
まくべつより 100歳の誕生祝いを行いました[2017年07月10日(Mon)]
7月9日、特養はるにれユニットに入居されている辻省五様の100歳の誕生日祝いを盛大に行いました。当日は、ご家族に加え、幕別町長の飯田晴義様にも来所頂き、みんなで100歳の誕生日を祝いました。
辻様がお生まれになったのは大正6年(1917年)。調べてみるとロシア革命や富山県の米騒動が起こった年で、教科書で習った言葉が並びます。都会ではモダンガール・モダンボーイが闊歩した華やかな時代、ということですが、辻様がお生まれになった池田町はまだまだ開拓の途上で『明治の末期から大正時代にかけては水害や冷害、病虫害などによる凶作にたびたび苦しめられました…(池田町ホームページより)』という大変な時代だったようです。飯田町長の祝辞にもありましたが、この時代を生きた方々の精一杯の頑張りのおかげで、今の私たちの豊かな暮らしがあると思うと、本当に頭が下がります。


誕生会では、幕別町長と当施設長からの祝辞、幕別町からの記念品贈呈、ご家族・施設からの花束の贈呈、記念の手形の作成、お祝いの歌を合唱し、最後に記念撮影を行いました。
2次会?では、ご家族・ユニットのみなさんで職員手作りのスイーツに舌鼓。

辻様、100歳のお誕生日、本当におめでとうございました。これからも末永くお元気で!
辻様がお生まれになったのは大正6年(1917年)。調べてみるとロシア革命や富山県の米騒動が起こった年で、教科書で習った言葉が並びます。都会ではモダンガール・モダンボーイが闊歩した華やかな時代、ということですが、辻様がお生まれになった池田町はまだまだ開拓の途上で『明治の末期から大正時代にかけては水害や冷害、病虫害などによる凶作にたびたび苦しめられました…(池田町ホームページより)』という大変な時代だったようです。飯田町長の祝辞にもありましたが、この時代を生きた方々の精一杯の頑張りのおかげで、今の私たちの豊かな暮らしがあると思うと、本当に頭が下がります。


誕生会では、幕別町長と当施設長からの祝辞、幕別町からの記念品贈呈、ご家族・施設からの花束の贈呈、記念の手形の作成、お祝いの歌を合唱し、最後に記念撮影を行いました。
2次会?では、ご家族・ユニットのみなさんで職員手作りのスイーツに舌鼓。

辻様、100歳のお誕生日、本当におめでとうございました。これからも末永くお元気で!