• もっと見る
社会福祉法人博愛会 コムニの里
 私たち社会福祉法人博愛会は、平成20年3月に設立された法人です。
 北海道十勝地方で地域に密着した活動を展開し、現在、更別村、帯広市、幕別町に4つの拠点を構えています。
 →法人ホームページはこちらへどうぞ!
« 2022年08月 | Main | 2022年10月 »
<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
サ高住 8月の様子です。[2022年09月09日(Fri)]
皆様こんにちは。

雨降りが多くジメジメとしていた7・8月が過ぎ、
すっかり秋風がなびく季節となりました。
日中暖かな気温でも朝・晩には肌寒い日もあり、そろそろお布団が恋しく
なる頃ではないでしょうか。
どうか皆様、気温や気候の変化で体調を崩さないように過ごしましょうね。

さて今回は、コムニの里みどりヶ丘サ高住での
短かった夏・8月の様子をお届けいたします。

〜毎年コムニ畑では様々な野菜やお花を育てています〜
茄子・キュウリ・ジャガイモ・トマト・ピーマン・・・など、
色鮮やかな野菜を収穫しては、職員へ見せに来て下さる入居者様です。
こちらはコムニ畑で収穫された野菜の一部です。
枝豆.JPG
毎年職員が育てるミニトマトは、収穫した後レストランにてご自由に
皆様にお持ち帰りいただいております。今年も数回提供致しましたが、
雨が多かったせいなのか、例年より収穫量が少なかったような気がしました。
下段の写真は、入居者様が大事に育て収穫された枝豆です。
「いつも世話になってるから!みんなの分足りるかい?」と
職員へのお気遣いも頂きました

〜十勝管内でのコロナ感染者が多く発生していた8月〜
サ高住でも感染対策の徹底を継続して行い、更なる予防に努めておりました。
管内の感染者数が増えていく報道を目の当たりにし、職員・入居者様共に
危機感を感じながら生活しておりました。
そのような日々の中でも、来館者様・入居者様には「癒し」や「清涼感」を
感じていただきたく思い、エレベーター前の手指消毒剤と共に、
水に浸した涼しげなお花を飾りました。
「うぁ〜綺麗だね〜!」「素敵!!」と皆様に喜んで頂けました。
花.JPG

〜楽しみな食事〜
コロナ感染状況を踏まえ、サ高住での外出レクレーションは一時中止となりました。
入居者様自ら外出を自粛される中、唯一楽しみに感じるのは「食」ではないでしょうか。
毎月必ず提供される行事食。
食事の味はもちろん美味しいですが、それだけに留まらず食事内容が書かれた
リーフレットさえ目を美味しくさせてくれています。
9月はコムニ畑で採れた食材を用いた行事食も提供される予定です。
行事食.JPG


このように8月を過ごしたサ高住、いかがでしたか?
依然コロナ禍ではありますが、皆様にとって何か一つでも喜べる出来事がありますように!


検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

博愛会さんの画像
https://blog.canpan.info/komuni/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/komuni/index2_0.xml