
まくべつより コムニに来るのが便利になりました![2018年10月04日(Thu)]
10月になりました。すっかり秋になりましたね。木々の葉っぱの色も少しずつ色づいてきました。
事務員小島さんが毎月手書きしている行事の掲示板も10月バージョンへ。掲示板を華やかにしている折り紙の作品も小島さんのお手製です。器用ですね。
今月は19日に『そば打ち見学会』と『看取りケア講演会』、24日『サン・カフェ』、30日に『ふまねっと』、31日に『紙しばい・笑いヨガ』があります。とくに『そば打ち見学会』は初めての企画。同じ町内の三井様のそば打ちを見学させて頂き、その後、打ちたてのそばをみんなで食べよう、というなんとも贅沢な企画です。
大きな行事以外にも日々のレクリエーションも楽しんでいます。3日には特養・小規模多機能の合同レクリエーションがあり、シーツでボールを打ち上げてユニット毎に回数を競いました。今月は、地元の江陵高校の介護実習生も来ていて、一緒に楽しい時間を過ごしました。
うれしいこともあります。10月から幕別町のコミュニティバス『まくバス』の運行形態が変わり、コムニの里の北側に新たに停留所ができました。その名も『旭町東団地前』! 中学生以上は100円で乗車でき(十勝バスとの乗り継ぎだと100円割引!)、平日の7:47、9:57、10:54、15:16、16:16に到着します。
コムニに来るのが便利になりますね。
事務員小島さんが毎月手書きしている行事の掲示板も10月バージョンへ。掲示板を華やかにしている折り紙の作品も小島さんのお手製です。器用ですね。
今月は19日に『そば打ち見学会』と『看取りケア講演会』、24日『サン・カフェ』、30日に『ふまねっと』、31日に『紙しばい・笑いヨガ』があります。とくに『そば打ち見学会』は初めての企画。同じ町内の三井様のそば打ちを見学させて頂き、その後、打ちたてのそばをみんなで食べよう、というなんとも贅沢な企画です。
大きな行事以外にも日々のレクリエーションも楽しんでいます。3日には特養・小規模多機能の合同レクリエーションがあり、シーツでボールを打ち上げてユニット毎に回数を競いました。今月は、地元の江陵高校の介護実習生も来ていて、一緒に楽しい時間を過ごしました。
うれしいこともあります。10月から幕別町のコミュニティバス『まくバス』の運行形態が変わり、コムニの里の北側に新たに停留所ができました。その名も『旭町東団地前』! 中学生以上は100円で乗車でき(十勝バスとの乗り継ぎだと100円割引!)、平日の7:47、9:57、10:54、15:16、16:16に到着します。
コムニに来るのが便利になりますね。