにお待ち下さい。
今すぐ見て見たい方はこちらをクリックしてくださいね。