• もっと見る
« 2023年09月 | Main | 2023年11月»
菰野在宅医療介護ネットワーク研修会を開催しました。 [2023年10月28日(Sat)]
菰野在宅医療介護ネットワーク研修会を菰野厚生病院で開催しました。

今回の講師はふかつ歯科の深津ひかり先生から嚥下についてご講義いただきました。

深津先生が関わってこられた症例を動画でご紹介いただきとてもわかりやすい内容でした。

そのあと、菰野厚生病院地域包括ケア病棟さんから嚥下評価の取り組みをご紹介いただき、久々のグループワークでたくさんおしゃべりして頂きました。

image0 (69).jpeg

このような研修会が在宅医療関係者皆様の知り合う機会となって、お仕事にプラスで反映されることを期待しています。
菰野町ボランティア連絡協議会 街頭募金活動 [2023年10月24日(Tue)]
10/21(土)菰野町ボランティア連絡協議会 街頭募金活動を行いました!

毎年ご協力いただいているザ・ビッグ菰野店さまの店頭をお借りし、今年度も実施することができました。

P1010852.JPG

当日は10時から16時の間、ボランティア連絡協議会の会員延べ25名が参加しました。
良い天気の予報でしたが、打って変わって風が強く、時には雨もパラパラ降るような1日。ですが雨風に負けず一度も活動を中断することなく、無事に終えることができました(^^)/

P1010857.JPG

1日を通して、みなさまからたくさんの温かい善意をいただくことができました。
募金していただいた浄財は、三重ボランティア基金への寄付及び町内のボランティア活動発展のため有効に活用させていただきます!

募金にご協力いただきました皆さま、ザ・ビッグ菰野店さま、本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
ふれあいまつりに参加してきました(^^) [2023年10月23日(Mon)]
昨日、すっきりとした秋晴れのなか千種地区と竹永地区、鵜川原地区で4年ぶりにふれあいまつりが開催されました。
社協からも人数を割り振って各地区にそれぞれ参加し、今回は赤い羽根共同募金の啓発活動をさせていただきました(^^)
ちなみに私(渡)は千種地区にお邪魔しました。
IMG_8456.JPG
今年も赤い羽根共同募金運動が10月1日から始まっていて、菰野町共同募金委員会ではガチャガチャを活用した募金を行っています。
けやき内でも募金運動の開始に合わせてガチャマシーンを設置していますが、今回はふれあいまつりに出張してPRさせていただきました。
※ガチャガチャでご協力いただいた募金は菰野町の福祉に活用させていただきます

0N0A0011.JPG
小さなお子様からご高齢の方までいろんな方に楽しんでいただき、ガチャの中身がなくなるまでたくさんの方にご協力いただきました。本当にありがとうございました!!

こうして対面式のイベントは本当に久しぶりで、まつりに来られた方の笑顔を見ると、以前の日常に戻ってきたのだな、と嬉しくなりました(^^)

by渡
密着取材中!! [2023年10月19日(Thu)]
けやきチャンネルが再始動して早3ヵ月

世のYouTuberたちはこんなにも大変な作業をしているのかの痛感している今日この頃ですたらーっ(汗)

皆さんは社会福祉協議会と聞いてどのような仕事をしているかご存じですか?

そもそも名前を知らないという人がほとんどだと思います。
(かという私も実はどんな仕事をしているか知らずに入局していたり笑笑)

さてそんな社協ですが、けやき館内の別々の場所にさまざまな部署があります。
その中のある部署の紹介動画を作成するため、私は2日連続で密着取材をしていましたが…、


撮れ高0です!!たらーっ(汗)


一応部署の人に確認取りましたが、ここまで暇なことは珍しいとのこと笑
「私さんがいたら暇になる」みたいな守り神(仕事と考えると貧乏神?)とか思われていないですよね???

私も別の仕事があるので、近いうちに再度撮影に挑みたいと思います。

また、近日中には私の取材している部署とは別の部署の紹介動画を上げる予定ですので、社協ってどんなところなんだろうと疑問に思ったかたは、ぜひ動画を視聴してみてくださいexclamation×2

By ノーブランの社協YouTuber
朝上ささえ愛活動 [2023年10月17日(Tue)]
本日、朝上ささえ愛の定例会がありました。

利用者の方の様子を報告する場面で
「とても元気な一人暮らしの方です、掃除に入ると『来てくれて嬉しい』
と言われます。話し相手としても喜ばれているなと思います」
「そうそう、その人はお弁当も利用しています。とても元気な方だけど
お弁当を利用するんだなと思っていました。人が来てくれるのを楽しみに
しているのかな」
「一人暮らしだと、誰かが来てもらうと嬉しいって思うんだろうね」
といった意見が交わされました。もちろん口調は菰野弁です。

助け合い活動は、家事支援だけでなく、話し相手などの心に寄り添う支援、
見守り支援も行われているんだなぁと感じました。

朝上ささえ愛、3周年おめでとうございますバースデー
4年目も健康に留意され、ますます発展されることを願っています。
全身筋肉痛なんです [2023年10月17日(Tue)]
「スポーツの秋」という事で、先日、市民大会に参加して
きましたわーい(嬉しい顔)

学生の頃は勝ち負けばかりにこだわっていましたが、今は
もっぱら仲間との交流が楽しみになっていますぴかぴか(新しい)

でも、試合となると、それまでニコニコ喋っていてもガチふらふら
いい年した大人が子供の前で真剣になっていました。

結果、みんな試合が終われば「腰痛い」「足痛い」「明日
筋肉痛や」と自分の頑張りを訴えていましたパンチ

下手の横好きの集まりのようですが、それでも大人に
なってもワイワイ楽しめる場がある事に感謝でしたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
さつまいも [2023年10月16日(Mon)]
今日はいつもの部署から離れ、午前中わかば作業所「就労
継続支援B型」にての仕事となりました。
作業所内では、わかば販売商品の生産や企業から受注をうけ
た内職など、皆一生懸命・もくもくと取り組んでいます。
他にも作業所の仕事はいろいろあり、農耕作業班もあります。
現在は、「さつまいも」の収穫真っ只中!
「さつまいも」を作業所においても即売しております。
また10月28日の「こもガク」、11月5日の「菰野町文化祭」
においても販売予定です。ぜひ、ご購入ください!

(販売予定価格)
・安納芋   1s 500円
・紅あずま 1s 400円

IMG_3307.JPG
秋の味覚!さつまいも掘りしました!! [2023年10月16日(Mon)]
わかば作業所で育てたさつまいも掘りをしましたるんるん

IMG_7900 (1).PNG

IMG_7901.PNG

午前中は曇りでしたが午後から天気が良くなり
さつまいも堀り日和となりました晴れ
作業所の利用者さんと職員が丹精込めて育てた
美味しい安納いもと紅あずまです!!


スポーツの秋 [2023年10月13日(Fri)]
今年は暑い日が続くと思っていたら、急に朝晩が冷え込むようになりましたねあせあせ(飛び散る汗)
そんな中でも菰野町老人クラブの皆さんは元気に活動されていますわーい(嬉しい顔)
9月27日(水)には大羽園サッカー場で菰野町老人クラブグラウンドゴルフ大会が開催され、131名の方が出場されましたゴルフ
当日は天気にも恵まれ、少し汗ばむ陽気でした。
皆さんの熱戦の様子は写真でどうぞわーい(嬉しい顔)
P1010653_R.JPG
この大会で上位に入られた男女20名の方は、10月12日(木)に川越町で開催された三重郡老人クラブ連合会親睦グラウンドゴルフ大会に出場され川越町、朝日町の老人クラブ会員の方とプレーを楽しまれましたゴルフ
熱戦の様子はこちらP1010709_R.JPG
P1010736_R.JPG
この大会では菰野町老人クラブ会員の方が男子の部2位と3位、女子の部は1位、3位、5位と大活躍でしたるんるん
是非けやきチャンネルご覧ください! [2023年10月04日(Wed)]
暑い夏が終わり、最近はとても過ごしやすい気温となりましたね晴れ

さて、8月、9月とYouTubeの動画撮影のため運動サロンにお邪魔させていただきましたカチンコぴかぴか(新しい)
全ての地区を回ることはできませんでしたが、地域の皆様と関わり、それぞれの地域の特色や良さを知ることができましたるんるん

撮影にご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
私の編集技術が未熟なためお見苦しい点もあるかと思いますが、是非ご家族の方やサロンに参加したことない方にも動画を見ていただき、運動サロンやお元気サポーターさんのことを知っていただけたら嬉しいですわーい(嬉しい顔)黒ハート

他にもたくさん素敵な動画がアップされているので、そちらの方もご覧ください!!
| 次へ