• もっと見る
« ママのつぶやき | Main | お知らせ »
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
月別アーカイブ
園児部会 保育つき前期連続講座のお知らせ[2025年05月01日(Thu)]
IMG_7592.JPGIMG_7593.JPG
6/12(木)第一回目の講座は
「自分を整える〜これからの心と身体の変化について〜」
時間 10:00〜12:00
場所 中央公民館 講座室A

6/26(木)第二回目の座談会は
〜第一回の講座を聞いて、自分の生活を見つめなおそう〜
講座の振り返りをします
時間 10:00〜12:00
場所 中央公民館 講座室A


詳しくはチラシをご覧ください♪




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

貝塚子育てネットワークの会
**園児部会**
えん 〜今しかない親子の時間を大切に〜

園児部会はミーティングで出た話題や悩みから公民館との共催講座を通じて学び、実践する場です。
聞いて、話して体験して!
安心して自分を出せる仲間づくり♪
大人も子どもも一回り成長できるコミュニティです!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お申込み、お問合わせは中央公民館まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貝塚子育てネットワークの会

お問い合わせは中央公民館まで
TEL:072-433-7222(水・祝は休館日)
Posted by 携帯からの投稿 at 09:41 | 園児・小学生・中高生 | この記事のURL
子育てサークル ありんこ体験会[2025年04月28日(Mon)]
IMG_6095.PNG
//
親子で楽しい時間を!
決まった時間に会えるからこそ
子どもたちもママたちも
仲良くなって笑顔でいっぱいです
\\

<第1回>
日時:2025年5月16日(金)10:00〜12:00
内容:ボディペイント

<第2回>
日時:2025年5月23日(金)10:00〜12:00
内容:カートンドック

両日ともに
貝恷s立青少年野外広場で活動!
(貝恷s立第四中学校横)

お着替え多めにお持ちくださいね!


<<貝塚子育てネットワークの会>>
<<乳幼児部会所属子育てサークルありんこ>>

野外広場を中心に活動!
お外遊びはもちろん
毎月のお誕生日会や、季節の行事も大切に
活動しています!!

一緒に子育てしませんか?

【お問合せ・体験お申込み】
貝恷s立中央公民館
TEL:072-433-7222(水・祝は休館日)
Posted by 携帯からの投稿 at 23:05 | 園児・小学生・中高生 | この記事のURL
子育てサークル どんぐりさくらんぼ体験会[2025年04月28日(Mon)]
どんぐり・さくらんぼ.PNG
//
今しかない子育ての時間
かけがえのない親子の経験
一緒に楽しんでくれる親子を
募集中です♪
\\

<第1回>
日時:2025年5月16日(金)10:00〜12:00

<第2回>
日時:2025年5月23日(金)10:00〜12:00

両日ともに
貝恷s立中央公民館の視聴覚室で
さくらんぼ体操を行います!!


<<貝塚子育てネットワークの会>>
<<乳幼児部会所属>>
<<子育てサークルどんぐりさくらんぼ>>

火曜日は外遊び
金曜日はさくらんぼ体操
子どもたちとお料理や
ご家庭では難しいことにもチャレンジして
活動しています!!

一緒に子育てしませんか?
もちろん週1回の参加もできます!
何回でも見学体験大歓迎です!

【お問合せ・体験お申込み】
貝恷s立中央公民館
TEL:072-433-7222(水・祝は休館日)


iPhoneから送信
Posted by 携帯からの投稿 at 23:03 | 園児・小学生・中高生 | この記事のURL
子育てサークル ノンタン森のようちえん体験会[2025年04月28日(Mon)]
グリーン 北欧 ポップ かわいい こども 保育園 自己紹介カード A4縦.JPG
//
0歳からでも大丈夫!
風や木漏れ日や季節の変化を感じています。
森で一緒に五感を育む子育てをしませんか?
\\

日時:2025年5月20日(火)10:00〜12:00
場所:せんごくの杜
内容:森のお散歩

<<貝塚子育てネットワークの会>>
<<乳幼児部会所属>>
<<子育てサークルノンタン森のようちえん>>

せんごくの杜を中心に活動!
春の桜、秋の紅葉
それぞれの季節で景色が変わる森で
一緒に子育てしませんか?

【お問合せ・体験お申込み】
貝恷s立中央公民館
TEL:072-433-7222(水・祝は休館日)
Posted by 携帯からの投稿 at 23:01 | 園児・小学生・中高生 | この記事のURL
乳幼児部会 前期講座 お知らせ[2025年04月27日(Sun)]
IMG_6108.PNGimage0.png
//
(保育付き)連続講座
チャレンジ!!
〜五感を使ってあそぼう〜
講師:朝日陽子さん・高岡和美さん
\\

<第1回*学び編>
日時:2025年6月17日(火)10:00〜12:00
場所:貝恷s立中央公民館

<第2回*実践編>
日時:2025年7月1日(火)10:00〜12:00
場所:貝恷s立ハート交流館グランド
(雨天・同施設内体育室)

両日、午後もお部屋を使えますので
ご昼食にご利用ください。
(ご希望の方はご持参ください)

<<貝塚子育てネットワークの会>>
<<乳幼児部会>>

「子ども"ど"まんなか
〜親子みんなで育ち合おう〜」

2025年度スローガンに掲げ
中央公民館共催のもと
前期と後期にわけて連続講座を開催し
親が学べる場所をつくっています。

また
毎週のサークル活動も行っています!
ご興味ある方は、ぜひ遊びにきてね星2

【お問合せ・講座お申込み】
貝恷s立中央公民館
TEL:072-433-7222(水・祝は休館日)
Posted by 携帯からの投稿 at 13:35 | 園児・小学生・中高生 | この記事のURL
中高生部会 前期講座のお知らせ[2025年04月18日(Fri)]
IMG_2595.JPG
★ 座談会 5月16(金)
「話してスッキリ、聞いて安心!」
時間∶13時〜15時
場所∶貝塚市立中央公民館 講座室A

★ 講座  6月17(火)
「変わり行く、高校受験を知ろう!」
講師:貝塚市教育委員会学校教育課
時間∶13時〜15時
場所∶貝塚市立中央公民館 講座室A

中高生部会は“思春期”まっただなかの中高生をもつ親の集いの場です。
中高生の親だからこその悩みや不安について、同じ親どうしともに考え、学び合う活動をしています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
貝塚子育てネットワークの会

お申込、お問い合わせは貝塚市立中央公民館まで。
Tel:072-433-7222(水、祝は休館日)
Posted by 携帯からの投稿 at 14:54 | 園児・小学生・中高生 | この記事のURL
?2025プレパ年間予定?[2025年04月10日(Thu)]


(GW)
2025年5月10日(土)〜5月11日(日)


(夏)
2025年7月25日(金)〜7月27日(日)

(秋)
2025年11月8日(土)〜11月9(日)

※状況により、やむを得ず開催を中止する場合もあります事をご了承ください。

開催中止のお知らせなどはこのブログにて発信しますので、確認してからご来場ください。


場所: 貝塚市立青少年野外広場(第四中学校横)
〒597-0043 大阪府貝塚市橋本付近

地図情報↓↓
https://maps.app.goo.gl/rwebGrHUqi9mQ55g8


時間: 10時〜15時 (雨天中止)

参加協力費: 一人100円

持ち物: 着替え、タオル、お茶、虫よけなど…その他必要と思う物、
朝から一日遊ぶ人はお昼ご飯も持って来てね!


※ハチに注意!黒い服や香水、柔軟剤のにおいにも反応します。


プレーパークで子どもも大人も思いっきりあそぼう!



貝塚子育てネットワークの会
貝塚プレーパーク実行委員会
Posted by 携帯からの投稿 at 17:31 | 園児・小学生・中高生 | この記事のURL
「小学生部会 後期連続講座のお知らせ」[2024年10月09日(Wed)]
IMG_5225.JPGIMG_5226.JPG
11/21(木) 「6年間のココロとカラダの成長を知ろう!」

12/5(木) 「THE(座)談会〜気軽に交流しましょう♪」

❈両日とも申し込みは、10/8(火)〜
詳しくはチラシをご覧ください。


長いようであっという間に過ぎてしまう
小学校の6年間。
子どもの成長段階を知り、今親として何が出来るのか…何年後には何をしたらよいのか小学生部会のメンバーと一緒に学び、交流しませんか?
Posted by 携帯からの投稿 at 21:23 | 園児・小学生・中高生 | この記事のURL
中高生部会 後期連続講座のお知らせ[2024年10月05日(Sat)]
IMG_5118.PNG
中高生部会 後期連続講座のお知らせ

★ 座談会 11月18(月)
「子どもとの距離感」
〜どこまで関わっていますか?〜
時間∶13時〜15時
場所∶貝塚市立中央公民館 和室

★ 講座 12月16(月)
「子どもとの距離感」
〜自立へ向けた関わり方〜
講師:九十九 綾子(大阪府公立学校 チーフスクールカウンセラー)
時間∶13時〜15時
場所∶貝塚市立中央公民館 青少年センター講座室


中高生部会は“思春期”まっただなかの中高生をもつ親の集いの場です。
中高生の親だからこその悩みや不安について、同じ親どうしともに考え、学び合う活動をしています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
貝塚子育てネットワークの会

お申込、お問い合わせは貝塚市立中央公民館まで。
Tel:072-433-7222(水、祝は休館日)
Posted by 携帯からの投稿 at 20:28 | 園児・小学生・中高生 | この記事のURL
園児部会 保育つき後期連続講座のお知らせ[2024年09月21日(Sat)]
2024年度後期連続保育つき講座チラシ - 2.png2024年度後期連続保育つき講座チラシ - 3.png
10/31(木)第一回目の講座は
「守ろう!学ぼう!子どもの防犯講座」
時間 10:00〜12:00
場所 中央公民館 視聴覚室

11/29(金)第二回目の講座は
「先生教えて!小学校のあんなこと こんなこと」
時間 10:00〜12:00
場所 中央公民館 講座室A

12/12(木)第三回目の座談会は
「聞かせて!先輩お母さん 小学校のこと」
時間 10:00〜12:00
場所 中央公民館 講座室A

詳しくはチラシをご覧ください♪




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

園児部会はミーティングで出た話題や悩みから公民館との共催講座を通じて学び、実践する場です。
聞いて、話して体験して!
安心して自分を出せる仲間づくり♪
大人も子どもも一回り成長できるコミュニティです!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お申込み、お問合わせは中央公民館まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貝塚子育てネットワークの会

お問い合わせは中央公民館まで
TEL:072-433-7222(水・祝は休館日)
Posted by 携帯からの投稿 at 21:58 | 園児・小学生・中高生 | この記事のURL
| 次へ
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/kosodatenet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kosodatenet/index2_0.xml
ホームページはこちら