• もっと見る
« 各種団体 | Main | その他の講座・セミナー・イベントなどのご案内»
三重ボランティア基金 助成3次募集のご案内 [2020年10月22日(Thu)]

公益財団法人三重ボランティア基金より令和2年度助成事業の3次募集のお知らせです。

Meechan.jpg

続きを読む・・・
公益財団法人 大和証券福祉財団「令和元年度(第26回)ボランティア活動助成」 [2019年08月06日(Tue)]
【応募課題】
  〇高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動及びその他、社会的意義の高いボランティア活動
  〇地震・豪雨等による大規模自然災害の被災地支援活動

【応募資格】ボランティア活動を行っているメンバーが5名以上で、かつ営利を目的としない団体

【助成金額】上限30万円(1団体当たり)

【応募期間】本年8月1日(木)〜9月15日(日)(当日消印有効)

【問い合わせ先】公益財団法人 大和証券福祉財団事務局
 〒104-0031東京都中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
 TEL.03-5555-4640 FAX.03-5202-2014
 ※詳細は下記URLにてご確認ください。
  http://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html
日本財団 ヘルパー車助成事業 [2015年04月21日(Tue)]
日本財団様のヘルパー車助成事業を受け軽自動車を購入することができました。
今後の高齢者福祉の増進・充実に活用させていただきます。
ありがとうございました。

RIMG0292.jpg

平成27年3月27日納品
地球環境基金 助成金 [2014年01月25日(Sat)]
地球環境基金 助成金

【助成メニュー】
 入門助成、一般助成、復興支援助成、特別助成、プラットホーム助成、
 フロントランナー助成

【助成対象活動】環境保全に資する活動

【対象団体】助成活動関連分野における活動等を行う団体
(企業、地方公共団体除く)

【応募締切】2014年2月12日(水)

【詳細・お問い合わせ先】独立行政法人 環境再生保全機構
 地球環境基金部 地球環境基金課
 〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310
 ミューザ川崎セントラルタワー8階
 TEL 044-520-9505 FAX 044-520-2190
※詳細は下記URLよりご確認ください。
 http://www.erca.go.jp/jfge/

生き生きチャレンジ2013福祉作業所「地域連携」助成事業 [2013年12月03日(Tue)]
生き生きチャレンジ2013福祉作業所「地域連携」助成事業  

【助成対象】地域の団体や企業と協力、連携して、地域活性化に
      つながる事業を手がけているか、手がけようとして
      いる作業所を主な対象とします。
      ※地域活動支援センターなど、小規模で財政基盤の
      弱い団体を優先。

【助成内容】一事業所につき150万円を上限
      (総額1500万円の助成を予定)

【申込締切】2014年1月20(月)当日消印有効

【申込み・詳細お問い合わせ先】読売光と愛の事業団・作業所係
 〒104-8243 東京都中央区銀座6-17-1
 TEL:03-6226-7633 FAX:03-6226-7635
 ※詳細は下記URLよりご確認ください。
  http://www.yomiuri-hikari.or.jp/index.htm

2014年度公募助成 一般財団法人セブン―イレブン記念財団 [2013年12月01日(Sun)]
2014年度公募助成 一般財団法人セブン―イレブン記念財団

【助成対象活動】自然環境の保護・保全、野生動植物の保護・
保全、体験型環境学習活動、清掃活動、植花活動

【対象団体】NPO法人、任意団体他(※対象活動により、対象団体が
異なります。)

【助成内容】各種活動の活動資金等(※対象活動により、助成内容が
異なります。)

【応募期間】2013年12月1日(日)〜2014年1月20日(月)
当日消印有効

【詳細・お問い合わせ先】一般財団法人 セブン−イレブン記念財団
 〒102-8455 東京都千代田区二番町8番地8
 TEL 03-6238-3872 FAX 03-3261-2513
(電話受付時間 9:30〜17:00※土・日曜日を除く)
 ※詳細は下記URLをご確認ください。 
  http://www.7midori.org/index.html

未来のつばざ財団 自立・奨学支援制度 [2013年11月30日(Sat)]
未来のつばざ財団 自立・奨学支援制度の申請

【支援対象者】下記の施設に入所して原則18歳を迎え、進学・就職する予定の児童。
 ※申請時点で志望校また就職先の合否結果が未定時でも申請は受け付けますが、いずれも進学また就職(アルバイト以外)の決定が支援決定の条件となります。

(1)児童養護施設入所児童
(2)母子生活支援施設入所児童
(3)里親委託児童
(4)ファミリーホーム入居児童
(5)その他の児童福祉施設入所児童 (個別にご相談ください)

【支援予算総額と支援内容】
 ○支援予定者数:155名(進学者 50名 就職者 105名)
 ○進学・就職の支度金として 一人15万円
 ※支援資金の返済義務はございません。
 ※進学申請の志望校について、大学、短期大学、専門学校、職業訓練校、障がい児童のための職業訓練開発施設など。(該当ない場合は要相談)

【申請期間】2013年12月25日(水)必着

【申請・詳細お問い合わせ先】
 公益財団法人未来のつばさ財団 TEL:03-5642-7890
 NPO法人エキスパート児童福祉支援協会 TEL:03-5642-6330
 ※詳細は下記URLよりご確認ください。
 http://mirainotsubasa.or.jp/
2014(平成26)年度年賀寄附金配分団体の公募 [2013年10月16日(Wed)]
2014(平成26)年度年賀寄附金配分団体の公募

【対象】次のアに掲げる法人であって、イの事業を行う団体が対象。
ア ●一般枠:社会福祉法人、更生保護法人、公益社団法人、
公益財団法人、特定非営利活動法人(NPO法人)
  ●特別枠:営利を目的としない法人
イ 「お年玉付郵便葉書等に関する法律」(昭和24年法律第224号)に
定められた10の分野
※ 特別枠の「東日本大震災の被災者救助・予防(復興)」については、
上記(イ)の事業のうち、特に「東日本大震災による被災者の救助又は
その予防(復興)を目的とする事業」を対象とします。

【配分事業分野・区分】
  ● 一般枠:活動・一般プログラム、活動・チャレンジプログラム、
施設改修、機器購入、車両購入
  ● 特別枠:東日本大震災の被災者救助・予防(復興)

【申請金額(上限)】1件当たり500万円
 ※活動・チャレンジプログラムのみ50万円

【応募期間】2013年9月17日(火)〜11月15日(金)<当日消印有効>

【詳細・お問い合わせ先】
日本郵便株式会社 総務部 環境・社会貢献室 年賀寄附金事務局
〒100-8798 東京都千代田区霞が関1丁目3番2号
※詳細はこちらよりご確認下さい。http://www.post.japanpost.jp/kifu/

「損保ジャパン記念財団」平成25年度NPO基盤強化資金助成 [2013年10月15日(Tue)]
損保ジャパン記念財団 平成25年度NPO 基盤強化資金助成

【募集地域】中部・近畿地区

【対象者】特定非営利活動法人・社会福祉法人

【対象事業】社会福祉に関する活動を行う団体を対象とし、原則2015年3月末までに完了する事業

【助成内容】1団体上限50万円
(本事業助成事業に関する人件費<助成額の30%限度>・物件費)

【応募期間】2013年10月1日(火)〜11月15日(金)<当日消印有効>

【詳細・お問い合わせ先】公益財団法人 損保ジャパン記念財団
 〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン本社ビル
 TEL 03-3349-9570  FAX 03-5322-5257
 ※詳細はこちらよりご確認下さい。http://www.sj-foundation.org/
【第1回いがす大賞】 [2013年10月13日(Sun)]
【第1回いがす大賞】

【対象】1)東日本大震災で被災した地域での人とまちをいがす(活かす、イカしてる)
     取り組み
    2)東日本大震災以外の災害で取り組んだ地域での人とまちをいがす実践

【表彰】大賞:10万円・副賞
    準大賞:3万円・副賞
    活動提案賞:3万円

【応募締切】2013年10月25日(金)

【応募等お問い合わせ先】「第1回いがす大賞」実行委員会 事務局
 全国コミュニティライフサポートセンター
 〒981-0932 宮城県仙台市青葉区木町16-30 シンエイ木町ビル1階
 TEL 022-727-8730 FAX 022-727-8737
 ※詳細はこちらよりご確認下さい。http://www.clc-japan.com/

| 次へ