
まくべつより 食欲の秋も満喫していますよ。[2017年10月10日(Tue)]
食欲の秋、真っ盛り。今年も食べ物がおいしい季節になりました。今回は、食事にまつわる行事特集です。
9月26日、特養のはるにれユニットでは、コムニの里まくべつが開設当初から入居されている八十住さんの94回目の誕生日を町内のお寿司屋さんで祝いました。仲のよい利用者さんと職員、総勢6名で少し贅沢な誕生会。主役の八十住さん、次々とお好きなネタを頼まれ、職員よりもたくさん食べられていました。
9月27日、第2回目のサン・カフェを開催しました。今回から地域の皆様にも周知し、多くの方にご来店頂きました。前回に引き続き、接客と飲食の用意は中札内高等養護学校幕別分校の皆さんに、認知症予防の講話を幕別町保健師さんにご協力頂きました。ちなみにサン・カフェは9月30日の十勝毎日新聞に「幕別初 認知症カフェ」というタイトルでとり上げて頂きました。この取り組みが利用者様の楽しみだけでなく、少しでも地域貢献になればうれしいです。
10月5日、小規模多機能事業所では恒例の調理レクを行いました。今回は趣向を変え、職員行きつけのラーメン店『大光』さん(帯広市東5条南21丁目1)から特別に麺とスープ、具を売って頂き、料理自慢の職員(居酒屋の娘!)が調理しました。さすが名店の味!とんこつ風味が食欲をそそり大好評!!1人前は結構多かったですが、皆さん、見事完食されていましたよ。
食事の行事を開催すると、食べる時の雰囲気って大切だな、といつも痛感させられます。これからも『食』を楽しめるように、知恵を絞りたいと思います。
9月26日、特養のはるにれユニットでは、コムニの里まくべつが開設当初から入居されている八十住さんの94回目の誕生日を町内のお寿司屋さんで祝いました。仲のよい利用者さんと職員、総勢6名で少し贅沢な誕生会。主役の八十住さん、次々とお好きなネタを頼まれ、職員よりもたくさん食べられていました。
9月27日、第2回目のサン・カフェを開催しました。今回から地域の皆様にも周知し、多くの方にご来店頂きました。前回に引き続き、接客と飲食の用意は中札内高等養護学校幕別分校の皆さんに、認知症予防の講話を幕別町保健師さんにご協力頂きました。ちなみにサン・カフェは9月30日の十勝毎日新聞に「幕別初 認知症カフェ」というタイトルでとり上げて頂きました。この取り組みが利用者様の楽しみだけでなく、少しでも地域貢献になればうれしいです。
10月5日、小規模多機能事業所では恒例の調理レクを行いました。今回は趣向を変え、職員行きつけのラーメン店『大光』さん(帯広市東5条南21丁目1)から特別に麺とスープ、具を売って頂き、料理自慢の職員(居酒屋の娘!)が調理しました。さすが名店の味!とんこつ風味が食欲をそそり大好評!!1人前は結構多かったですが、皆さん、見事完食されていましたよ。
食事の行事を開催すると、食べる時の雰囲気って大切だな、といつも痛感させられます。これからも『食』を楽しめるように、知恵を絞りたいと思います。