• もっと見る

長野失語症友の会

「失語症者の未来を拓く」を合言葉にここ数年、演劇活動による言語リハビリに力をいれ、「患者・家族・言語聴覚士・ボランティアのコラボレーション」を常に願いつつ本格的な舞台を創造してきました。この活動を通して「当事者の声」を地域・行政・福祉・医療などの関係機関に届けたいと願っています。
また、2年にわたり200時間以上撮影してきたドキュメンタリー映画「言葉のきずな」が完成し、平成25年の10月公開が決まりました。






プロフィール

ぐるっと一座さんの画像
ぐるっと一座
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
土屋
失語症フォーラム終了 (02/18) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 管理者
新年のご挨拶 (01/31) 管理者
失語症フォーラム (01/31) 宮原 理
失語症フォーラム (01/30) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 管理者
通信発行 (01/04) 山口
通信発行 (12/26)
月別アーカイブ
新年のご挨拶 [2011年01月04日(Tue)]

旧年中はお世話になり、ありがとうございました。

今年は8日から、1月30日の「失語症フォーラム」に向けて始動します。
患者・家族・ST・ボランティア一同、楽しみながら頑張っております。

本年もよろしくお願いいたします.。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
お返事が遅れ、申し訳ありません。

こちらのブログのご訪問、ありがとうございます。
また、「生きるアシスト.com」にご紹介頂き感謝致します。

相互リンク、宜しくお願いいたします。
Posted by:管理者  at 2011年01月31日(Mon) 10:09
先に送信しましたご挨拶文に言葉が抜けてましたので、補完します。
サイト名「長野失語症友の会」様
「障」の「言葉の障がい」のカテゴリーでご紹介させて頂いています。
以上です。改めてお願い致します。「生きるアシスト.com」和田一郎
Posted by:和田 一郎  at 2011年01月21日(Fri) 20:13
サイト名 「」様  リンクについてとお知らせです

「障」の「障がい」のカテゴリーでご紹介させて頂いています。

はじめまして
この度「生きるアシスト.com」という個人主宰のサイトを開設致しました。
このサイトでは「生」「労」「病」「障」「貧」「命」のカテゴリーに分け、
私達の生きにくさ、生きづらさを助ける・考える情報を提供していきます。
その中で皆様のサイトをご紹介させて頂き、困難を抱えた方々はもちろんのこと、
ひとりでも多くの人達の手助けとなり、生きる支えとなれるサイトをめざし、
誰にとっても「生きやすい社会」を築けるお手伝いが出来ればと願っています。
 そこで皆様のサイトへのリンクにつきまして、ご紹介文はサイト内の紹介文
などで代えさせて頂いていますが、ご変更やその他はお気軽に仰って下さい。
またお勧めの図書(一冊でも)がありましたら、ご紹介致します。
それからユーザー登録をして頂けますと、トップページに設置した登録サイトの伝言板
から、またイベント情報からご自身でご投稿できますので、ご活用下さい。
またチラシ(A4サイズまで)をご郵送頂ければ、チラシ広報室にご掲載致します。
奇しくも2010年はマザーテレサの生誕百年目にあたり、
命のお手伝いが何かできればとの想いが「生きるアシスト.com」となりました。
つたない文章で失礼しましたが、最後にこのサイトが皆様の発展と共に、
日本に住む全ての人の生きるお手伝いが出来ますことを願い、ご挨拶と致します。

************************************************
「生きるアシスト.com」主宰 和田 一郎
Email japan@ikiruassist.com
URL  http://ikiruassist.com/ (2010.12.28開設)
************************************************
相互リンクをお願い出来れば幸いです
Posted by:和田 一郎  at 2011年01月21日(Fri) 20:04