• もっと見る
« 2023年04月 | Main | 2023年06月»
遠隔手話通訳サービス端末貸し出し事業 [2023年05月31日(Wed)]
菰野町社会福祉協議会では、聴覚障がいによってコミュニケーションの支援を必要とする方へ、遠隔手話通訳サービスを利用できる端末(タブレット)の貸し出し事業を行っています。
(日常的なコミュニケーションを手話でされる方を対象としています)

遠隔手話通訳とは、タブレットの画面上にビデオ通話で手話通訳者を呼び出して、手話通訳を行っていただく通訳方法です。

例えば、役場や医療機関の窓口対応や問診時などの場面でご活用いただけます。

ご利用いただく場合は、事前登録(初回のみ)とご利用毎に予約を入れていただく必要がありますが、無料でご利用できますので、ご希望の方や詳しく知りたいという方がみえましたら、ご説明いたしますので、ぜひけやきをお尋ねください(^^)

※遠隔手話通訳サービス貸し出し事業は、赤い羽根共同募金の配分金を活用して実施しています。
DSC03295.JPG
○基本ロゴ(しくみ+アドレス).jpg
第37回菰野町ボランティア連絡協議会総会 [2023年05月30日(Tue)]

5/27(土)令和5年度「第37回菰野町ボランティア連絡協議会総会」が開催されました。

P1010125.JPG

町長をはじめ、来賓の方々にお越しいただき、ご挨拶を頂戴いたしました。

第1部の総会では各議事が進められ、無事すべて承認されました。
また役員も新たに決定し、新体制でスタートとなりますぴかぴか(新しい)
前任の役員の方々につきましては、ご尽力いただきまして感謝申し上げますぴかぴか(新しい)

P1010135.JPG

第2部の記念講演では、種智院大学近棟教授に「ボランティアがつなぐ未来〜ポストコロナ時代を考える〜」と題してご講演をいただきました。

P1010139.JPG

ポストコロナ時代のボランティア活動を考え、周りの人と共有し、マスク越しですが会員みなさんの笑顔が見ることができ、温かい気持ちになりました。
やはりオンラインではなく、対面でお話できることはいいものですねわーい(嬉しい顔)

今年度も役員及び新旧代表者と参加者を限定しての縮小開催となりましたが、約3年ぶりに第2部の記念講演を開催できました。少しずつですか、事業再開に向け前進しています。

お忙しい中、総会にご出席いただきありがとうございました。
今年度もよろしくお願いいたします(^^)/~~~
今日は何の日 〜5月29日〜 [2023年05月29日(Mon)]
今日は5月29日(月)

今年度が始まって早2ヶ月になろうとしています。
私自身は年度早々多忙な日々を送り、ようやく一息つけるぐらいの余裕が出てきました笑笑

さて、5月29日は「エベレスト登頂記念日」や「国際平和維持要員の国際デー(International Day of United Nations Peacekeepers)」などいろいろ記念日がありますが、

本日は「シリアルの日」をご紹介しますexclamation

「シリアルの日」は日本ケロッグ合同会社が定めたもので、とうもろこしやオーツ麦、米などを潰して薄い破片にした朝ごはんに牛乳をかけて食べるアレです揺れるハート

なんで5月29日が「シリアルの日」なの???
と、思っている方がほとんどだと思いますが、

ケロッグのシリアルと言ったら、「コーンフレーク」が有名ですよね?







コ(5)ーンフ(2)レーク(9)







ちょっと強引ですね笑笑

             by 朝はきちんと一汁三菜
感動をありがとう [2023年05月27日(Sat)]
娘が最後の三重県高等学校総合体育大会(県総体)出場ということで、
応援に行きました。
結論から言うと残念ながら初戦敗退でした。
小学生の時から続けてきた競技で、「大会」への参加はこれで最後なので
最後の応援となりました。
ナイスなプレーはもちろんミスをしても笑顔で応じ合い、点差が広がっても
最後まで諦めない姿勢に涙が出そうになりました(半分泣いていた)。
試合後の整列で「3年間応援ありがとうございました!」に観戦席は涙。
部活はこれで引退。とうとう勉学に集中せざるを得なくなりました。

私もナイスなプレーに笑顔で応じてもらいたい。
3rd place [2023年05月25日(Thu)]
サードプレイス(第三の場所)とは、自宅、学校、職場とは
別に存在する、居心地のいい場所のことをいいます。

普段社協で事務仕事をしていると、多くの方が来所されます。

お風呂を楽しみに来られる方やボランティアをされている
方々だったりと目的も様々です。
そういった方が集まり、世間話をしたり、また次会う約束を
したり。楽しそうな姿を見ると、嬉しくなります。
自宅以外にも居心地の良い場所というのは大切だなと思います。

精神的な安定や仲間が出来る、新しい価値観ができるなど
サードプレイスの効果はたくさんあるようです。
自分自身もそのような場所を大切にしていこうと思いますし
けやきがそのような場所であるよう、微力ですが頑張ろうと
思いますぴかぴか(新しい)







備えは大丈夫ですか? [2023年05月24日(Wed)]
5月は8日と19日に、センター方式の給食サービスがありました。
いつもの美味しい手作りのお弁当のお届けと併せて、防災の意識を持っていいただくことと、台風等でお弁当が中止になった時などに活用いただくことを目的に、防災食の配布を行いました。

DSC_0281.JPG

DSC_0293.JPG

1684890019922.jpg

そこでふと、自分の家の保存食はどうだったかなと。
残念ながら既に消費期限が切れている物がふらふら
早速、保存のための食料を買い足し、消費期限切れ又はもう切れそうな物から使いきっています。
皆さまも、いざという時に期限切れということがないように定期的なチエックをお忘れなく!


日常のひとこま。 [2023年05月22日(Mon)]

先日、パラミタミュージアムで開催されている棟方志功展へ出かけました。

空いている時間を狙ったつもりが思いのほかたくさんの来場者があり、なかにご年配の方のグループも。

「おーこれみたことあるわー」「鑑定団に出したらどれくらいするんやろー」

賑やかに話されていて、係の方が私のほうに「お声が大きくてすみません」と謝りに来られたほどでした。

私もはじめは「しまったなー」と思いましたが、その方たちの様子をみていると、こうやって気の合った仲間と出かけて話をする楽しさが伝わってきて、一緒に笑ってしまいました。

やっとコロナも収まってきて、ちょっとお出かけする、人と話す、他愛もないことで笑うといった何気ない日常が心に活気を与えるのだなぁと改めて思ったシーンでした。

帰りがけに記念の絵ハガキをいっぱい買われていて、それもまた微笑ましかったです。


IMG_0862.JPG

↑今朝の三滝川。先日川ざらえされてきれいになりました。でももう中州あたりに緑が・・・
雑草の生命力は本当に強いですね。
急な暑さに注意! [2023年05月18日(Thu)]
>おはようございます!

昨日は30度超えと真夏日でしたが、今日も引き続きとても暑くなるそうです晴れ
急な暑さで体体調を崩してしまうので、こまめに水分補給をして、しっかり食べて睡眠を取ってくださいふらふらあせあせ(飛び散る汗)
受け継がれた 畑 [2023年05月17日(Wed)]
この季節になるとキューリやナスと色々の苗を植える季節になり
サロンに行くと 植えた苗の話でもちきりです。わーい(嬉しい顔)

我が家では 昨年亡くなった義母が残してくださった「畑」を
息子である主人が、友だちにもらった家庭菜園の本片手に
頑張って育てていますぴかぴか(新しい)

今では いろいろな作物に挑戦をして、絹さやえんどう・スナップエンドウ
結構収穫できる ジャガイモに大根
近くに住む 孫が二人が収穫の手伝いで毎日来ては持ち帰っています。

1684234079336.jpg

畑を残してくれた 義母に感謝しています。

(S)
R5年度菰野町母子父子寡婦総会 開催 [2023年05月16日(Tue)]
5月14日(日)R5年度 菰野町母子父子寡婦総会が
保健福祉センターけやきにて開催されました。

母子父子寡婦総会1.JPG
当日は朝から降りしきる雨で、足元の悪い中ではありましたが
久しぶりにお会いする会員さんは笑顔があふれ、
みなさんお元気そうでした。

第2部ではイスに座ってできる健康運動を、会員がリーダーとなり
前方で説明しながら行い和気あいあいと和む雰囲気でとても良い
時間となりました、

母子父子寡婦総会2.JPG
| 次へ