• もっと見る

長野失語症友の会

「失語症者の未来を拓く」を合言葉にここ数年、演劇活動による言語リハビリに力をいれ、「患者・家族・言語聴覚士・ボランティアのコラボレーション」を常に願いつつ本格的な舞台を創造してきました。この活動を通して「当事者の声」を地域・行政・福祉・医療などの関係機関に届けたいと願っています。
また、2年にわたり200時間以上撮影してきたドキュメンタリー映画「言葉のきずな」が完成し、平成25年の10月公開が決まりました。






プロフィール

ぐるっと一座さんの画像
ぐるっと一座
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
土屋
失語症フォーラム終了 (02/18) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 管理者
新年のご挨拶 (01/31) 管理者
失語症フォーラム (01/31) 宮原 理
失語症フォーラム (01/30) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 管理者
通信発行 (01/04) 山口
通信発行 (12/26)
月別アーカイブ
新緑の5月 [2009年05月02日(Sat)]
新緑がきれいなさわやかな5月になりました。
長野市内は白とピンクのハナミズキが咲き誇っています。

ETC利用で高速道路料金が、どこまで行っても1,000円のこのゴールデンウィーク。
お出かけの車が多いようです。
善光寺の御開帳で長野市内も込み合っています。
29日、朝6時前に善光寺へ行きましたが、普段の早朝とは打って変わって、まるで日中のような賑わいでした。
6時からのお数珠頂戴の列が本堂から山門下までの続き、回向柱の周りも人がいっぱいでした。

早朝の善光寺



5月の通信を発行しました。
こちらです。↓

      

tuusin5gatu.pdf
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
長野失語症友の会 事務局長土屋様

いつもお世話になっておりまして有難うございます。
松本失語症友の会の事務局柳です。

時々ブログを拝見しております。
よく整理されていてすごいですね。

実は、松本失語症友の会でもホームページを
公開しました。
今月やっと検索エンジンにとりあげてもらって
まだ、まるっきりの駆け出しです。

先日、かってにこのブログにリンクさせて頂きました。
よろしければ、というか是非とも「松本失語症友の会」
のホームページの方へもリンクをお願いできるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

今日は挨拶のみで失礼いたします。
Posted by:松本失語症友の会  at 2009年05月12日(Tue) 10:33