ボランティアバス報告会開催〜ご案内〜
[2011年05月28日(Sat)]
■■「僕らにできる被災地支援を考える 〜ボランティアバス報告を聞こう〜」 ■■
日時:平成23年6月1日(水)19:30-21:30 *来週の水曜日です。
場所:cafe kokochi * 「HAPPY×HAPPYで世界を変える」cafe、2011年3月オープン。
場所は、岡山市出石町フェアトレードショップ コットン古都夢内。
http://ameblo.jp/cafe5106/
内容: 災害ボランティアセンターにおけるコーディネートについて
〜 ボランティアバスの報告を踏まえて 〜
TVで報道されている「災害ボランティアセンター」の仕組み、災害ボランティアについて、
どのようなコーディネーションがされているのか?
ボランティアコーディネーターの視点で(裏話も含めて)お話します。
「なんでGW中にボランティアを断るの?」 「そもそも運営している社協って何?」
などの質問もOK!
また、岡山県からのボランティアバスの活動(宮城県石巻市)について、
現地の写真等を踏まえて報告いたします。
* 質疑応答、交流も含めた、気さくな会にしたいと考えています。
■ゲストスピーカー
災害ボランティアコーディネーター:西村 洋己(28)
山口県防府市の災害VCの支援、岡山県美作市での災害VCの立ち上げ、運営支援に
県社協ボランティアセンター職員として関わる。全社協主催の災害VC運営支援者研修修了生。
今回、東日本震災 現地での支援としては、
3/22―3/28 宮城県多賀城市の災害VCの支援
5/9-5/13 岡山県からの災害ボランティアバス第1便の随行として、
宮城県石巻市牡鹿半島での活動に関わる。
■トークゲストあり 素敵な若者です!
岡山からの災害ボランティアバス第1便に最年少で参加したKさん男性(24)をゲストに迎え、
コーディネーターと参加者、両方の視点で話合います。
アフリカ留学経験もあり、農村でユースホステル運営等を夢見る若き起業家
でもあるKさんの視点で語られる「災害ボランティア」も興味深いですよ!
定員:15名(先着順)
参加費:1ドリンクご注文いただきます。
申込方法・申込締切:下のアドレスまでメールください。日が近いので、当日参加もOKです。
申込先:m.umetani.6@gmail.com
問い合わせ:
内容について:090-3743-0696 (西村)
6月4日(土)夕方には、SPO×Tの勉強会(国際交流センター)で
6月8日(水)には、ペチャクチャナイト(エビスヤプロ)でもお話する予定にしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ボラバス報告会の
ご案内させていただきます。
ぜひ☆ご参加ください〜(^^ゞ
若いパワーを感じつつ、今できることを自分なりに考える機会のひとつに
なることと思います。
私もどこかで参加できたらなぁ〜★と思っています〜。
でもいろいろかぶっているんだよ〜ん。
日時:平成23年6月1日(水)19:30-21:30 *来週の水曜日です。
場所:cafe kokochi * 「HAPPY×HAPPYで世界を変える」cafe、2011年3月オープン。
場所は、岡山市出石町フェアトレードショップ コットン古都夢内。
http://ameblo.jp/cafe5106/
内容: 災害ボランティアセンターにおけるコーディネートについて
〜 ボランティアバスの報告を踏まえて 〜
TVで報道されている「災害ボランティアセンター」の仕組み、災害ボランティアについて、
どのようなコーディネーションがされているのか?
ボランティアコーディネーターの視点で(裏話も含めて)お話します。
「なんでGW中にボランティアを断るの?」 「そもそも運営している社協って何?」
などの質問もOK!
また、岡山県からのボランティアバスの活動(宮城県石巻市)について、
現地の写真等を踏まえて報告いたします。
* 質疑応答、交流も含めた、気さくな会にしたいと考えています。
■ゲストスピーカー
災害ボランティアコーディネーター:西村 洋己(28)
山口県防府市の災害VCの支援、岡山県美作市での災害VCの立ち上げ、運営支援に
県社協ボランティアセンター職員として関わる。全社協主催の災害VC運営支援者研修修了生。
今回、東日本震災 現地での支援としては、
3/22―3/28 宮城県多賀城市の災害VCの支援
5/9-5/13 岡山県からの災害ボランティアバス第1便の随行として、
宮城県石巻市牡鹿半島での活動に関わる。
■トークゲストあり 素敵な若者です!
岡山からの災害ボランティアバス第1便に最年少で参加したKさん男性(24)をゲストに迎え、
コーディネーターと参加者、両方の視点で話合います。
アフリカ留学経験もあり、農村でユースホステル運営等を夢見る若き起業家
でもあるKさんの視点で語られる「災害ボランティア」も興味深いですよ!
定員:15名(先着順)
参加費:1ドリンクご注文いただきます。
申込方法・申込締切:下のアドレスまでメールください。日が近いので、当日参加もOKです。
申込先:m.umetani.6@gmail.com
問い合わせ:
内容について:090-3743-0696 (西村)
6月4日(土)夕方には、SPO×Tの勉強会(国際交流センター)で
6月8日(水)には、ペチャクチャナイト(エビスヤプロ)でもお話する予定にしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ボラバス報告会の
ご案内させていただきます。
ぜひ☆ご参加ください〜(^^ゞ
若いパワーを感じつつ、今できることを自分なりに考える機会のひとつに
なることと思います。
私もどこかで参加できたらなぁ〜★と思っています〜。
でもいろいろかぶっているんだよ〜ん。