上田にて
[2012年08月26日(Sun)]
8月も下旬だというのに、残暑が厳しいです。
上田友の会の例会にお邪魔し、お時間を頂いて、来年6月に長野で開催する「失語症友の会全国大会」の協力と、その時に上映するドキュメンタリー映画「言葉のきずな」の更なる協力をお願いしました。
その後、先日の「上田わっしょい」に参加した時にたくさん撮影した写真を、中山STの解説で観賞しました。
この日は、丸子中央病院の夏祭り。
玄関前の広場には、舞台や客席、屋台が出て、患者さん、近所の方々などで賑わっていました。
舞台での青木義民太鼓、フラダンス、子供たちのヒップホップ、「上田わっしょい」で賞を取った丸子病院の踊り連など、多彩な出し物に、拍手が沸いていました。
職員による、ヨーヨー・カキ氷・飲み物・ウインナー・たい焼き・冷やしきゅうりなどの屋台コーナーも、多くの人々で賑わっていました。
安藤PTさんが担当していた体力測定コーナーがあり、長野先生にそそのかされて、挑戦してみました。
@握力 A柔軟性とバランス B連続立ち上がりの3項目を測定し、元気・ふつう・要注意の3段階の判定で、元気の判定でした。まだまだがんばりなさいということでしょうか。
暑い夏の終わり、職員・患者さん・家族の皆さん・地域の皆さん、楽しいひと時を過ごしたことでしょう。
会員の皆さん、9月1日(土)10時より、長野市障碍者センターで、朝陽地区で行われるイベントの打ち合わせなどを行います。
暑いですが、都合を付けてお集まりください。
上田友の会の例会にお邪魔し、お時間を頂いて、来年6月に長野で開催する「失語症友の会全国大会」の協力と、その時に上映するドキュメンタリー映画「言葉のきずな」の更なる協力をお願いしました。
その後、先日の「上田わっしょい」に参加した時にたくさん撮影した写真を、中山STの解説で観賞しました。
この日は、丸子中央病院の夏祭り。
玄関前の広場には、舞台や客席、屋台が出て、患者さん、近所の方々などで賑わっていました。
舞台での青木義民太鼓、フラダンス、子供たちのヒップホップ、「上田わっしょい」で賞を取った丸子病院の踊り連など、多彩な出し物に、拍手が沸いていました。
職員による、ヨーヨー・カキ氷・飲み物・ウインナー・たい焼き・冷やしきゅうりなどの屋台コーナーも、多くの人々で賑わっていました。
安藤PTさんが担当していた体力測定コーナーがあり、長野先生にそそのかされて、挑戦してみました。
@握力 A柔軟性とバランス B連続立ち上がりの3項目を測定し、元気・ふつう・要注意の3段階の判定で、元気の判定でした。まだまだがんばりなさいということでしょうか。
暑い夏の終わり、職員・患者さん・家族の皆さん・地域の皆さん、楽しいひと時を過ごしたことでしょう。
会員の皆さん、9月1日(土)10時より、長野市障碍者センターで、朝陽地区で行われるイベントの打ち合わせなどを行います。
暑いですが、都合を付けてお集まりください。