
まくべつより 『夢手紙の会』様の絵はがき[2018年06月18日(Mon)]
早いもので気がつくと6月も半分が過ぎていました。今月は寒暖の差が激しいですね。風邪などひかぬ様、体調管理には気をつけましょうね。
毎月おなじみ、事務員小島さんお手製の看板。
6月は恒例の合同レクリエーション、サン・カフェ、ハンドマッサージのほかに、栄養課の企画『郷土食ウィーク 〜九州・沖縄編〜』を下旬に行います。九州出身の管理栄養士の金子さんとこの春から勤務している栄養士の乾さんが大張りきりで献立を立ててくれます。楽しみですね。
ところで、5月に行った「ミニ文化祭inコムニの里」に絵はがきを出展して下さった絵葉書サークル『夢手紙の会』様に、職員から「このまま飾らせてほしい」とお願いしたところ、快諾して頂きました。それどころか、季節にあわせて絵はがきを交換してくださる、とのこと。
玄関入ってすぐの掲示板に飾っています。数年前から季節の写真を毎月飾って下さっている旭町第4公区長の吉川様の作品と一緒に展示しています。
とても趣のあるスペースになりました。特に外出が難しい特養の入居者様にとっては、うれしい季節の便りになりそうです。
毎月おなじみ、事務員小島さんお手製の看板。
6月は恒例の合同レクリエーション、サン・カフェ、ハンドマッサージのほかに、栄養課の企画『郷土食ウィーク 〜九州・沖縄編〜』を下旬に行います。九州出身の管理栄養士の金子さんとこの春から勤務している栄養士の乾さんが大張りきりで献立を立ててくれます。楽しみですね。
ところで、5月に行った「ミニ文化祭inコムニの里」に絵はがきを出展して下さった絵葉書サークル『夢手紙の会』様に、職員から「このまま飾らせてほしい」とお願いしたところ、快諾して頂きました。それどころか、季節にあわせて絵はがきを交換してくださる、とのこと。
玄関入ってすぐの掲示板に飾っています。数年前から季節の写真を毎月飾って下さっている旭町第4公区長の吉川様の作品と一緒に展示しています。
とても趣のあるスペースになりました。特に外出が難しい特養の入居者様にとっては、うれしい季節の便りになりそうです。