吹奏楽コンクール中国大会★行ってしまいました。
[2016年08月28日(Sun)]
県大会に引き続き
学芸館のフェスヴァリ
明誠学院のイーゴリ公
もう一回生で聴きたいわぁと思って
チケット取れたら行こうか〜と
防府西も聴きたいし〜★
いろいろな偶然が重なって
チケット購入時にも奇跡的な出会いもあり
無事、チケット購入でき!
鳥取に向かって出発したのでした★
さすが各県で選抜されただけあって
どの学校も聴き応えのある演奏ばかりで☆.。.:*・
行ってよかったぁ〜〜。
高校生の一生懸命さを感じてうるうるな時間でした♪

・・・・・・・・・・・・・


おかやま山陽高校の 課題曲X ルンバ・ラプソディ
よかったなぁ〜★
音を聞くと肌がビリビリして感動しました。
音が立っているというか
トランペットがいないところから始まった今年だったそうですが
基礎がしっかりしているし
ベースのサウンドはできているもんね〜。
生で聴けてよかったなぁと思いました。
江の川学園 石見智翠館高校 課題曲X 科戸の鵲巣
科戸の鵲巣、久々に生で聴けた〜★
後半の盛り上がりが特によかった。ぐいぐい引き込まれました。
聴き応えありました。
明誠学院高校 課題曲T イーゴリ公
やっぱりなめらか音が綺麗でサウンドが心地よくて
気持ちを持って行かれてしまう♡
丁寧で繊細だけど力強いし〜
最後よかったなぁ〜♪気持ちと音が一体になる感じが
とっても気持ちよかったです♪
学芸館高校 課題曲T フェスティヴァル・ヴァリエーションズ
音の厚みが違うなぁ〜と
重厚な音〜だけど重くなくて軽快
中身ギッシリって感じです
聴き応えありまくりです♪
防府西高校 課題曲W 交響曲第5番ニ短調作品47より 第4楽章
すごく迫力あった〜
音の厚みもすごくて〜
オーケストラのようにも感じました♪
いい音色を聴かせていただきました★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発表では
生徒さんと顧問、学校関係者のみがホールに入れるということで
大人たちはホワイエのモニターで見守ることになっていました。
学校ごとに集まって発表を聞けるように配慮されていました。

しかし、運良く3階の空席に座ることができました。

発表はやっぱり ドキドキ★
学芸館は行くだろうな とか あそこの学校は行くだろうなの予想が
頭の中を巡っていました。
全国大会への出場団体の発表で
まず
出雲北陵高等学校ってなって
あぁそうだろうな〜
の次!!
明誠学院高等学校 って
えっえぇえ〜〜〜〜〜〜!
心臓バクバク★
すごい〜〜やった〜〜
v(=^0^=)v
3年ぶりの全国大会だ〜〜
しかも
岡山学芸館も一緒に〜〜★
岡山から2校も出場だぜ〜〜♪
ヤバイ〜〜!
この5年間くらい
明誠学院さんを勝手連で見守り続けていて
明誠学院さんの天国も地獄も見てきたというか
なので
ほんとに
すごく
嬉しかったです!!
全国大会 ヤバイ〜〜♪
明誠学院高校さん
岡山学芸館高校さん
頑張ってください〜〜★
祝杯を勝手に上げて帰途に着きました。
鳥取駅構内にある「三代目網元 漁鮮水産」で
豪華な海鮮丼をいただきました☆.。.:*・

充実した一日でした☆.。.:*・
関係者の皆様
お疲れ様でした。
感動をありがとうございました〜〜★
コナンくん ありがとう〜
学芸館のフェスヴァリ
明誠学院のイーゴリ公
もう一回生で聴きたいわぁと思って
チケット取れたら行こうか〜と
防府西も聴きたいし〜★
いろいろな偶然が重なって
チケット購入時にも奇跡的な出会いもあり
無事、チケット購入でき!
鳥取に向かって出発したのでした★
さすが各県で選抜されただけあって
どの学校も聴き応えのある演奏ばかりで☆.。.:*・
行ってよかったぁ〜〜。
高校生の一生懸命さを感じてうるうるな時間でした♪
・・・・・・・・・・・・・
おかやま山陽高校の 課題曲X ルンバ・ラプソディ
よかったなぁ〜★
音を聞くと肌がビリビリして感動しました。
音が立っているというか
トランペットがいないところから始まった今年だったそうですが
基礎がしっかりしているし
ベースのサウンドはできているもんね〜。
生で聴けてよかったなぁと思いました。
江の川学園 石見智翠館高校 課題曲X 科戸の鵲巣
科戸の鵲巣、久々に生で聴けた〜★
後半の盛り上がりが特によかった。ぐいぐい引き込まれました。
聴き応えありました。
明誠学院高校 課題曲T イーゴリ公
やっぱりなめらか音が綺麗でサウンドが心地よくて
気持ちを持って行かれてしまう♡
丁寧で繊細だけど力強いし〜
最後よかったなぁ〜♪気持ちと音が一体になる感じが
とっても気持ちよかったです♪
学芸館高校 課題曲T フェスティヴァル・ヴァリエーションズ
音の厚みが違うなぁ〜と
重厚な音〜だけど重くなくて軽快
中身ギッシリって感じです
聴き応えありまくりです♪
防府西高校 課題曲W 交響曲第5番ニ短調作品47より 第4楽章
すごく迫力あった〜
音の厚みもすごくて〜
オーケストラのようにも感じました♪
いい音色を聴かせていただきました★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発表では
生徒さんと顧問、学校関係者のみがホールに入れるということで
大人たちはホワイエのモニターで見守ることになっていました。
学校ごとに集まって発表を聞けるように配慮されていました。
しかし、運良く3階の空席に座ることができました。
発表はやっぱり ドキドキ★
学芸館は行くだろうな とか あそこの学校は行くだろうなの予想が
頭の中を巡っていました。
全国大会への出場団体の発表で
まず
出雲北陵高等学校ってなって
あぁそうだろうな〜
の次!!
明誠学院高等学校 って
えっえぇえ〜〜〜〜〜〜!
心臓バクバク★
すごい〜〜やった〜〜
v(=^0^=)v
3年ぶりの全国大会だ〜〜
しかも
岡山学芸館も一緒に〜〜★
岡山から2校も出場だぜ〜〜♪
ヤバイ〜〜!
この5年間くらい
明誠学院さんを勝手連で見守り続けていて
明誠学院さんの天国も地獄も見てきたというか
なので
ほんとに
すごく
嬉しかったです!!
全国大会 ヤバイ〜〜♪
明誠学院高校さん
岡山学芸館高校さん
頑張ってください〜〜★
祝杯を勝手に上げて帰途に着きました。
鳥取駅構内にある「三代目網元 漁鮮水産」で
豪華な海鮮丼をいただきました☆.。.:*・
充実した一日でした☆.。.:*・
関係者の皆様
お疲れ様でした。
感動をありがとうございました〜〜★
コナンくん ありがとう〜
