
サ高住 2023年1月の様子です。[2023年02月15日(Wed)]
皆様こんにちは。
2月に入り、冷え込みの厳しい日々が続いておりますが、
お変わりなく過ごされていらっしゃるでしょうか?
暦の上では「立春」が過ぎ春の始まりを迎えましたが、
体感できるようになるのは未だ先のようですね。
最近はコロナ感染だけでなく、インフルエンザ感染も増えているようですので、
しっかり体調管理していきましょうね!
さて今回は、サ高住1月の様子をお伝えしていきます。
2023年元旦(日)
サ高住館内のBGMから「春の海」や正月を祝う曲が流れ続けており、
新年を迎えた入居者の皆様には、朝食からお祝い御膳が提供されました。
厨房職員が一つ一つ手作りして下さった「箸入れ」や「挨拶状」も添えられ
食事が一層美味しく感じられたのではないでしょうか。
(箸入れには、細かい飾りが沢山あり素敵でした)
(こちらは1日夕食の写真です)
また館内のあちらこちらでは、職員のセンスが光るお正月の設えもしており、
皆様方に楽しんで頂いていました。
1月7日(土)
この日は外出レクレーションとして、帯広神社へ初詣参拝をしてきました。
コロナ感染対策を実施している中、人数制限を設けていたため、
入居者様3名・職員2名での外出となりましたが、お天気にも恵まれながら
参拝する事ができました。
「今年1年も健康で過ごせますように・・・」
外出に行かれなかった皆様も、同じように願っていたのではないでしょうか。
その思いを、職員2名がしっかりお伝えしてきました!!
このように1月を過ごしてきたサ高住ですが、
今後も楽しみを見つけながら生活して頂けるよう、職員一同サポートして参ります。
次回もお楽しみに〜!!
2月に入り、冷え込みの厳しい日々が続いておりますが、
お変わりなく過ごされていらっしゃるでしょうか?
暦の上では「立春」が過ぎ春の始まりを迎えましたが、
体感できるようになるのは未だ先のようですね。
最近はコロナ感染だけでなく、インフルエンザ感染も増えているようですので、
しっかり体調管理していきましょうね!
さて今回は、サ高住1月の様子をお伝えしていきます。
2023年元旦(日)
サ高住館内のBGMから「春の海」や正月を祝う曲が流れ続けており、
新年を迎えた入居者の皆様には、朝食からお祝い御膳が提供されました。
厨房職員が一つ一つ手作りして下さった「箸入れ」や「挨拶状」も添えられ
食事が一層美味しく感じられたのではないでしょうか。

(箸入れには、細かい飾りが沢山あり素敵でした)

(こちらは1日夕食の写真です)
また館内のあちらこちらでは、職員のセンスが光るお正月の設えもしており、
皆様方に楽しんで頂いていました。
1月7日(土)
この日は外出レクレーションとして、帯広神社へ初詣参拝をしてきました。
コロナ感染対策を実施している中、人数制限を設けていたため、
入居者様3名・職員2名での外出となりましたが、お天気にも恵まれながら
参拝する事ができました。

「今年1年も健康で過ごせますように・・・」
外出に行かれなかった皆様も、同じように願っていたのではないでしょうか。
その思いを、職員2名がしっかりお伝えしてきました!!
このように1月を過ごしてきたサ高住ですが、
今後も楽しみを見つけながら生活して頂けるよう、職員一同サポートして参ります。
次回もお楽しみに〜!!