
みどりケ丘栄養課より 世界グルメ紀行と冬の和御膳[2019年12月30日(Mon)]
北海道の厳しい冬が本番となってまいりましたね
入居者様にはいろいろなお料理と季節を感じて頂きたいと考え、11月18日には世界グルメ紀行、12月10日には冬の和御膳の行事食を行いました。
そのご紹介です♪

「世界グルメ紀行」では、
シンガポール:シンガポールチキンライス
ロシア:ボルシチ
スウェーデン:ハッセルバックポテト
ベトナム:生春巻き
ポルトガル:ポルトガル風カステラ
をご用意させて頂きました。
ボルシチに使用したビーツは十勝産のもので、とても綺麗な色味を出してくれました!
皆さんは、どこの国の料理がお好きでしょうか?
厨房一同で、行ったことのない国にも想いを馳せながら、食べやすいように考えてみました。
次はどこの国の料理を作ろうか、とても楽しみです!

「冬の和御膳」では、
ボルシチにも使用した十勝産ビーツを使ったお赤飯、豆腐のクリームソースを敷いた青菜の小鉢、鮭と根菜の揚げ浸し、かぶのレモン漬け、南瓜団子の澄まし汁、ミックスベリーのヨーグルトゼリーをご用意させて頂きました。

ビーツ赤飯はまだらな赤色がポイントです
たまには変わったお赤飯も美味しいですね♪
北海道はまだまだ寒い冬が続きますが、温かい食べ物を食べて、皆様に楽しんで頂けますように。
頑張ります!!

入居者様にはいろいろなお料理と季節を感じて頂きたいと考え、11月18日には世界グルメ紀行、12月10日には冬の和御膳の行事食を行いました。
そのご紹介です♪
「世界グルメ紀行」では、
シンガポール:シンガポールチキンライス
ロシア:ボルシチ
スウェーデン:ハッセルバックポテト
ベトナム:生春巻き
ポルトガル:ポルトガル風カステラ
をご用意させて頂きました。
ボルシチに使用したビーツは十勝産のもので、とても綺麗な色味を出してくれました!
皆さんは、どこの国の料理がお好きでしょうか?
厨房一同で、行ったことのない国にも想いを馳せながら、食べやすいように考えてみました。
次はどこの国の料理を作ろうか、とても楽しみです!
「冬の和御膳」では、
ボルシチにも使用した十勝産ビーツを使ったお赤飯、豆腐のクリームソースを敷いた青菜の小鉢、鮭と根菜の揚げ浸し、かぶのレモン漬け、南瓜団子の澄まし汁、ミックスベリーのヨーグルトゼリーをご用意させて頂きました。
ビーツ赤飯はまだらな赤色がポイントです

たまには変わったお赤飯も美味しいですね♪
北海道はまだまだ寒い冬が続きますが、温かい食べ物を食べて、皆様に楽しんで頂けますように。
頑張ります!!