• もっと見る
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
月別アーカイブ
子育てネット30周年記念誌を販売しています[2200年02月02日(Sun)]
PhotoGrid_1549099096782.jpg

貝塚子育てネットワークの会
30周年記念誌を販売しています!

「ここからつなごう!親の手 子の手 地域の手」
〜貝塚子育てネットワークの会 30年のあゆみ〜
2019年1月発行
A4版 161ページ 1500円(税込)

貝塚子育てネットワークの会が発足から30年間続いてきた秘密に迫る1冊です!!

ぜひ、お買い求めください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
出版物のお申し込みは、メールにて受付しております。

お申込みの際には、
必要事項
(お名前、冊子名×冊数、送付先の郵便番号・ご住所・お名前、連絡のつくお電話番号)
をご記入の上、送信ください。

追ってお支払い方法などご連絡いたします。
(送料・振り込み手数料は、ご購入者様にてご負担いただいておりますので、ご了承くださいませ。)

貝塚子育てネットワークの会のメールアドレス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【kai_kosodatenet@yahoo.co.jp】

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
貝塚子育てネットワークの会 30周年記念事業実行委員会
Posted by 携帯からの投稿 at 18:19 | 30周年事業 | この記事のURL
年間行事予定のお知らせ[2100年01月01日(Fri)]
貝塚子育てネットワークの会の年間行事予定をお知らせします。

以下の中から、お子さんの年齢をクリックして下さい。
対象の部会からのお知らせが表示されます。

乳幼児園児小学生中高生

その他、子どものあそび場に関する活動も行っています!

貝塚プレイパーク
Posted by 携帯からの投稿 at 00:00 | その他のイベント | この記事のURL
2025年1月21日(火)「あそぼう!ひろば」開催します![2025年01月16日(Thu)]
1704972576153.jpg
2025年1月21日(火)「あそぼう!ひろば」開催します!

『あそぼう!ひろば』(0.1.2.3歳をもつおやこ対象)★毎月1回 開催しています

〜乳幼児おやこで外遊びの楽しさを体験してみよう!自然の中で木や葉っぱ、水や土に触れながら遊んでみよう!〜

2025年1月21日(火)
時間: 10時00分〜11時30分
場所: 貝恷s青少年野外広場(第四中学校横)
対象: 乳幼児おやこ

●申込不要、当日現地に来てくださいね!

●10時〜11時30分
・朝の挨拶や歌、手遊び、集団遊びなどをしてから山のお散歩、水遊びや泥んこ遊びをします

・凧作り、凧上げします。スーパーのレジ袋に絵を描いてヒモを付けて上げたいと思います

・みんなで遊びたいこと、やりたいことなどの提案もお待ちしてます

・絵本持参で読んでくれる人も大歓迎です

●お昼〜14時 までは、自由遊び

●持ち物
・お茶(水分)多めに、その他必要な着替えなど
・お昼からもゆっくり過ごしたい人はお昼ご飯
・スーパーのレジ袋
・お椀、おはし、味噌、切った野菜など

●たき火します
お芋(アルミホイルや新聞紙もあれば)を持ってきたら焼き芋ができるよ。カートンドッグもおすすめです。材料は、すべてご持参ください

●味噌汁を作ります
食べる人は、お家にある味噌(ラップなどで包んで食べる人数分)、野菜(切って)、あげ、豆腐など、お椀もご持参ください。
なければ大丈夫ですので、一緒に食べましょう〜

●お外に出かけるのが初めての赤ちゃんもベビーカーや抱っこで参加してくれています。毎月5〜10組程の乳幼児おやこが参加してくれています

※雨天時は開催中止です。当日朝8時、ブログでお知らせしますのでご確認ください

→次回は、2月4日(火)は午前中のみ、3月7日(金)開催予定しています。また、近くなればお知らせします

お問い合わせは、子育てネットのメールアドレスまでお願いします。

貝塚子育てネットワークの会のメールアドレス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【kai_kosodatenet@yahoo.co.jp】

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
貝恷s青少年野外広場
〒597-0043 大阪府貝恷s橋本1385-1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

貝塚子育てネットワークの会・「あそぼう!ひろば」
Posted by 携帯からの投稿 at 17:04 | その他のイベント | この記事のURL
2024年12月17日(火)「あそぼう!ひろば」開催します![2024年12月14日(Sat)]
1704972576153 (1).jpg
2024年12月17日火)「あそぼう!ひろば」開催します!

『あそぼう!ひろば』(0.1.2.3歳をもつおやこ対象)★毎月1回 開催しています

〜乳幼児おやこで外遊びの楽しさを体験してみよう!自然の中で木や葉っぱ、水や土に触れながら遊んでみよう!〜

2024年12月17日(火)
時間: 10時00分〜11時30分
場所: 貝恷s青少年野外広場(第四中学校横)
対象: 乳幼児おやこ

●申込不要、当日現地に来てくださいね!

●10時〜11時30分
・朝の挨拶や歌、手遊び、集団遊びなどをしてから山のお散歩、水遊びや泥んこ遊びをします

・みんなで遊びたいこと、やりたいことなどの提案もお待ちしてます

・絵本持参で読んでくれる人も大歓迎です

●お昼〜14時 までは、自由遊び

●持ち物
・お茶(水分)多めに、その他必要な着替えなど
・お昼からもゆっくり過ごしたい人はお昼ご飯

●たき火します
お芋(アルミホイルや新聞紙もあれば)を持ってきたら焼き芋ができるよ。カートンドッグもおすすめです。材料は、すべてご持参ください

●味噌汁を作ります
食べる人は、お家にある味噌、野菜(切って)など、お椀もご持参ください。
なければ大丈夫ですので、一緒に食べましょう〜

●お外に出かけるのが初めての赤ちゃんもベビーカーや抱っこで参加してくれています。毎月5〜10組程の乳幼児おやこが参加してくれています

※雨天時は、開催中止です。当日朝8時、ブログでお知らせしますのでご確認ください。

→次回は、2025年1月21日(火)開催予定しています。

お問い合わせは、子育てネットのメールアドレスまでお願いします。

貝塚子育てネットワークの会のメールアドレス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【kai_kosodatenet@yahoo.co.jp】

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
貝恷s青少年野外広場
〒597-0043 大阪府貝恷s橋本1385-1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

貝塚子育てネットワークの会・「あそぼう!ひろば」
Posted by 携帯からの投稿 at 12:39 | その他のイベント | この記事のURL
2024年11月19日(火)「あそぼう!ひろば」開催します![2024年11月13日(Wed)]
1704972576153.jpg
2024年11月19日(火)「あそぼう!ひろば」開催します!

『あそぼう!ひろば』(0.1.2.3歳をもつおやこ対象)★毎月1回 開催しています

〜乳幼児おやこで外遊びの楽しさを体験してみよう!自然の中で木や葉っぱ、水や土に触れながら遊んでみよう!〜


2024年11月19日(火)
時間: 10時00分〜11時30分
場所: 貝恷s青少年野外広場(第四中学校横)
対象: 乳幼児おやこ

●10時〜11時30分
朝の挨拶や歌、手遊び、集団遊びなどをしてから山のお散歩、水遊びや泥んこ遊びをします

●たき火します
お芋(アルミホイルや新聞紙もあれば)を持ってきたら焼き芋ができるよ。カートンドッグもおすすめです。材料は、すべてご持参ください

●お昼〜14時 までは、自由遊び

●申込不要、当日現地に来てくださいね!

●持ち物
・お茶(水分)多めに、その他必要な着替えなど
・お昼からもゆっくり過ごしたい人はお昼ご飯

●コンソメスープを作ります
食べる人は、お家にあるコンソメスープの素、野菜などあれば切って、お椀もご持参ください。
なければ大丈夫ですので、一緒に食べましょう〜

●お外に出かけるのが初めての赤ちゃんもベビーカーや抱っこで参加してくれています

※雨天時は、開催中止です。当日朝8時、ブログでお知らせしますのでご確認ください。
→次回は、12月17日(火)開催予定しています。

お問い合わせは、子育てネットのメールアドレスまでお願いします。

貝塚子育てネットワークの会のメールアドレス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【kai_kosodatenet@yahoo.co.jp】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

貝恷s青少年野外広場
〒597-0043 大阪府貝恷s橋本1385-1

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
貝塚子育てネットワークの会・「あそぼう!ひろば」
Posted by 携帯からの投稿 at 13:25 | その他のイベント | この記事のURL
乳幼児部会 後期連続講座 お知らせ[2024年10月26日(Sat)]
IMG_5854.JPGIMG_5855.JPG

乳幼児部会 後期連続保育付き講座のお知らせ

10/25(金)第一回目は食に関しての講座を開きました。
食事によって子どもの発達は変わるの?楽しい食卓の雰囲気を作りたい!と言う声から、滝口みどりさんをお迎えしました。滝口先生は質疑応答の時間を長く取ってくださり、それぞれの悩みについて回答していただきました。


11/22(金)第2回目は座談会があります!
「みんなでみつけよう!“ま、いっか”のコツ」
時間 10時〜12時
場所 中央公民館 視聴覚室

1歩先に子育てをしている現役先輩お母さんに来ていただき座談会を開催します。子どもから離れて自分の話をして人の話を聞いて気持ちを発散しませんか♪

✎︎____________

乳幼児部会には3つのサークル
(ノンタン森のようちえん、ありんこ、どんぐり・さくらんぼ)があります。
外遊びを中心に季節の行事や保育つき講座を開催しています。

日々の子育てで出てくる悩みを講座にできるよう中央公民館共催のもと、親が学べる場所をつくっています。前期と後期に分けて連続講座を開催しています。

そして子どもの成長にかかせない「あそび」。
乳幼児期からの外遊びや親子で遊ぶことを大切に毎週活動しています。

ぜひ、みなさん一緒に子育てを楽しみませんか♪
✎︎____________
貝塚子育てネットワークの会

お申込・お問い合わせは
貝塚市立中央公民館まで
Tel:072-433-7222(水・祝は休館日)
Posted by 携帯からの投稿 at 13:22 | 乳幼児 | この記事のURL
2024プレーパーク秋の巻もうすぐ開催[2024年10月25日(Fri)]
image1.jpeg
はっぱ2024年プレーパーク秋の巻はっぱ

11/9(土)11/10(日)の2日間 開催します!

本格紙飛行機や親子レクリエーション企画中!!!

みんな遊びにきてね〜!!!

参加協力費: 一人100円
まきまきパンづくり: 一回100円
(受付は14時まで、最終日は12時まで)


持ち物: 着替え、タオル、暑いのでたっぷりのお茶、虫よけ、朝から一日遊ぶ人はお昼ご飯も持って来てね!


※熱中症対策や暑さ寒さ対策は各自でお願いします!!
前日は充分な睡眠を取り、必ず朝食を食べてから遊びに来てね!
お茶など水分は2リットルくらいは要るよ〜!
しんどい時は無理せずに、また次回遊びに来てね!!

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・


✾プレーパークって知っていますか✾
「冒険遊び場」とも呼ばれ、
「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに禁止事項をなるべく減らして、
子どもが色んなことに挑戦できる遊び場のことです。


✾「自分の責任で自由に遊ぶ」とは...✾
プレーパークでは、子どもがやりたいことに挑戦できる環境を守るため、危険をすべて取り除くのではなく、「子どもが予測できない危険だけを取り除こう」という考え方をしています。
禁止事項をなるべく減らし、子どもたちが挑戦できる自由な遊びを守りたい、「自分の責任で自由に遊ぶ」というモットーにはそんな想いが込められています。

✾貝塚プレーパークは...✾
子どもたちに遊び場を!と願う地域の親が実行委員会として会議を重ね、事前準備
から道具の運搬、開催中のロープ遊具の設置、朝の準備から夕方の片付けまで、
毎回色んなことを協力している手作りの遊び場です。
あなたもプレーパーク作りの仲間になりませんか?


貝塚子育てネットワークの会
貝塚プレーパーク実行委員
Posted by 携帯からの投稿 at 19:26 | 貝塚プレイパーク | この記事のURL
「小学生部会 後期連続講座のお知らせ」[2024年10月09日(Wed)]
IMG_5225.JPGIMG_5226.JPG
11/21(木) 「6年間のココロとカラダの成長を知ろう!」

12/5(木) 「THE(座)談会〜気軽に交流しましょう♪」

❈両日とも申し込みは、10/8(火)〜
詳しくはチラシをご覧ください。


長いようであっという間に過ぎてしまう
小学校の6年間。
子どもの成長段階を知り、今親として何が出来るのか…何年後には何をしたらよいのか小学生部会のメンバーと一緒に学び、交流しませんか?
Posted by 携帯からの投稿 at 21:23 | 園児・小学生・中高生 | この記事のURL
10月8日 あそぼう ひろば開催について[2024年10月07日(Mon)]
雨天予想されますので、10月のあそぼう ひろばは中止にします。

次回は、11月19日(火)になります。また焚き火もするので、ぜひ参加くださいね。
Posted by 携帯からの投稿 at 18:51 | その他のイベント | この記事のURL
中高生部会 後期連続講座のお知らせ[2024年10月05日(Sat)]
IMG_5118.PNG
中高生部会 後期連続講座のお知らせ

★ 座談会 11月18(月)
「子どもとの距離感」
〜どこまで関わっていますか?〜
時間∶13時〜15時
場所∶貝塚市立中央公民館 和室

★ 講座 12月16(月)
「子どもとの距離感」
〜自立へ向けた関わり方〜
講師:九十九 綾子(大阪府公立学校 チーフスクールカウンセラー)
時間∶13時〜15時
場所∶貝塚市立中央公民館 青少年センター講座室


中高生部会は“思春期”まっただなかの中高生をもつ親の集いの場です。
中高生の親だからこその悩みや不安について、同じ親どうしともに考え、学び合う活動をしています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
貝塚子育てネットワークの会

お申込、お問い合わせは貝塚市立中央公民館まで。
Tel:072-433-7222(水、祝は休館日)
Posted by 携帯からの投稿 at 20:28 | 園児・小学生・中高生 | この記事のURL
| 次へ
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/kosodatenet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kosodatenet/index2_0.xml
ホームページはこちら