• もっと見る
社会福祉法人博愛会 コムニの里
 私たち社会福祉法人博愛会は、平成20年3月に設立された法人です。
 北海道十勝地方で地域に密着した活動を展開し、現在、更別村、帯広市、幕別町に4つの拠点を構えています。
 →法人ホームページはこちらへどうぞ!
« 2021年03月 | Main | 2021年05月 »
<< 2021年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
みどりヶ丘栄養課より  春の味覚ふきのとう[2021年04月16日(Fri)]

北海道にも春が訪れましたね♪
3月末から急に気温が上がって雪が解け切ってしまったので、
ふきのとうの成長が早く感じられる年でした。

採るタイミングを逃すとあっという間に写真のように花が咲いてしまうので、
美味しく食べてもらうため、急いで4月5日に採りに行き、夕食で天ぷらをご提供させて頂きました!

風景 ふきのとう.jpg

食べ頃のものを場所を間引ひながら採りすぎないようにするのは一苦労ですが、その分喜んでいただけるので
苦労した甲斐があります♪

風景 福寿草.jpg

蕗の薹よりもちょっとだけ早く咲く福寿草もレストランに飾るために採ってきました。
この2つを見ると春を感じることが出来ますね。

ふきのとう天ぷら.JPG

天ぷらを揚げるのが得意な調理師が一つ一つ丁寧に開いてカリッと揚げて作ってくれましたぴかぴか(新しい)
このふきのとうの苦みが季節を感じ、幸せな気分にさせてくれますね。
また、毎年楽しみにしてくれている入居者様の「美味しかった!」というお言葉をたくさん頂けて良かったです!

次の春を感じる行事食は4月末に予定をしている「お花見弁当」です!
入居者様に季節を感じながら、地物も味わって頂けるように頑張っていきます♪
サ高住 2月、3月の様子です[2021年04月14日(Wed)]
皆様こんにちは。

時間の流れが早いのか・・・2ヶ月ぶりの更新となってしまいました。
どなた様も元気に過ごされていらっしゃいますか?
すっかり雪も溶け、「福寿草」など春を感じる植物が、顔をのぞかせています。
朝・夕のお散歩がてら、あちこち見て歩くのも楽しいですよね☆”

さて今回は、2月と3月の様子をお伝えしたいと思います。


コロナ感染対策を継続しながら、サ高住での生活を送られている入居者様。
大勢が集まって行うイベントは自粛しておりますが、
その中でも「何とか季節感を感じながら生活して頂きたい・・」との思いを込め
レストランに節分の「鬼」を装飾しました。
明治30年以来124年ぶりとなる2月2日の「節分」では、
いつも美味しくて評判の厨房から、お食事にも真心の込められた夕食が提供され、
入居者様も五感を通して楽しまれていらっしゃいました。

鬼.jpeg

3月には、少しずつレクリェーションを再開いたしました。

運動機器が置いてあるトレーニングルームの開放やコムニ映画など、
感染対策を行い人数制限を厳密にしたうえで、執り行う事となりました。
コロナ禍で、運動不足を感じていらっしゃる入居者様が多かったようで、
一番利用が多いのはトレーニングルームのような気がします。
現在も、ランニングマシーンや脚力アップを図るバイクには頑張って動いて
もらっており、入居者様の体力作りに役立っています。

映画.jpeg

↑ こちらはコムニ映画の様子です。
消毒・換気・ソーシャルディスタンスを保ち、映画鑑賞されている所です。

 サ高住では、今後もコロナ感染対策を怠らず、入居者様にとって安心して
楽しい生活が送れるよう、スタッフ一同知恵を絞っていきたいと思います。
ちなみに・・・そろそろ畑をおこさなければ!!!

みどりヶ丘栄養課より ぼたもちとおばんざい[2021年04月08日(Thu)]

春のお彼岸として1日早かったですが、3月19日にぼたもちをご提供させて頂きました。
他は土鍋で炊いた帆立と舞茸のご飯や千草焼などです。

ぼたもち.JPG

行事食では毎回、行事や料理の由来などをリーフレットに書いてお渡しをしています。
行事食を食べながら由来や料理のことを合わせて知って頂くことで、そのお膳がより楽しいものになるからです。
今回の春のお彼岸では、「ぼたもち」と言いますが、四季によって呼び方が変わることは
なかなか馴染みがない事ではないでしょうか?秋の「おはぎ」はとても有名ですが、夏の「夜船」、冬の「北窓」は初めて聞く方も多いのではないかと思います。
このように、日本人の遊び心溢れる行事の由来を知って、四季を楽しむことが出来るのは素敵なことですね!


続いて、翌週の3月22日にはおばんざいの行事食を行いました。
厨房のお母さんである2人が作ったお食事です♪
レストランの前にはのれんを作って雰囲気を出してみました!
入居者様の記念写真です ↓ぴかぴか(新しい)

おばんざい のれん.JPG

メニューは
おにぎり2種(十勝産きびのご飯、みょうがと塩昆布)
豆腐のメンチ〜高野豆腐の衣〜
自家製厚揚げ
海老のタルタル焼き
カラフルサラダ
ぶどうの二色ゼリー です。

おばんざい.JPG

お母さんが作る優しい味付けで、盛り付けはお盆にすることでちょっと豪華なご飯になるようにしました。
高い材料ではないかも知れませんが、一つ一つ愛情のこもったお膳です♪

立春を過ぎて、北海道でも春が訪れましたね。
4月には世界グルメ紀行や春のお弁当を予定していますので、お楽しみに!
みどりヶ丘栄養課より バレンタインとひな祭り[2021年04月07日(Wed)]

2月14日には毎年恒例、手作りの豆腐ガトーショコラをご提供させて頂きました。
飾りのチョコレートも調理師が一つ一つ作りました黒ハート

バレンタイン 新.JPG

他にはミートボールのシチューやにんじんのムース、南瓜サラダです。
ガトーショコラは豆腐を入れることでkcalを抑えて、口当たりもやや軽くなるようにしています♪


3月3日には「ひな祭り」ということで
三色ちらし寿司や手作り桜餅、茶碗蒸しやかき揚げなどをご提供させて頂きました。

ひな祭り.JPG

かき揚げは料理長が作るサクサクのかき揚げです♪
当施設では、特養や小規模の方々に出している日々のおやつは勿論のこと
行事食に付けるデザートも手作りしています。
手作りをすることで、食べやすいようにアレンジしたり、適度な大きさに出来たり、何よりも調理師の真心が伝わる一品になっているので、楽しんで頂けたらと思います。

みどりヶ丘栄養課より  節分と初午いなり[2021年04月07日(Wed)]

節分の日が2月2日になるのは明治30年以来、124年ぶりとなる珍しい年でしたね!
また、節分は豆をまいて邪気を払ったり、恵方巻を食べながら願い事をしたりと日本人にとってとても馴染み深い行事ですねぴかぴか(新しい)
今年の恵方巻も料理長が七種の具を入れて巻いた自信作です♪

恵方巻 佐藤さん.JPG

昨年まではかぶりつけるように長いままでご提供していましたが、今年は食べやすいようにカットをして盛り付けをしました。
料理長の巻き寿司は一味違うようで、普段量があまり食べられないという方も完食する程、とても好評でした!

節分.JPG

他には大豆の煮豆や金時とさつま芋の羊羹、まぐろの山かけなどです。


2月11日には「初午いなりの日」ということで
いなり寿司と茶葉のおにぎり、わかさぎの天ぷら、茶碗蒸し、緑茶ゼリーりんごソースかけなどをご提供させて頂きました。

初午いなり.JPG

いなり寿司もとても好評で、建国記念日をお祝いできるお膳になったのではないかと思います!

2月はこの後もバレンタインデーがあったりと、行事が満載の月でしたねかわいい
北海道ではとても寒い時期だからこそ、行事を通してお食事を楽しんでもらいたい!という思いを込めて栄養課全員で頑張りました♬次の記事もお楽しみに!
みどりヶ丘栄養課より  ホワイトカレーと韓国料理[2021年04月07日(Wed)]

続いて、1月20日には「冬のあったかごはん」として、
ホワイトカレー、大豆そぼろのベジサラダ、カニと卵のスープ、デザートにダルゴナほうじ茶とサクサクケーキ、メレンゲクッキーをご提供させて頂きました。

ホワイトカレー.JPG

ホワイトカレーにはえびや帆立をトッピングして、そのだしもカレーに入れています。
見た目はシチューの様にも見えますが、スパイスがとても効いていてピリッとした味つけになっています。
いつものカレーとは一味違って、楽しんで頂けたのではないかと思います♪

1月28日には「韓国料理」を行いました。
キムパム(のり巻き)、チヂミ、スンドゥブチゲ(豆腐の鍋)、サラダ、柚子茶ゼリーですぴかぴか(新しい)

韓国料理.JPG

コロナの前はお隣の国ということもあり、旅行にも行きやすい国でしたが、今では海外旅行は遠い話になってしまいました・・・
皆様には韓国の味を楽しんで頂けたようで、こんな時だからこそ、ちょっとだけでも気分転換になって頂ければと思います♪
みどりヶ丘栄養課より  お正月[2021年04月07日(Wed)]

新年が明けて早3か月が立ってしまいましたが、
お正月のお食事からご紹介をさせて頂きます。

お正月にはお節の料理を満遍なく楽しんで頂けるように朝と昼に分けてご提供していますかわいい

お正月 31日・1日朝.jpg

お正月にはお食事のリーフレットの代わりに、個人のお名前と調理師が作った切り絵を飾った年賀状を
ご挨拶をしながら配らせていただきました。
朝食のお膳に添えた千両など、お食事以外でも特別感を味わって頂けるように考えました。

お正月1日昼・夕.jpg

コロナで例年とは違ったお正月ですが、感染管理をした中で少しでも楽しんで頂けるお食事を目指して厨房職員一同、今年も頑張っていきます!!
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

博愛会さんの画像
https://blog.canpan.info/komuni/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/komuni/index2_0.xml