
まくべつより 明けましておめでとうございます[2020年01月07日(Tue)]
新年、明けましておめでとうございます。
今年は、令和になって初めてのお正月だし、東京オリンピックが開かれる年だし、連休も長いし、と色々あって特別な感じがするお正月でした。皆さんは楽しく過ごせましたか?
さて、コムニの里まくべつでは、お正月を前に12月26日に餅つき大会を開きました。毎年、年明けに行っていましたが、鏡餅を手作りしたい、との思いで年末に行いました。
今年は旭町公区の男性の皆様にお手伝い頂き、3升の餅をつきあげました。毎年のことですが、若い職員もお手伝いしましたが、つくのも、合いの手も、ぎこちなくてダメですね。利用者様や旭町公区の皆さんは、文字通り「昔とった杵柄」、皆さん、大変お上手でした。
ついたお餅はみんなで丸めて、今年はお汁粉にして美味しく頂きました。とても美味しく頂きました。
話は変わりますが、12月25日には幕別中学校の生徒さんが、皆さんで作った年賀状をもって来て下さいました。皆さん、とても喜んでいましたよ。ありがとうございました。
今年は、令和になって初めてのお正月だし、東京オリンピックが開かれる年だし、連休も長いし、と色々あって特別な感じがするお正月でした。皆さんは楽しく過ごせましたか?
さて、コムニの里まくべつでは、お正月を前に12月26日に餅つき大会を開きました。毎年、年明けに行っていましたが、鏡餅を手作りしたい、との思いで年末に行いました。
今年は旭町公区の男性の皆様にお手伝い頂き、3升の餅をつきあげました。毎年のことですが、若い職員もお手伝いしましたが、つくのも、合いの手も、ぎこちなくてダメですね。利用者様や旭町公区の皆さんは、文字通り「昔とった杵柄」、皆さん、大変お上手でした。
ついたお餅はみんなで丸めて、今年はお汁粉にして美味しく頂きました。とても美味しく頂きました。
話は変わりますが、12月25日には幕別中学校の生徒さんが、皆さんで作った年賀状をもって来て下さいました。皆さん、とても喜んでいましたよ。ありがとうございました。