• もっと見る
« 災害・防災 | Main | ボランティア連絡協議会»
春ですね [2023年03月22日(Wed)]
少しピークは過ぎてしまいましたが、福祉公園のモクレンが白く大きな花を咲かせ、続いて桜が少しずつ咲き始めています。
桜満開までカウントダウンが始まりましたね(^^)
0N0AE0439.JPG
明日から天気が崩れるそうなので、見ごろに差しかからないか若干気になるところですが、今年も春がやってきたのだな〜と実感がわきます。
P1010082.JPG
コロナ禍になって4回目の桜のシーズン。
コロナとの向き合い方や考え方が徐々に変わり、今ままでと同様、、、とまではいきませんが以前の日常にほんのちょっと近付きつつあるように思います。
桜の開花とともに迎える新年度。「みんなで支えあい誰もが地域で安心して暮らすことができる福祉のまちづくり」(社協の使命)を今一度思い返し頑張りたいと思います(^^)
ホワイトデーのお返しの意味 [2023年03月15日(Wed)]
1日過ぎてしまいましたが、3/14はホワイトデー。

バレンタインで女性からチョコを貰った男性諸君は3倍で返すことが必要な日(冗談)

ホワイトデーのお返しは何にしましたか?

実は返すもので意味が異なることをご存じでしょうか?

「ホワイトデーだから白でマシュマロでいっか」と思っているかたは気を付けましょうexclamation×2

キャンディー :あなたのことが好き
マシュマロ  :あなたのことが嫌い
マカロン   :あなたは特別な人
クッキー   :あなたとは友達のままで
バームクーヘン:幸せが長く続きますように
キャラメル  :あなたといると安心する
マドレーヌ  :あなたともっと仲良くなりたい
チョコレート :あなたの気持ちは受け取れない
アップルパイ :無限の、割り切れない思い

本命のかたへマシュマロを送ってしまった君exclamation
今すぐ買いなおして彼女の元へ行き土下座で誤りましょうexclamation×2

ちなみにホワイトデーはアジア圏のみのイベントです。
他の地域では数学の日のイメージが強く、
円周率のπ(パイ)から、アップルパイを送るのだそう。
だから、アップルパイを送った時の意味が

円周率(無理数)
   ↓
無限、割り切れない
   ↓
無限の愛、割り切れない思い

となって、アジア圏に意味が輸入されたのだとか。

他の意味の由来はわかりません笑

              by ホワイトデーは入院生活の人
今日は何の日? [2023年03月06日(Mon)]
おはようございます晴れ
今日の最高気温が16度、日差しが強くとても温かい一日です。
寒暖差で風邪を引かないように過ごしましょうexclamation×2

さて、3月6日の今日は「弟の日」だそうです目
小学2年生の弟がいるのですが
最近難しい言葉を使って話すようになったり
急に背が大きくなったりと、姉はビックリです…あせあせ(飛び散る汗)
時々赤ちゃんの頃を思い出して寂しく思う時もありますが
成長していく様子をみることができて嬉しく思いますかわいい
春の訪れ [2023年03月01日(Wed)]
けやきのふくし公園は「梅」が見ごろです。
ふくし公園1.jpg
今日は朝から青空で、気持ちの良いスタート!
思わず立ち止まってパチリぴかぴか(新しい)

ふくし公園2.jpg
自然には時計もカレンダーも無いのに、ちゃんと季節ごとに草花は芽を出し花が咲きます。
あたまり前のことに感謝して日々過ごしていきたいです。
西に光り輝く星座 [2023年02月27日(Mon)]
日没後 西を見ると光り輝く星が2個ぴかぴか(新しい)
御在所岳を正面にして少し左側に目線を移すと
縦に 2個下の星は「金星」ぴかぴか(新しい)その上は「木星」ぴかぴか(新しい)
そのまま目線を 空高く持っていくと「月」三日月が見えます。

夕食後 片付けを済ませてから日課になっている 暗い中ウオーキングに出かけて
奇麗な星空を見ながらLEDライトとタスキをして歩いています。

先日孫が 「白いホタル」が飛んでいる。
何かと思えば 犬の散歩で首にライトをかけている人 携帯の光で帰宅の人
私のようにLEDライトを片手に腕を振って歩いている人 
それが、ホタルのように見えたのでしょうね。わーい(嬉しい顔)

今日は何の日 [2023年02月22日(Wed)]
2月22日の今日は「猫背改善の日」だそうです猫

数字の2は猫背の姿勢の人を横からみた状態ににており、猫背を改善して肩こりや腰痛などを予防し、姿勢を良くすることで前向きな人生を送ってもらえるように制定されたそうです。

パソコンやスマートフォンなど使う事が増え自分も猫背になりやすいので気を付けたいと思いますわーい(嬉しい顔)

昨日は寒の戻りで寒さが厳しかったですが、今日は比較的過ごしやすい日でした。
朝晩との寒暖差がありますので、体調を崩さないようお過ごしくださいわーい(嬉しい顔)
バレンタインデー [2023年02月13日(Mon)]
明日はバレンタインデーですね。
昔は本命チョコか?義理チョコか?という2択でしたが、今は友チョコ、自分チョコという選択肢も増えているようですね(^^)
ひょっとしてこの情報は少し古い・・・??
40歳間近の私は流行をつかむのも精一杯ですあせあせ(飛び散る汗)

実は私、学生時代に1個もチョコをもらった経験がなく、バレンタインというイベントに縁遠さを感じていました。
もらえなくても悲しくないように、「バレンタインなんて興味ないし」的な雰囲気をまとって気分をごまかしたりしていましたが、今思えばそんな尖ったことをしなくても良かったな、なんて感じます(^^;)
ちなみに、こういう心の守り方を心理学では防衛機制の『合理化』と呼んでいます。

はてさて、そんなほろ苦いバレンタインの思い出を語りましたが、今は毎年家族がプレゼントを一生懸命考えてくれています。
もらえて嬉しいという結果だけでなくて、その経過、心配りに感謝をしないといけないな、と40手前で感じた今日この頃です。

ホワイトデーは3倍気持ち”のこもったお返しを考えなくては、、、(笑)
EBQBE1787.JPG
立春が過ぎ春の陽気? [2023年02月10日(Fri)]
節分、立春が過ぎたということは暦上ではもう!!

立春の日から四日市での最高気温がずっと10℃を超えていたが...

今日の予報は最高気温が7℃たらーっ(汗)

春と呼ぶにはまだ少し遠い気温...

他の地域では河津桜が見頃を迎えているところもあり、が近づいている予感がするような?

私は大学のときに福島県会津若松市に住んでいましたが、春の陽気を感じるのはGWぐらいだったこともあり、気候の差を感じることがよくあります。

を見ながらの花見もあったりとか笑

しばらくは日によって寒暖差があるみたいなのでみなさんも体調には気を付けてください!

             by 節分豆で体調崩した大馬鹿者
視覚障がい者のはなし [2023年02月06日(Mon)]
先日、視覚障がい者のアスリートの方々と、一緒に競技をする
機会がありました。その時に、二人の移動と食事のお手伝いを
させて頂きました。矯正視力0.3未満の弱視と、中途の全盲の
方でした。

不慣れな介助をする私ですが、不慣れな介助にも慣れている
方々なので、事故無く役目を終える事が出来ました。

一緒に競技をしている間も、技術面の話題が出るなど健常者と
大きく変わらない部分もありましたが、大きく違ったことは
伝え方と伝わり方の違いでした。

私たちは「リンゴの話なんですが、、」となれば、無意識に
赤色の果物が脳内に浮かびますので、その事を前提に話す事
が出来ます。「こっち」「こんな感じで」と指示語で伝わる
事も多いでしょうが、視覚障がい者には伝わらない場合が
多いです。

障がいの有無に限らず、相手に伝わるように伝えることが大切
だと、改めて感じる事が出来て、よい勉強となりましたわーい(嬉しい顔)
雪景色 [2023年01月25日(Wed)]
今日は天気予報のとおり大雪になりました雪
朝から我が家の子ども達は大喜びでした雪
けやきも一面雪景色となり朝から職員で雪かきをしました。
PXL_20230124_230433211.MP_R.jpg
雪かきをしたそばから積もる雪。。。
雪の日は滑らないように足の裏全体で着地するように歩くと良いそうです目
皆さんもお出かけの際は時間に余裕をもって、お気を付けてお出かけくださいわーい(嬉しい顔)

| 次へ