• もっと見る
社会福祉法人博愛会 コムニの里
 私たち社会福祉法人博愛会は、平成20年3月に設立された法人です。
 北海道十勝地方で地域に密着した活動を展開し、現在、更別村、帯広市、幕別町に4つの拠点を構えています。
 →法人ホームページはこちらへどうぞ!
« 2025年05月 | Main | 2025年07月 »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
サ高住 5月の様子[2025年06月27日(Fri)]
皆様こんにちは。
6月に入り、気温が高くなる日も増えて来ましたね。
ですが、蝦夷梅雨の影響で寒暖差が激しくなる事も
ありますので、風邪など引かぬよう体調管理に
お気を付けくださいね。


さて今回は、5月のサ高住の様子をお伝えします。

【5月22日・23日・6月4日 外食 あら鮨 】
定期的に、美味しいお店での外食を入居者様にお勧めしたくなる
私達なので、今回は「あら鮨」様をご案内させて頂きました〜!
あら鮨.jpg
お寿司が美味しいのは勿論ですが、ランチメニューも豊富で、
生ちらしや手巻き寿司にお蕎麦やうどんが付いているセットも
あり、味もボリュームも満点で入居者様も大満足されていました。
「今度はコーヒーを飲みに喫茶店とかも行きたいね。」との
リクエストも頂きましたので、これからも色々なお店へ
外食ツアーに出掛けて、美味しいものをいただきましょ〜♬

あら鮨買い物し.jpg
さて、お腹が満たされた後は、寄り道してお買い物へ。
女性入居者様は、やはりお洋服売り場がお目当て。
お洒落な方が多いので、楽しそうに選ばれていましたよ。
ご自分でお料理もされる男性入居者様は、食料品コーナーへ。
皆様それぞれにお買い物を楽しまれていました。



【5月23日 パンの訪問販売 リスどん】
この日は、芽室町のパン屋さんの「リスどん」様が、
訪問販売に来てくださいました。
リスどん.jpg
お手頃価格で美味しそうなパンがたくさんあり、入居者の皆様は
いくつも購入されていました。(勿論私達も♪)
サ高住に販売に来て頂けるのは入居者の皆様も喜ばれるので、
今後も色々と企画して行きたいと思います!


今月は、6月29日(日)に地域公開講座&サ高住見学会を予定して
おりますので、そちらの様子は次回お伝えしますね!
小規模おびひろより 花の苗植えしました。[2025年06月26日(Thu)]
中庭の花壇に花を植えました。用意したのはマリーゴールド、ペチュニア、ケイトウ、メランポジウム、セキチク、ミニトマトです。
CIMG2756.jpg
さて何から植えましょうか?
CIMG2790.jpg
水をいっぱいかけて…
CIMG2814.jpg
フーッ!出来上がりましたあ〜
おびひろより スコップ三味線に参加しました[2025年06月20日(Fri)]
皆さんこんにちは!
コムニの里おびひろです、

6月16日に、青森県 五所川原市より、家元 舘岡 屏風山(たておか びょうぶざん)さんが来設され、スコップ三味線の演奏をしていただきました(#^.^#)

写真1.JPG

演奏の前には『スーパーイリュージョン』があり、フォークで鶴や指輪を作ってもらったり!?

写真2.jpg

スコップ三味線とは、スコップを三味線と見立てて、栓抜きをバチの代わりとして演奏するとのことで、皆様一緒に演奏をしましたが、初めての体験でとても大盛り上がり!

写真3.jpg

あっという間の1時間でした♪
改めまして、お越しいただきありがとうございました!
おびひろより あじさい保育園の子供広場で交流してきました[2025年06月20日(Fri)]
6月5日、近所のあじさい保育園からお誘いを頂いたので、子供広場に参加してきました。
子供広場は、赤ちゃんと保護者の方が色々な世代の方と交流して子育ての疑問や悩みを相談できる場なのだそうです。コロナでしばらく行けなかったのですが、数年ぶりにコムニから3名のベテランお母さんが張り切って参加されました。
あじさい1.jpg
さすがです。ぴかぴか(新しい)さすがとしか言えませんぴかぴか(新しい)
あやすのが何と上手な事でしょうexclamation×2
人見知りしていたはずの赤ちゃんが見る見るうちに笑顔になるではありませんか目
あまりに上手なので、それを聞いた職員が「うちの子も見てもらえばよかった…」と言ったとか言わなかったとか(笑)
あじさい4.jpg
かわいい赤ちゃんだけではなく保護者の方や地域住民の方とも交流ができ、皆さん、目じりが下がりっぱなしですわーい(嬉しい顔)突然のインタビューを受けたのはびっくりしていましたが、そこは人生経験豊富な皆さまですから、サラリと返答していましたよるんるん
交流以外にも離乳食の作り方を説明されたり、昔懐かしのでんぷんかきが紹介されたりもしたそうで、「とても懐かしかった揺れるハート」と参加された方が話していました。
毎月、月初に開催されるそうなので、次も参加させていただきたいと思います。
あじさい保育園の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。また次回からもよろしくお願いします。
小規模おびひろより コムニ温泉第2弾[2025年06月11日(Wed)]
開拓姉妹都市の静岡県賀茂郡松崎町から、甘夏を頂きましたexclamationコムニの厨房さんたちがゼリーにして、皆でいただきました。わーい(嬉しい顔)
ゼリー.jpg
その甘夏の皮を乾かして温泉にしました。いい気分(温泉)
タイトルなし.jpg
美味しかった黒ハート温泉いい匂いで気持ちが良かったexclamation×2
ありがとうございます!松崎町の皆様わーい(嬉しい顔)

おびひろより介護予防事業「元気活動コース」「チャレンジデー」を開始しました。[2025年06月08日(Sun)]
こんにちは。
コムニの里おびひろです☆彡 

今年も、帯広市一般介護予防事業 介護予防普及啓発事業の
介護予防教室 「元気活動コース」「チャレンジデー」が
5月13日より開始しました。

予防写真3.jpg

この介護予防教室は、65歳以上の帯広市在住の方ならどなたでも参加できます。
コムニの里おびひろで担当しているのは、以下の3つの会場になります。

(火) コムニの里おびひろ 10時〜11時半
(木) バラト福祉センター 10時〜11時半
(金) 東コミュニティーセンター 10時〜11時半

日程は以下の通りです。

PXL_20250608_085307881.jpg

PXL_20250608_082853664.jpg


なかなか1人では体操ができなくて悩まれている方。
家から出るきっかけが欲しい方。
仲間作りをしたい方。

笑あり、運動あり、そして仲間とのつながりあり。

是非、65歳以上の地域の皆様、一緒に楽しみましょう!

お問合せ先
 コムニの里おびひろ(担当 北川)
    20-1600又は20-4567にお電話下さい。

地域公開講座&見学会のお知らせです。[2025年06月06日(Fri)]

皆様こんにちは。

この度コムニの里みどりヶ丘サ高住では
今年度初めての「地域公開講座&見学会」を開催致しますので
ご案内させて頂きます!

今回の講座では、東洋羽毛の小原様をお招きし「睡眠の質」の
重要性などを含め「快眠術」として約1時間講演して頂きます。

6月29日見学会投稿用_1.jpg

その後は、サ高住館内をご自由に見学して頂く予定で、
入居に関して・介護全般に関しての相談等もお受けする予定です。

公開講座だけの出席や見学会だけの出席でも構いませんので、
この機会に是非、足を運んでみませんか?

また、入居相談や見学対応は随時行っております。
先ずはお電話にて、お問合せ下さいませ。

皆様のお越しを、職員一同お待ちしております♪
サ高住の取り組みのご案内です。[2025年06月02日(Mon)]
皆様こんにちは!

今回のお知らせは、いつもと趣向を変え
サ高住での取り組みの一環についてご紹介させて頂きます。

こちらは「みどりヶ丘通信」と題しまして
毎月末に全入居者様へお配りしております。
入居者の皆様へ、翌月のレクレーションのご案内や
サ高住内での暮らしに役立つワンポイントアドバイス など、
サ高住としてのお知らせがメインとなります!

通信1.jpg

 裏面は、サ高住での予定が記入されている
「カレンダー」となっております。
 移動販売の案内
 レクレーションの日程
 ゴミ出しの案内 などが記入されています。

通信2.jpg

皆様、各自の予定を記入されたり、使い方は様々です!

この様に、サ高住の入居者様の生活が少しでも快適に、
分かりやすく過ごしていただけるよう、
「みどりヶ丘通信」を発行させて頂いております。
入居者様・ご家族様に配布している「みどりヶ丘通信」ですが
ブログをご覧頂いている皆様にも、サ高住の取り組みとして
お知らせしたく、掲載させて頂きました。

皆様いかがでしたか?
今回は、いつもと違う視点でサ高住をお伝え致しました。
今後も様々な情報を発信していきたいと思います
 
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

博愛会さんの画像
https://blog.canpan.info/komuni/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/komuni/index2_0.xml