演劇フェスティバル
[2011年03月16日(Wed)]
東北地方を中心に発生した大きな地震と津波に原発。
その状況を見るにつけ、悲惨さに心が痛みます。
被災地の皆様、お見舞い申し上げます。
原発が停止したことによる電力不足で、計画停電が行われている地域がありますが、中部電力管轄の長野は大丈夫。しかし、これを機会に、なおいっそう節電を心がけなくてはいけません。
こんな時ですが、「失語症演劇は演劇フェスティバル」は予定通り開催いたします。
フェスティバルを開催することによって、大勢のみなさんが明るく元気になれることを期待しています。
今日は資料作りをしました。
雪が降る中、大勢の会員の方が集まってくださり、資料作りも順調に進みました。

昨日から取材に来ているトップシーンのお二人も手伝ってくださいました。
ありがとうございます。
参加してくださった方への手書きのメッセージも、作りました。

Aさんは、紙が動かないように、文鎮代わりにカメラを置いて、Kさんは、ホワイトボードに紙を貼って書いています。
みなさん、それぞれ工夫していますね。
3月20日、若里市民文化ホールへおいでください。
当日はNHKの大きなカメラが2台、ハンディカメラが2台等、9名の撮影スタッフでフェスティバルの様子をカメラに納めます。
大勢の皆さんのご来場をお待ちしております。
その状況を見るにつけ、悲惨さに心が痛みます。
被災地の皆様、お見舞い申し上げます。
原発が停止したことによる電力不足で、計画停電が行われている地域がありますが、中部電力管轄の長野は大丈夫。しかし、これを機会に、なおいっそう節電を心がけなくてはいけません。
こんな時ですが、「失語症演劇は演劇フェスティバル」は予定通り開催いたします。
フェスティバルを開催することによって、大勢のみなさんが明るく元気になれることを期待しています。
今日は資料作りをしました。
雪が降る中、大勢の会員の方が集まってくださり、資料作りも順調に進みました。

昨日から取材に来ているトップシーンのお二人も手伝ってくださいました。
ありがとうございます。
参加してくださった方への手書きのメッセージも、作りました。

Aさんは、紙が動かないように、文鎮代わりにカメラを置いて、Kさんは、ホワイトボードに紙を貼って書いています。
みなさん、それぞれ工夫していますね。
3月20日、若里市民文化ホールへおいでください。
当日はNHKの大きなカメラが2台、ハンディカメラが2台等、9名の撮影スタッフでフェスティバルの様子をカメラに納めます。
大勢の皆さんのご来場をお待ちしております。