• もっと見る
« 2010年05月 | Main | 2010年07月»
CANPAN ブログ大賞
CANPAN 第3回 ブログ大賞 2008
教育コミュニケーションモデル賞
<< 2010年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
◇最新記事◇
◇最新コメント◇
田中
郡小学校閉校までカウントダウン (03/18) 田中
郡小学校閉校までカウントダウン (03/18) ウォータージュニア ハイビスカス
本日放送!MBC (03/14) MTK
本日放送!MBC (03/13) Aori ika
浜尻海岸でのたこあげ大会 (03/05) S.T.
いよいよ始まった御崎祭り (02/20) S.T.
もちつき体験活動 (02/18) グングン郡っ子
御崎祭りモード突入! (02/11) MTK
御崎祭りモード突入! (02/10) グングン郡っ子
学校農園がまたにぎやかに!! (02/09)
◇カテゴリ◇
◇トラックバック◇
月食写真 (08/28)
皆既月食 (08/28)
θ的遠足日記 [2010年06月29日(Tue)]
過去日記になってしまいました。汗すいません。すいません

今日は、郡小の職員θの遠足日記をお送りします。

6月25日は郡っ子には、と〜っても楽しみにしていた日笑顔

それはそう!!遠足なのですびっくりびっくり

錦江町立宿利原小学校交流学習もかねた遠足です
ただ・・・天気はあいにくの雨(最近は雨ばかりです悲しい)

場所は神川大滝公園から宿利原小学校に変更です。


ですが、場所が変わっても、楽しい活動はいっぱい音符


まずは、対面式レクリエーション笑顔


グループ作りやリレー、ドッジビーなど・・・
宿利原小学校の子どもたちと仲良くなれる活動ができました。

その後はバスに乗って、神川大滝公園へ。
お昼ごはんはそうめん流しです料理

写真は6年生。噂によると、そうめんを3ざる以上食べたとか・・・

う〜む・・・困ったこれで次の合同体育は大丈夫だろうか・・・はてなはてな


昼食が終わり、ちょっと滝の方へ行ってみると、
そこは晴れたときとは違った表情をしていました。

せっかくなので、ここでも一枚カメラ


その後は宿利原小学校に帰り、合同授業。1・2年生は音楽。3年生以上は体育
少人数ではできない、フットサルサッカーや合唱音符をして楽しく過ごしました笑顔

最後にペナントの交換。新聞社の方が取材に訪れて、
交換の時は、記者会見みたいにフラッシュがパチパチと光っていましたよ〜カメラキラキラ


あっという間の遠足。
郡っ子もいっぱい友達を作ってにこやかな表情をして過ごしていました笑い

エコとかけて・・・ [2010年06月28日(Mon)]
びっくり整いました〜。(どこかで聞いたことのあるフレーズ)

「エコ」とかけまして 「郡小の子ども・先生」とときます。そのこころははてな

「みんなにやさしい」ことです!!(イマイチ!?次はがんばります)

6月28日(月)梅雨の太陽晴れ間をぬって太陽
職員で緑のカーテンにチャレンジしました。
道具が揃っていなかったので,あり合せの物で作りました。
設置したのは,西日があたる。職員駐車場側の教室と保健室の西側。
形は歪(いびつ)でも,ハート心はこもっています。
(わらぐつの中の神様みたいですね。)
次は,4年生がこの写真の横に設置します。
学校全体でエコに取り組んでいます。

 次の「整いました〜!」をお楽しみに!!
本の楽しさ実感 [2010年06月25日(Fri)]
24日(木)の5校時に,
佐多交流センター図書室の指導員の先生をお招きして,
いろいろな読み聞かせをしていただきました。
ブックトークやエプロンシアター等々を通して,
絵本の楽しさを子どもたちに伝えていただきました。
授業後,子どもたちから,
「あの絵本が楽しそうだね。今度読んでみたいな。」
「エプロンシアターが楽しかったな。」
などの感想がありました。
今後も,本の楽しさを感じさせるために,
これからも読書活動に力を入れていきます。
5・6年研究授業 [2010年06月24日(Thu)]
本年度最初の研究授業は,5・6年K教諭が務めました。
国語科の説明文「サクラソウとトラマルハナバチ」(5年),
「生き物はつながりの中に」(6年)の授業でした。

町教委の指導主事の先生が見えられたこともあり,
3名の子どもたちは緊張していたようですが,
自分の考えを一生懸命にまとめていました。
教育機器を有効に活用したり,極小規模複式の
指導のあり方を工夫したりと,
大変有意義な研究授業になりました。。

 これからも,子ども一人一人に確かな学力を
身に付けられるように,
職員一丸となってがんばっていきます
キラキラ新聞、創刊です!! [2010年06月22日(Tue)]

こんにちは〜笑顔郡小はあいにくの雨でした雨

さてさて、今日は4年生の国語のお話。

国語では「新聞を作る」をテーマに学習してきました。
自分で記事を決め、インタビューをして、見出しを決めて・・・・

そして、ついにびっくりびっくり


4年生2人で作った新聞星「キラキラ新聞」星を発刊することができました音符



いかがでしょうかはてなはてな

見出しやタイトルには、一目見れば内容がつかめるようにと工夫していましたキラキラ

2人で一緒に協力して作った新聞。
とっても、とっても、いい新聞ができました拍手

ハンセン病を正しく理解する週間 [2010年06月21日(Mon)]
6月20日(日)〜26日(土)は
ひまわり「ハンセン病を正しく理解する週間」ひまわり
です。
本校では,学級活動の時間に全学年で,
「未来への虹〜ぼくのおじさんは,ハンセン病〜」
のDVDを鑑賞しました。
その後,映像を見た感想を発表したり,
ハンセン病のことについて教師から学んだりしました。
男の子子どもたちからは女の子
「ハンセン病の方々は,とてもつらかったんだろうなと思いました。」
「ハンセン病で苦しんだ方々のお話を直接聞きたいと思いました。」
 
また,1年生の時に奄美和光園で入所者の方々
とふれあったことのある児童からは,
「あの時のおじいちゃん,おばあちゃんのことを思い出しました。
絶対に差別はいけないと改めて思いました。」

などのいろいろな感想,意見が出ました。

 さらに,本校では,ハンセン病のことをもっと理解してもらうため,
校舎内の掲示も行っています。
 このような取組を通して,子どもたちの人権に対する正しい理解と
意識の高揚を図っていきます。
大雨にご注意 [2010年06月19日(Sat)]
本日6月19日(土)の朝,
郡川(思川)が,見る見るうちに,水かさを増し,
学校前の橋を飲みこむような勢いで流れていました。
8時30分頃には,堤防を乗り越えてしまいました。<画像:http://>

普段は,子どもたちがクラブで,魚やウナギを
釣って楽しんでいる川がこのようなことになるとは・・・。
梅雨時期は特に,子どもたちに増水した河川に
近づかないように再度指導していきたいと思います。
地域の方々もどうぞご注意ください。
第1回学校評議員会 [2010年06月17日(Thu)]
本日夜,大雨の中5名の学校評議員にお集まりいただき,
「第1回学校評議員会」を開催しました。学校の経営説明や
1学期の子どもたちの様子,学力面・保健面・体力面の実態
について説明し,その後,様々なご意見や情報をいただきました。
 今後も,学校評議員はもとより,多くの地域の方,保護者の
ウインク温かい眼差しのもと,
キラキラ瞳きらきら輝く郡っ子キラキラを目指して
取り組んでまいりますので,今後ともご協力をお願いいたします。
コ〜イよ! 来い!! [2010年06月17日(Thu)]
郡小学校にまた笑顔仲間が増えました笑い
6月2日に,教育委員会社会教育課の方から
「山村交流センターの鯉はいりませんか?」
というお声をかけていただきました。
本校でも,「池に何か入れたいね。」と話していた
矢先でしたので,即答でお願いしました。
 推定13匹の鯉たちは,
人見知りが激しく最初はなかなか寄ってきませんでしたが,
子どもたちの拍手必殺パチパチ餌攻撃拍手
(手をたたきながら餌をやる攻撃)が功を制し,
今日は4年生の子どもたちを見るなり,
口をパクパクしながら寄ってきました。
 13匹の鯉と1匹のガチョウ,6名?のトマトにナス,
そして児童8名,合計28名と仲間も増え,
ますます元気いっぱいの郡小学校です。

コ〜イよ来い! 早〜く 来い!!
ぐんぐん(郡郡)育て [2010年06月16日(Wed)]
女の子1・2年生の花壇に,6名の友達が新登場男の子
5月6日の生活科の授業で,1年生2名と2年生1名,計3名が
「大きくなあれ」という気持ちを込めてナスとトマトを植えました。

 子どもたちは,自分の育てる苗を決め,そしてさらに,
その苗に名前をつけて,愛情を注いでいます。
Aさんは,(ナス→なすお,トマト→ともひろ),
Bさんは,(ナス→なすぴー,トマト→とまとま),
Cさんは,(ナス→なっちゃん,トマト→とまちゃん)

といろいろな名前を付けて,大事に大事に世話をしています。
 これからも,3人の子どもたちと同様に,
名前を持った6名の野菜たちも
ぐんぐん(郡郡)成長していくことを祈っています。

観察日記
| 次へ