
小規模おびひろより 本日のイベント 鍋パーティ1日目[2025年02月27日(Thu)]
今日はとても暖かく、春がすぐそば
という感じがしますね
小規模では毎年恒例の鍋パーティをして冬の締めくくりをしました。
まずは鍋の仕込み
ベテラン主婦の皆さんが腕によりをかけて仕込みました。
美味しいものを作りたい気持ちが強いので、真剣な雰囲気が漂っています(左上)
「キャベツの芯はね、削いでおくと食べやすいのよ
」と、細やかな気遣いがあり(右上)
「切るよりちぎった方がおいしくなるのよ〜
エイヤッ
」と、気合も入り(左下)
「硬い人参は私に任せな
」と、頼れるアネゴ(笑)もいました
(右下)

「この魚はちょっと大きいな。ちぎれ…ないか、さすがに
」(左上)
「あとちょっと、もったいないわ。ちょっとバット持って。こうやって入れよう
」(右上)
「もう野菜が入らないから、とりあえず鍋の素を入れて煮るね
」(左下)
まだ野菜が残っているのに鍋がいっぱいになったので先に煮た後、すぐ火の通る水菜やエノキを入れる事になったのですが、いざ入れようとすると鍋が熱〜い
「僭越ながら、ココはわたくしめが
」と言って、職員が入れようとした時です。(右下)
「ワッショイ
ワッショイ
」
と大きな掛け声と手拍子がかかりました。おかげで食べる前から利用者様も職員もあせびっしょりです

コトコト煮て出来た鍋はこちら(右上)。
その名も「愛情と野菜たっぷりコム二鍋」の出来上がり

伝わるでしょうか…。蓋も閉まらないほどの山盛りだった野菜(左上)が普通サイズの鍋(右上)になったことが…。
部屋の中は美味しそうなにおいが充満していたので、乾杯の前から皆さんソワソワソワソワ…。
乾杯の写真も撮ったのですが、「それより鍋が食べたい」と言う気持ちが全面に表れている写真となりました(笑)(左下)
フライングしていた方がいたのはナイショです(笑)
乾杯した後はただただ、無言(右下)。ひたすら食べ続け、お腹が落ち着いた頃、やっと「美味しかったね〜」と歓談が始まっていました。夢中になってしまうほどの美味しさでした。
職員も皆さんの愛情を沢山感じつつ、たらふくいただきましたヨ(笑)
沢山写真がありすぎて、残念ながら今回のブログでは食べている所を載せられませんでしたが、翌日も鍋パーティ2日目を予定してますので、後日、その様子と食べている所をお知らせしたいなと思います。


小規模では毎年恒例の鍋パーティをして冬の締めくくりをしました。
まずは鍋の仕込み

ベテラン主婦の皆さんが腕によりをかけて仕込みました。

美味しいものを作りたい気持ちが強いので、真剣な雰囲気が漂っています(左上)
「キャベツの芯はね、削いでおくと食べやすいのよ

「切るよりちぎった方がおいしくなるのよ〜


「硬い人参は私に任せな



「この魚はちょっと大きいな。ちぎれ…ないか、さすがに

「あとちょっと、もったいないわ。ちょっとバット持って。こうやって入れよう

「もう野菜が入らないから、とりあえず鍋の素を入れて煮るね

まだ野菜が残っているのに鍋がいっぱいになったので先に煮た後、すぐ火の通る水菜やエノキを入れる事になったのですが、いざ入れようとすると鍋が熱〜い

「僭越ながら、ココはわたくしめが

「ワッショイ


と大きな掛け声と手拍子がかかりました。おかげで食べる前から利用者様も職員もあせびっしょりです


コトコト煮て出来た鍋はこちら(右上)。
その名も「愛情と野菜たっぷりコム二鍋」の出来上がり


伝わるでしょうか…。蓋も閉まらないほどの山盛りだった野菜(左上)が普通サイズの鍋(右上)になったことが…。
部屋の中は美味しそうなにおいが充満していたので、乾杯の前から皆さんソワソワソワソワ…。
乾杯の写真も撮ったのですが、「それより鍋が食べたい」と言う気持ちが全面に表れている写真となりました(笑)(左下)
フライングしていた方がいたのはナイショです(笑)
乾杯した後はただただ、無言(右下)。ひたすら食べ続け、お腹が落ち着いた頃、やっと「美味しかったね〜」と歓談が始まっていました。夢中になってしまうほどの美味しさでした。
職員も皆さんの愛情を沢山感じつつ、たらふくいただきましたヨ(笑)
沢山写真がありすぎて、残念ながら今回のブログでは食べている所を載せられませんでしたが、翌日も鍋パーティ2日目を予定してますので、後日、その様子と食べている所をお知らせしたいなと思います。