• もっと見る
« デイサービスセンターけやき | Main | 企業のCSR(社会貢献活動)»
令和元年度 三重県福祉関係功労表彰 [2019年12月23日(Mon)]


191219001.JPG

12月19日(木)、津市にて「令和元年度 三重県医療保健及び子ども・福祉関係功労表彰者 感謝のつどい」が開催され、菰野町ボランティアセンターに登録する「収集ボランティアすたんぷ」がボランティア功労で表彰されました。

続きを読む・・・
第31回菰野町社会福祉大会 [2019年08月19日(Mon)]
下記の日程で、「第31回菰野町社会福祉大会」が開催されます。
入場は事前申し込みの必要はありませんので、多くの方のご来場をお待ちしております。

日時:令和元年9月7日(土)13:00〜
場所:菰野町町民センター ホール
内容:第1部 式典
   第2部 記念講演
     講師:高井隆一氏(認知症鉄道事故裁判の当事者)
     演題:認知症鉄道事故裁判〜最高裁判決がもたらしたもの〜

第30回菰野町社会福祉大会 [2018年09月03日(Mon)]
 9月1日(土)、第30回菰野町社会福祉大会が町民センターで開催されました。

 第一部の式典では、社会福祉の推進にご貢献いただいた個人及び団体の皆様に対して、表彰状や感謝状の贈呈を行いました。

 第二部では、香川県高松市にある、社会福祉法人ナザレの村の統括管理者である野町雷音氏をお招きし、「農福連携と地域活性化について」と題してご講演いただきました。


 司会を務めてくださったシーティーワイエフエムの山本アナウンサーが「障害のある人もない人も輝ける地域になるといいですね」というような言葉でしめくくり、第30回菰野町社会福祉大会は終了いたしました。


  川嶋写真館より.jpg



 rece17犬


 
開催のお知らせ:第30回菰野町社会福祉大会 [2018年08月30日(Thu)]
9/1(土)に第30回菰野町社会福祉大会が開催されます。

日時:平成30年9月1日(土)13:00〜
内容:第1部 式典
   第2部 記念講演「農福連携と地域活性化について」
        講師 社会福祉法人ナザレの村 統括管理者
            野町雷音(のまちらいおん)氏

第1部の式典では、社会福祉の推進にご貢献いただいた個人及び
団体の皆さまに対して、表彰状や感謝状の贈呈が行われます。
第2部の記念講演では、社会福祉法人ナザレの村統括管理者、野
町雷音氏に、現在、全国的に推進されている「農福連携と地域活
性化」をテーマにご講演をいただきます。
事前予約は必要ありませんので、ぜひとも多くの皆さまのご来場
をお待ちしています。


社協職員永年勤続表彰 [2017年09月29日(Fri)]


170928001.JPG

今年で、社会福祉法人菰野町社会福祉協議会は設立40周年を迎えます。

9月28日、その設立された日に、永年勤続の菰野町社協職員に対する表彰式が行なわれました。

今回、30年勤続、20年勤続の職員4名に、社協会長より賞状・記念品の授与と、ねぎらいのお言葉を頂きました。



20年、30年前の社会福祉協議会を取り巻く状況も、現在では大きく様変わりしてきています。
私たち職員の業務も多様化し、より住民の皆さまと密接に関わりながら業務を遂行することが求められています。
永年勤続表彰を受けられた職員を見習い、後に続く職員も、更なる精進と努力をしてまいりたいと思います。



by HR


社会福祉大会 [2017年09月12日(Tue)]
9月4日(土)に第29回菰野町社会福祉大会が町民センターで開催されました。

第一部の式典では、社会福祉の推進にご貢献頂いた個人及び団体の皆さまに対して、表彰状や感謝状の 贈呈を行いました。

ブログ用(社会福祉大会).jpg

たくさんの方々のお力があって、菰野町の福祉が作られてきたんだと社会福祉大会を迎える度に実感します。

第二部では三重県児童相談センター 北勢児童相談所所長 高井大氏による講演が行われました。
全国老人クラブ連合会会長表彰 吉沢 白寿会 [2015年11月09日(Mon)]
10月29日に開催された全国老人クラブ連合会大会において、
吉沢白寿会が優良老人クラブとして表彰を受けました。


RIMG1025.jpg
表彰状を持って報告に来てくれた森会長(中央)
と白寿会役員のみなさん、社協事務局長(右端)


白寿会は、古くからの集落で会員は旧知の方が多く、自治会を
はじめとして、地域全体が「和」の精神を持って、老人クラブ
活動を行ってみえます。
自然を保護し、世代を超えた交流を図り、地域にとって欠かせ
ない存在として、老人クラブ白寿会が今あるのは、先人たちが、
吉沢において地道な活動を続けてきたおかげだと、森会長が教
えてくださいました。

受賞、おめでとうございました。

niconico







三重県社会福祉大会 [2015年10月23日(Fri)]
10月23日(金)第64回三重県社会福祉大会が、総合文化センター中ホールで盛大に開催されました。
第1部式典では、長年にわたり社会福祉に功労のあった方々へ、表彰状及び感謝状の授与がありました。
第2部記念講演会では、生活困窮者自立支援制度を活かした地域づくりをテーマに、和歌山県の社会福祉法人一麦会 執行理事 柏木克之氏が講演をしていただきました。
当町からは、社協会長、民生委員児童委員の役員さん、行政職員、社協職員が参加をさせていただきました。

RIMG1017.jpgRIMG1017.jpg

RIMG1018.jpgRIMG1018.jpg

つくしの会 緑綬褒章受章を石原町長に報告 [2014年11月19日(Wed)]
今年度の秋の褒章で、ボランティア団体「つくしの会」が緑綬褒章
を受章され、石原町長への報告に「つくしの会」メンバーが、菰野
庁舎を訪れました。

DSC00030.jpg

「つくしの会」は結成してから27年間、毎月第1火曜日と第3水
曜日に、町内のお一人暮らしの高齢者や重度障がい者のお宅を訪問
しています。

現在の会員は14名で、訪問先のお宅でお話し相手をしたり、清掃
活動を行ったりする他、お一人暮らしの方の誕生日には、花束をプ
レゼントしています。

長年にわたる活動が今回の受章につながったと、会長の樋口さんが
お話されていました。
三重県社会福祉大会 [2014年10月22日(Wed)]
10月21日(火)三重県総合文化センター中ホールにて、三重県社会福祉大会が開催されました。

第1部式典では社会福祉や共同募金運動に貢献された方への顕彰が行われました。

菰野町からは、下記の方々が受章されました。(敬称略)
 社会福祉施設功労者 高木美紀子(菰野幼稚園・菰野東保育園)
 社会福祉団体功労者 荒木弘誓(社会福祉協議会)
 社会福祉協助者   大和ハウス三重工場株式会社三重工場

WIN_20141021_131758.JPG

受章されました方々、おめでとうございました。

また、第2部では元高校教諭・作家の宮本延春氏による、「オール1だった私に差し込んだ希望の光〜人生を変えた出会い〜」と題した講演が行われました。


 
| 次へ